ななおDiary

ななおDiary

3年生進路説明会、保護者会 6組保護者会

7月10日(水)5時間目に3年生向けに進路説明会を行い、生徒と保護者が一緒に説明を聞きました

100人近くの保護者の皆様にお集まりいただきました

5時間目終了後、6組と3年生が保護者会を行いました

                校長あいさつ

学年主任より          各担当より


修学旅行の保護者説明会も兼ねました


6組教室では、6組の保護者会が同時進行で行われました。

保護者の皆様、3日間ありがとうございました。

2年生保護者会

7月9日(火)2年生は保護司による授業の後、保護者会を行いました

                校長あいさつ

職場体験の様子を写真で振り返りました

学年主任より

2年生は全体会のみ行いました

2年生 保護司による授業

7月9日(火)5時間目に地域で活動されている保護司の方をお迎えし、「社会を明るくする運動」の一環として、2年生に授業を行っていただきました

犯罪や非行防止と更生保護について、わかりやすく説明していただきました



授業を受けての感想を書きました

初めて聞くお話も多く、とても良い勉強になりました

1年生保護者会

7月8日(月)午後に1年生保護者会を開催しました

                校長あいさつ

学年主任より          各担当から


全体会終了後、各学級で懇談を行いました

人権メッセージ

7月6日(土)「子どもたちからの人権メッセージ」が七生公会堂で行われ、各小中学校から代表生徒が発表しました。七生中学校からも、2年生男子が参加しました。


全員がすばらしいメッセージを披露してくれました

PTA文教委員会 家庭教育学級

7月6日(土)午前中、PTA文教委員会主催の家庭教育学級が食堂で行われました
今年は、都立南平高等学校の校長先生を講師にお招きし、お話をうかがいました

高校生の生活や、中学生のうちに心がけてほしいことをお話いただきました

参加した保護者、生徒の皆さんは、熱心にメモをとっていました


あっという間の1時間半でした。

全校朝礼

7月5日(金)全校朝礼が行われました

                校長先生の話

安全指導 
<表彰>    

女子バスケットボール部      ハンドボール部 男子 女子

剣道                6組 多摩特研球技大会


朝礼後、2年生を対象に七生特別支援学校の先生による出前授業が行われました

あいさつ運動

7月になりました。
1日から3日まで、朝のあいさつ運動が行われました

初日は雨でした




2日目


3日目




1学期も2週間あまりとなりました

学校公開 生徒引き渡し訓練 学校説明会

6月29日(土)今日は午前中3時間が学校公開、その後生徒引き渡し訓練、午後2時半より学校説明会が行われました











6組では、都立南大沢学園の先生が、生徒と保護者に学校の説明をしていただきました
生徒引き渡し訓練は12時から行いました








保護者の皆様、授業参観並びに引き渡しにご協力いただき、ありがとうございました。

午後2時半から、小学生の児童・保護者を対象にした学校説明会を実施しました



               校長挨拶

教務主任より         生活指導主任より

進路指導主任より       特別支援学級主任より

諸連絡

約80名の保護者にご参加いただきました。

6組 多摩特研球技大会

6月28日(金)6組は立川市の泉体育館で開催された、多摩特研球技大会に参加しました。種目は今年もバスケットボールです。

高幡不動駅に集合

モノレールで移動

泉体育館に到着

開会式  







七生中は5チームが参加し、全チーム3試合ずつ戦いました

閉会式・表彰

         2チームが準優勝で表彰されました             

閉会のことばは七生中学校の生徒が代表でした

体育館の前で帰りの会をしました  モノレールで日野に帰りました

全員が自分のもっている力を100%出してくれました

救命救急講習

6月28日(金)3年生は、午前中の3時間を使って救命救急講習を受講しました。



ビデオ視聴の学習          実技の見本を披露していただきました

           実際に自分たちで体験しました


初級の講習を修了しました

期末試験3日目

6月26日(水)期末試験も最終日となりました
今日は英語、社会、音楽の3教科です。




4時間目は各クラスでリフレーミングに取り組みました

試験も終わり、ほっとして給食の時間になりました




放課後は部活動も再開しました




2年生は、明日から職場体験に出かけます

期末試験2日目

6月25日(火)今日は期末試験の2日目です





6組は教科の授業に取り組んでいます

4時間目は全学年教科の授業を行いました







給食を食べて下校です



明日は試験最終日です

期末試験1日目

6月24日(月)期末試験が始まりました。
今日の試験は理科、美術、保健体育の3教科でした。




4時間目は普通授業があり、給食を食べて下校になりました。






明日は国語、数学、技術家庭の3教科です

セーフティ教室

6月19日(水)5時間目にセーフティ教室を行いました
今年は日野警察生活安全課より講師をお招きし、SNSと振り込め詐欺についてお話しをしていただきました。

                SNSについてのDVDも視聴しました

                 生徒代表によるお礼の言葉

SNSの正しい利用や振り込め詐欺に関わらないことを学びました

みんなの遊・友ランド

6月16日(日)日野市青少年委員の会主催の「みんなの遊・友ランド」がふれあいホールで開催されました。
七生中学校からは、2、3年生5人がボランティアとして参加してくれました




イベントを成功させるために頑張ってくれました

校内研修

6月13日(木)道徳科授業の校内研修を行いました。
1,2年生は給食後下校し、3年生の4クラスで道徳科の研究授業を行いました



授業後、食堂で研究協議を行いました



講師の先生からご指導いただきました

2学期は2年生で道徳科の研究授業を行います