文字
背景
行間
ななおDiary
令和7年10月17日(金)合唱祭練習開始
〇3年修学旅行、2年職場体験の次は合唱祭です。今日から合唱祭練習期間です。毎日6時間目に練習を行います。今日は初日ですので軽い声出し程度でしたが、 これから徐々に調子を上げていくことでしょう。皆さんの頑張りに期待しています。
令和7年10月16日(木)2年職場体験【10/14(火)、15(水)】
〇3年生の修学旅行と同日に、2年生は職場体験にいってきました。初めての仕事に緊張している生徒も多かったと思いますが、事業所の方々にやさしく教えていただいたおかげで、二日間無事に体験を終えることができました。事業所の皆様、ありがとうございました。来年もまたお世話になると思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。
令和7年10月15日(水)給食試食会
〇本日、PTAの皆さまに受付や配膳を手伝っていただき給食試食会を実施しました。普段食べ慣れない「さめのフライ」に驚く一面もありました。栄養たっぷりの給食や栄養士から学校給食についての説明など、美味しく充実した試食会になりました。
令和7年10月15日(水)3年修学旅行⑰
◯タクシー行動が終了し、13時30分全班京都駅に到着しました。京都駅での解散式も終え、14時39分無事新幹線は東京駅に向けて出発しました。学校到着予定時刻は19時です。今後の到着予定時刻については、C4th Home&Schoolでお知らせします。尚、お車でのお迎えは交通の妨げになりますので、お控え頂きますようよろしくお願いいたします。
令和7年10月15日(水)3年修学旅行⑯
◯いよいよ最後の班別タクシー行動です。昨日に引き続き、京都市内をタクシーで回ります。運転手さんが宿まで迎えに来てくれました。見学後は、昼食を食べて京都駅に集合です。一生の思い出となる修学旅行ですので、大切な時間を有意義に過ごしてください。
令和7年10月15日(水)3年修学旅行⑮
◯3日目の朝です。食事係も朝食の準備を手伝ってくれています。まだまだ寝足りない生徒が多いようですが、今日は班別タクシー行動ですので、朝食を食べて最後までしっかり頑張りましょう。
令和7年10月14日(火)3年修学旅行⑭
◯夜は、吉本の芸人さん2組をお呼びして、お笑いライブを鑑賞しました。なかなか生で観る機会はありませんので、貴重な経験をさせていただきました。ありがとうございました。諸事情で芸人さん達の画像は掲載できませんが、その時の雰囲気をお伝えします。本日の更新はこれにて終了です。明日は最終日です。最後まで気を抜かず皆で頑張っていきましょう!
令和7年10月14日(火)3年修学旅行⑬
◯楽しみにしていた夕食です。今夜はすき焼き食べ放題です。どの班もお肉をたくさんおかわりしていました。やはり美味しい食事は、人を幸せにしてくれます。宿舎の皆様、今日もありがとうございました!
令和7年10月14日(火)3年修学旅行⑫
◯2日目の行程を終え、全班無事に宿に到着しました。歩き疲れた様子もうかがえますので、お風呂と夕食でゆっくり疲れをとってください。
令和7年10月14日(火)3年修学旅行⑪
◯見学中の生徒達の様子です。班で協力しながら、楽しそうに活動をしていました。この後もまだまだ時間がありますので、しっかり見学して、無事に宿まで帰ってきてください。
令和7年10月14日(火)3年修学旅行⑩
◯いよいよ出発です。道に迷うこともあるかも知れませが、本部への連絡と班員との相談を忘れずに、しっかり頑張ってきてください!
令和7年10月14日(火)3年修学旅行⑨
◯2日目の朝です。今日は、京都班別行動です。昨日の反省を生かして、時間を考えながら行動しましょう。まずは朝食です。しっかり食べて、エネルギーチャージです。
令和7年10月13日(月)3年修学旅行⑧
◯本日最後に、一日のまとめとして係会を行いました。各係が今日の反省と明日の予定等を確認しました。皆自分の仕事に責任を持って取り組んでいる様子がうかがえます。明日は京都班別行動です。頑張ってください。
令和7年10月13日(月)3年修学旅行⑦
◯本日の行程を無事終了し、京都の宿に到着しました。京都の風情が感じられるお宿で、夕食もとても美味しかったです!明日の食事も楽しみです。
令和7年10月13日(月)3年修学旅行⑥
◯奈良公園に到着しました。奈良公園は広い!そして、いつもながら大仏殿は大きかったです!
