学年・学級だより

幼稚園日誌

旭が丘小学校との交流~給食交流~

旭が丘小学校との3回目の交流です。みんなこの日をずっと楽しみに待っていました。

小学校に行って、お兄さんお姉さんと一緒に遊んだり、給食を食べたり、掃除をしたりしました(*^_^*)



5年3組とつきぐみ。学芸会で会って以来、久しぶりのお兄さんお姉さんとたっぷり遊びました。「はないちもんめ」や「だるまさんがころんだ」など、5年生にリードしてもらいながら、楽しく遊んだつきぐみさんです。お待ちかねの給食交流では、配膳や片付けを5年生に手伝ってもらいながら、ちょっぴり小学生になった気分でした。おまけに、掃除まで一緒にやらせてもらいました。「ほうきで掃くのなかなかじょうずだね。」「雑巾がけ 速い!!」と5年生に褒めてもらい、ニッコリ笑顔の子ども達。「幼稚園でも毎日やってるもん。」と応えていました。
    
    
    
    


5年2組とほしぐみ。グループでの遊びは、中あてやだるまさんがころんだ、靴とばしを5年生が考えて、一緒に遊んでくれました。初めての給食に目がキラキラする子どもたちでした!おいしくてペロッと食べてしまう子や5年生に混ざっておかわりじゃんけんをする子もいました(*^_^*) 給食の配膳や片づけ、掃除当番も体験できて大満足のほしぐみさんでした。
    
    
    


~献立~
〇ビビンバ 〇わかめスープ〇りんご 〇牛乳

おいしい給食…毎日食べられる日が早く来るといいね!

5年生のお兄さんお姉さん、ありがとう!

夢ふうせんとの交流-年長-

幼稚園の隣にある施設『夢ふうせん』に行ってマーブリングを体験しました。施設の方にマーブリングのやり方を教えてもらい、みんな真剣そのものでした。液を落としてゆっくりかき混ぜる時や、紙を上からそっと落とす時の緊張感…模様が紙に写る瞬間の驚きや感動が写真から伝わってきますね!!
    
    
『夢ふうせん』とは、どんな場所なのだろう?どんな人たちがどんなことをしているのだろう?・・・お菓子やパン、お弁当を作っているところを見学しました。封筒に書類を入れる作業をしているところも見させていただきました。「いろいろな仕事があるんだね~。」とポツリ。


    

隣の施設のことが詳しくわかり、「今度、夢ふうせんのパンを買いに行く!」とつぶやく子がいるなど、夢ふうせんという施設に親近感?がわいたようです。

わくわくタイム~先生体験~ほしぐみ

ほしぐみ久しぶりのわくわくタイムです。「今日はスペシャルゲストが来るよ~。」と話すと、「だれかのお母さん!?」と楽しみにしていました。今回は『ふたりのはなし』という絵本を読んでくださいました。
  

~男の人と女の人はどうして愛し合うのか?~という、ふだんあまり読まないテーマの絵本だったので、新鮮だったようでした。
ご参加ありがとうございました!

11月生まれのお誕生会

11月生まれのお友達が、王子様とお姫様に変身して入場してきました(^_-)-☆
      
      
  


子どものインタビューは、クラスと
名前と好きな遊びを発表しました。
保護者のインタビューは、子どもが好きだった本を発表しました。




園長先生からプレゼント
先生からプレゼント




みんなから歌のプレゼント





年少記念写真 みんなうれしそう!年長記念写真 ハイ ポーズ!




ぷちっこのお友達にプレゼントの紹介!ぷちっこのお友達も、みんなでパチッ!




にじ組の出し物は、「ぞうさんのぼうし」です。
ぞうさんが落とした帽子に、いろいろな動物さんがやってきました。


ねこは、水浴び
さるは、温泉




うさぎは、トランポリン
カメは、こうら干し




宇宙人は。。。UFO



ぞうさんの帽子でたくさん遊んだ動物たちは、大満足!「たのしかったねー!」



保護者の方の出し物は、幕間に何が通ったか?のクイズと「ドコノコキノコ」の歌でした。
「誰が通ったかわかりますか?」
「ドコノコキノコ」の踊りにアンコールの声!
  
  
11月のお誕生会は、そら組が司会をして、にじ組のかわいい表現遊びや、お母さん方のにぎやかな踊りで、楽しい会でした(#^.^#)

10月生まれの誕生会

10月と7月生まれのお友達が、王子様とお姫様に変身して入場してきました (^_-)-☆
      
      
      
  


子どものインタビューでは、
クラスと名前と好きな果物を発表しました。
保護者は
子どものどんなところが好きかを話しました。




園長先生からのプレゼント
先生からのプレゼント




みんなから歌のプレゼント





年少記念写真 みんなうれしそう!
年長記念写真 いいお顔でパチッ!




ぷちっこは好きな動物を発表しました。
ぷちっこのお友達、みんなでピース!




☆みんなで「どんぐりころころ」の歌を歌いました。
口を大きく開けて歌えるようになってきましたね。


今月の出し物は年少の踊りです!
「エコでいこう」の踊り好きになったね 
そら組
エコクマとエコアラに変身して!
「エコでいこう」の踊り たのしいな 
にじ組




保護者の方々は、「ビビディバビディブー」の踊りをみせてくれました。 
傘が開いてびっくり(’◇’)ゞ
  
  
10月のお誕生会は、年少さんやお母さん方の楽しい踊りで、とてもにぎやかでしたね(^_-)-☆