文字
背景
行間
これしてあそぼ!あしたもあそぼ!
~未来をつくろう!遊びを通した幼児期にふさわしい教育~
学年・学級だより
幼稚園日誌
アゲハの幼虫が!!!
今日はもう1つ!
ずっと育てて観察していたアゲハの幼虫のお話です。


お昼前に、2匹の幼虫が寄り添っているのを見つけました。
頭を合わせて何やら相談しているみたいです。
何を話しているのか?
かわいいですね。
午後になり、覗いてみると・・・

黒かった幼虫が脱皮をしている最中でした。
なるほど!!!
きっと、1枚目と2枚目の写真では・・・
黒「なんだか体がむずむずするよ~。」
緑「う~ん。それは、そろそろ大きくなる準備が始まるんだよ!」
と話していたのかな???
などと少し想像してしまいました。
次はさなぎになる準備です。
来週になると、みなさんもこの幼虫たちにあえますよ。
楽しみにしていてくださいね。
ずっと育てて観察していたアゲハの幼虫のお話です。
お昼前に、2匹の幼虫が寄り添っているのを見つけました。
頭を合わせて何やら相談しているみたいです。
何を話しているのか?
かわいいですね。
午後になり、覗いてみると・・・
黒かった幼虫が脱皮をしている最中でした。
なるほど!!!
きっと、1枚目と2枚目の写真では・・・
黒「なんだか体がむずむずするよ~。」
緑「う~ん。それは、そろそろ大きくなる準備が始まるんだよ!」
と話していたのかな???
などと少し想像してしまいました。
次はさなぎになる準備です。
来週になると、みなさんもこの幼虫たちにあえますよ。
楽しみにしていてくださいね。
園庭の様子
今日は、先日植えた野菜の様子をお知らせします。
少しずつ大きくなってきていますよ・・・
始めは・・・これです。小さな実が見えますね。
そうです。キュウリです!
黄色い花が咲きます。そして、花の下から実がついていきます。
小さなキュウリができてきました!!
次は・・・
そうです。トマトです。『イエローアイコ』という品種です。
細長い実が特徴で、甘くて食べやすい品種です。
少しずつ大きくなってきました。
次は・・・
これ!青ジゾです。ひまわり組がそだてていたちゅうりっぷの植木鉢の中に見つけました。種をまいた覚えはないのですが、土の中に種が混ざっていたようです。
生命力の強さを感じます。
このままでは、少し狭そうなので広い場所へ移植してあげようと思います!
ところで、幼稚園のみなさんに届けた、
ニンジンンの種はまいてみましたか?
みなさんのニンジンも大きくなるよう願っています。
手打ちうどんを作りました!
昨日に引き続き、「あそんでみよう」のクッキングに先生たちが挑戦しました。
今回は、手打ちうどんを作ってみたお話です!
たったこれだけの材料でうどんが作れるそうです
・・・上手に出来るでしょうか?
材料をひたすらまぜまぜ・・・
こねこね・・・
こんなにきれいにまとまりました!
次はひたすら伸ばして伸ばして・・・
生地が少し固かったようで、かなり力が必要でした!
伸ばした生地を細く切ると、
だいぶうどんらしくなってきました!
ぱらぱらとほどけていくのでこの工程は楽しかったです。さあ後もう少し。
ぐつぐつと茹でていきます。
じゃじゃーん!完成しました!
この日は暑かったので、さっぱりと冷たくして食べました。
いつも食べるうどんよりも、コシがあり、もちもちとして美味しかったです♪
ぜひご家庭でも作ってみてくださいね、
おいしく作れますように・・・!
ぐりとぐらのカステラを焼いてみました!
さわやかな月曜日ですね。
幼稚園の野菜たちは元気にすくすくと成長中です。
さて、今日は先生たちも「あそんでみよう!」に挑戦したお話です。
今回は・・・♪じゃじゃ~ん!
「ぐりとぐらのカステラ」に挑戦してみました。

材料です。卵が割れてしまいました。
気にせず進めます!

卵がもったりとしてきたので、もうすぐ出来上がりです。

今回は、炊飯器で焼いてみました!!
オーブンほど火力がないので、せっかくの卵のふくらみが消えてしまうかもしれません。それでも味は変わらないはずです・・・!
焼きあがりました!なかなかいい感じです。

お皿に出してみました!おいしそうです!!
でもやはり少しふくらみが足りないかな??

食べてみました!
卵の味がして、優しいカステラになっていました。
オーブンで焼くともっとふわふわになるのかもしれませんが、十分おいしくできました!!
みなさんは作ってみましたか?
ぐりとぐらのカステラ おやつに作ってみてくださいね。
幼稚園の野菜たちは元気にすくすくと成長中です。
さて、今日は先生たちも「あそんでみよう!」に挑戦したお話です。
今回は・・・♪じゃじゃ~ん!
「ぐりとぐらのカステラ」に挑戦してみました。
材料です。卵が割れてしまいました。
気にせず進めます!
卵がもったりとしてきたので、もうすぐ出来上がりです。
今回は、炊飯器で焼いてみました!!
オーブンほど火力がないので、せっかくの卵のふくらみが消えてしまうかもしれません。それでも味は変わらないはずです・・・!
焼きあがりました!なかなかいい感じです。
お皿に出してみました!おいしそうです!!
でもやはり少しふくらみが足りないかな??
食べてみました!
卵の味がして、優しいカステラになっていました。
オーブンで焼くともっとふわふわになるのかもしれませんが、十分おいしくできました!!
みなさんは作ってみましたか?
ぐりとぐらのカステラ おやつに作ってみてくださいね。
今週が終わります
週末を迎えました。本日各ご家庭に「あそんでみよう!ぱーと4」をお届けしました。

人参の栽培キットを入れたのでボリュームのある届け物となりました。早速種まきしてみてくださいね。幼稚園で先週末植えた人参は、一週間でこのくらい成長しました!

そして、アゲハ3きょうだいも週末を迎えました。今週最後の姿です。週明け月曜には2番目のアゲハも子もきっと色が変わっていることでしょう!

サナギになる準備が始まった1番目のアゲハの子は、動かなくなってきました。この子もきっと色や形がさらに変化してくるのでしょうね!

ではよい週末をお迎えください。
人参の栽培キットを入れたのでボリュームのある届け物となりました。早速種まきしてみてくださいね。幼稚園で先週末植えた人参は、一週間でこのくらい成長しました!
そして、アゲハ3きょうだいも週末を迎えました。今週最後の姿です。週明け月曜には2番目のアゲハも子もきっと色が変わっていることでしょう!
サナギになる準備が始まった1番目のアゲハの子は、動かなくなってきました。この子もきっと色や形がさらに変化してくるのでしょうね!
ではよい週末をお迎えください。