令和7年10月13日(月)3年修学旅行⑤
◯午前11時21分、新大阪駅に到着しました。最初の見学先は薬師寺です。途中、大阪城を見ることができました。薬師寺では、お坊さんによる法話を聞き、楽しい時間を過ごすことができました。次は、奈良公園に向かいます。
令和7年10月13日(月)3年修学旅行④
◯新幹線の様子②。この先の予定は、新大阪から薬師寺→奈良公園へと向かいます。薬師寺の説法、東大寺の大仏殿など見どころ満載ですので、しっかり見学してきます。
令和7年10月13日(月)3年修学旅行③
◯新幹線の様子①。皆楽しく過ごしています。
令和7年10月13日(月)3年修学旅行②
◯全班無事に東京駅に到着しました。本日は祝日のため、通勤ラッシュもなく中央線も快適でした。出発式を終え、午前8時51分新幹線で京都に向けて出発しました。それでは、行ってまいります!
令和7年10月13日(月)3年修学旅行①
◯いよいよ3年修学旅行当日です。台風の影響もなく、午前6時47分全班豊田駅を出発しました。保護者の皆様、朝早くからお弁当の準備等ありがとうございました。
令和7年10月3日(金)1年TGG(東京グローバルゲートウェイ)
〇本日、1年生は、立川にあるTGG(東京グローバルゲートウェイ)へ行ってきました。班長を中心にマナー良く公共交通機関を利用して移動することができました。始めは緊張していましたが、外国人講師の方と積極的に英語での会話に挑戦し、英語に親しむことができました。
令和7年9月30日(火)2年職場体験事前訪問
〇10月に行う職場体験(2年)に向けて、グループごとに体験先の事前訪問に行ってきました。学校を離れ、貴重な体験ができる機会ですので、生徒の皆さんも楽しみにしていることと思います。お世話になる方々へのあいさつやマナーをしっかり行い、礼儀正しく活動してきましょう。
令和7年9月26日(金)中間考査二日目・後期生徒委員会
〇中間考査二日目が終わりました。今日は給食を食べて、放課後の活動に備えます。今日のメニューはカレーライスです。とてもおいしくいただきました。
〇放課後に第1回後期生徒委員会を行いました。今日から後期の委員会活動が始まります。新しい委員の皆さん、3月までよろしくお願いします。
令和7年9月25日(木)中間考査一日目
〇今日から中間考査です。一日目は2教科で給食なしで下校します。午後は時間を有効に使って、明日の教科をしっかり勉強しておきましょう。
令和7年9月24日(水)6組研究授業
〇6組3年生を対象に、日野市内の教員が集まって研究授業を行いました。生徒の皆さんは、京都・奈良の修学旅行について調べた内容を発表してくれました。授業後は協議会を開催し、教員間で意見交換を行いました。6組の皆さん、ご協力ありがとうございました。
令和7年9月22日(月)生徒朝礼・2年技術ジャガイモ栽培
〇前期最後の生徒朝礼です。各委員長からメッセージがありましたので、新しい委員会では、しっかり引き継いでいってほしいと思います。
〇2年技術ジャガイモ栽培の様子です。一人一袋の土の中で育てます。皆楽しそうに活動していました。
令和7年9月19日(金)授業風景
〇来週の中間考査に向けて、皆頑張っています。
令和7年9月18日(木)6組卒業生の話を聞く会・1年ミニフィールドワーク事前学習
〇6組では、卒業生の話を聞く会を開催しました。今回来ていただいた卒業生は、就職して今頑張って仕事をしています。やりがいと誇りをもって仕事に励んでおり、色々な話をしてくれました。ありがとうございました。皆の目標になったのではないかと思います。今後の活躍を期待しています。
〇1年生は、11月実施予定のミニフィールドワーク(市内事業所訪問学習)について、事前学習を行いました。今回は訪問先を班で相談していました。
令和7年9月16日(火)2年職場体験事前打ち合わせの予定確認(アポ電)
〇10月に実施する職場体験(2年)の事前打ち合わせについて、生徒自身で事業所に電話をかけアポイントを取りました。慣れない電話でしたが、皆頑張って話をしていました。相手に失礼の無いよう気を付けながら、最後は教員も担当者の方と話をして責任をもって対応しました。この後も、当日に向けしっかり準備をしていきたいと思います。
令和7年9月13日(土)学校公開・道徳授業地区公開講座
〇本日は、学校公開をかねた道徳授業地区公開講座を開催しました。ご来校いただいた皆様、生徒の様子や学校の様子をご参観していただきありがとうございました。また、学校公開日は、PTA役員の方に標準服やジャージ等のリサイクルの展示も行っていただいております。今後もぜひご利用ください。
