ななおDiary

ななおDiary

令和6年7月8日(月)岩手県紫波町からのお客様

〇七生中学校の校歌は、巽聖歌(たつみせいか)が作詞をしています。彼の出身地は岩手県紫波町(いわてけんしわちょう)ですが、晩年は日野市旭が丘で過ごしたことから、紫波町と日野市は姉妹都市として提携しています。本日は、その紫波町より教育長様と校長会の方々が七生中学校に視察に来られました。紫波町は岩手県盛岡市に近い場所にあり、東京より涼しいところです。しかし、今日の東京の暑さはさすがにきつかったそうです。授業参観後は、日野市の教育活動や特別支援教育等について、意見交換を行いました。

令和6年7月6日(土)学校公開・学校説明会・引き渡し訓練

〇本日、学校公開を実施しました。近隣の小学校からも参観にきていただきました。

〇10:00~現小学6年生の保護者を対象に、学校説明会を行いました。学校選択制の参考にしていただければと思います。

〇3時間目終了後、引き渡し訓練を実施しました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

令和6年7月5日(金)全校朝礼・セーフティ教室

〇本日の全校朝礼では、校長講話、6組の新しい教員の紹介、7月6日(土)の引き渡し訓練に向けた安全指導を行いました。

〇1時間目全クラス。7月17日(水)に実施する「笑顔と学びのプロジェクト」で来校していただくゲストの方について、事前学習を行いました。当日が楽しみです。昨年度は、リオデジャネイロオリンピック バドミントン女子ダブルス金メダリストの髙橋礼華さんにお越しいただいております。

〇6組の水泳指導の様子です。天気も良く、まさにプール日和です。

〇本日の6時間目に全校生徒対象のセーフティ教室を開催いたしました。eーネットキャラバンの方にお話しをしていただき、ネット依存、ネットのいじめ、ネット詐欺、著作権などのインターネット上に潜む危険について学習しました。