〇3時間目に道徳授業地区公開講座の協議会を行いました。いただいたご意見・ご感想は今後の教育活動に活かしてまいります。ご参加していただいた皆様、ありがとうございました。
令和7年9月10日(水)生徒会役員選挙立会演説会
〇本日5時間目に、生徒会役員選挙立会演説会を開催しました。どの候補者からもやる気が感じられ、学校のために出来ることを分かりやすく、そして聞く人を飽きさせないよう工夫をしながら話をしてくれました。応援演説者も立派に役目を果たしてくれていましたし、聞く人たちの態度もよく、素晴らしい立会演説会となりました。こうした場に立つということは、自分を成長させる良い機会となります。この後、委員会決めも各クラスでありますので、他の生徒の皆さんもいろいろな役目に立候補してみてはいかがでしょう。
令和7年9月9日(火)2年マナー講座(職場体験に向けて)
〇本日6時間目に、職場体験(2年)に向けたマナー講座を実施しました。ハローワークの方を講師にお迎えし、あいさつや身だしなみ、言葉遣い等について教えていただきました。ありがとうございました。職場体験は10月に実施します。「私達は教わる側」という気持ちを忘れずに、生徒の皆さんには、礼儀正しく体験活動を行ってきてほしいと思います。協力していただく事業所の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
令和7年9月8日(月)第4回合唱祭実行委員会
〇今日からまた一週間が始まりました。暑さも続きますが、体調管理には十分気を付けて学校生活を送っていきましょう。今日は放課後に第4回合唱祭実行委員会を開催しました。今後の予定や実施方法などについて確認をしました。実行委員長からは、自分の経験を踏まえたアドバイスもあり、とても頼もしかったです。今年の合唱祭も、きっと良い合唱祭になることでしょう!
令和7年9月5日(金)授業風景
〇今日は台風の影響で一日中雨でしたが、帰りには雨もやみ、安全に下校できそうです。生徒の皆さんも一週間よく頑張りました。来週も暑さが続くようですが、2学期も3週目になります。みんなで頑張っていきましょう!
令和7年9月4日(木)シェイクアウト訓練(避難訓練の一つ)
〇シェイクアウト訓練(避難訓練の一つ)とは、「その時 にいる場所」で地震が発生したと想定して、とっさに身を守るという自発性が求められる訓練です。本校では、日頃から避難訓練を行っているので、今回も皆、迅速に行動ができました。いざというときは、落ち着いて行動することが大切ですね。
令和7年9月2日(火)授業風景
〇皆、徐々に普段のペースを取り戻してきているようです。暑さに負けず頑張っていきましょう。
令和7年9月1日(月)全校朝礼
〇今日から9月です。今日は防災の日ですので、防災について話をしました。表彰も行いました。
令和7年8月29日(金)授業風景
〇8月の授業は今日で終わりです。この1週間、皆よく頑張っていました。
令和7年8月27(水)授業風景・前期最後の生徒委員会
〇暑い日は、やっぱりプールがいいですね。
〇前期最後の生徒委員会です。委員の皆さん、半年間お疲れさまでした。後期生徒委員会は10月からスタートします。
令和7年8月26日(火)授業風景
〇今日から平常授業です。夏休み明けで大変ですが、少しずつ授業に慣れていきましょう。今日から給食もスタートしました。今日のメニューはハヤシライスです。美味しくいただきました。
令和7年8月25日(月)2学期始業式・集団下校訓練
〇今日から2学期が始まります。皆元気に登校できたようです。
〇久しぶりに会った友達と、会話が弾みます。3年生は休み明けテストです。
〇本日は、集団下校訓練です。地区班ごとに下校しました。明日から通常授業が始まります。給食もあります。暑さに負けず2学期も頑張っていきましょう。
令和7年7月18日(金)薬物乱用防止教室・1学期終業式
〇夏休みを前に、学校薬剤師さんによる薬物乱用防止教室を実施しました。薬物やオーバードーズの危険性について学習しました。
〇今日は1学期終業式です。通知表も受け取り、いよいよ明日から夏休みです。皆さんの健康と安全を願っています。良い夏休みを過ごしてください。
令和7年7月17日(木)学年集会・大掃除
〇各学年、夏休みに向けて、学年集会を行いました。学級委員が司会を務めています。皆さんには良い夏休みを過ごしてほしいと思います。
〇1学期の締めくくりに、みんなで大掃除です。掃くだけでなく、濡れ雑巾で拭き掃除をしてくれるところが素晴らしいです!
令和7年7月15日(火)校内研究授業
〇今年の校内研究のテーマは「一人一人が多様な学び方を身に付け、探究的に深く学べる授業づくり」です。自分で学び方を選択し、自分の力で疑問を解き明かしていく場面を多く設定しています。主体的な活動が多く見られ、手応えを感じています。
令和7年7月14日(月)生徒朝礼・1年SOSの出し方教室
〇1学期最後の生徒朝礼です。前期は9月いっぱいまでです。2学期もよろしくお願いします。合唱祭のスローガンも決まりました。合唱祭らしい素敵なスローガンですね。
〇1年生「SOSの出し方教室」。不安や悩み、ストレスへの対処方法等について授業を行いました。
令和7年7月12日(土)社会を明るくする運動
〇法務省主催の「社会を明るくする運動」に、生徒会本部役員の皆さんが参加してきました。毎年、市内全ての中学校の生徒会本部役員が参加しており、高幡不動駅、日野駅、豊田駅の3か所に分かれて街頭広報活動に協力しています。いつもありがとうございます。社会貢献の模範ですね。来年もよろしくお願いします。
令和7年7月11日(金)3年進路説明会・修学旅行説明会・6組保護者会
〇3年進路説明会では、保護者と一緒に説明を聞きます。家庭でよく話し合っていただくためです。よりよい進路選択の一助になることを期待しています。6組も保護者会を行いました。後半は、修学旅行説明会です。3年6組の保護者の方々も合流して一緒に話を聞いていただきました。良いお宿もとれましたので、今から楽しみです。
令和7年7月10日(木)2年保護者会・1年総合的な学習の時間成果発表会
〇本日は、2年生保護者会です。いつも本校の教育活動にご理解・ご協力をいただき、誠にありがとうございます。
〇1年総合的な学習の時間。成果発表会。災害について個人で調べた内容を発表してくれました。分かりやすくパワーポイントにまとめていました。
令和7年7月9日(水)七生特別支援学校副籍交流事前学習・1年ブックトーク
〇都立七生特別支援学校副籍交流(1年)に向けて、事前学習を行いました。当日は良い交流ができるといいですね。
〇1年ブックトーク。今回は1年生を対象に、学校図書館司書さんと学年の教員でお薦めの本を紹介しました。面白そうな本もあり、少し読みたくなりました。本を読むと読解力、文章力も身に付いてきます。生徒の皆さんには、短い時間でもいいので、日々本を読む習慣をつけていってほしいと思います。
令和7年7月8日(火)1年保護者会
〇第1学年保護者会の様子です。本日は多数の保護者の方々にご参加いただきありがとうございました。1学期も残り2週間を切りました。1年生の皆さんには、夏休みを有意義に過ごすために、たくさん遊んで、やるべきことをしっかりやり、メリハリのある生活をしてほしいと思います。
出席停止に関わる書類 を
メニューの『公開情報』からダウンロードできます。
7月より「39メール」へ移行します。
添付の資料を参考に登録をお願いします。
【資料】
1年生 nanaopta.01@39mail.com
2年生 nanaopta.02@39mail.com
3年生 nanaopta.03@39mail.com
※ご登録いただいた個人情報は、この目的以外に開示されることはありませんので、ご安心ください。
(2016年4月から2018年3月まで)