学年・学級だより

幼稚園日誌

何の苗かわかりますか?

今日は野菜の苗の第二弾です。
さて、これは何の苗かわかりますか?


ヒント1サラダやコロッケにして食べるとおいしいです。

ヒント2カレーの中にも入っています。
どうですか?わかりましたか?
わからない方のために・・・

ヒント3!
ハンバーガーのセットについていることが多いです。

正解は・・・そう!
ジャガイモです!!

例年は、3月に年少さんが菌ちゃんの土を使って種イモの植え付けを行います。
ところが、このジャガイモもコロナウイルスの影響を受け、みんなで植えることができんせんでした。
そこで、先生たちで種芋を植えました。

そして、一か月半程時がたち、ジャガイモの苗が大きくなってきました。


このような感じです。
元気に大きくなってきています。よかった!
まだまだ大きくなりますよ。
蕾が膨らんでいたので、もうすぐ花も咲きそうです。
花が咲いたらお知らせしますね。

ジャガイモの花は何色でしょうか???
お楽しみに・・・

野菜の苗が待っています!

5月上旬から中旬にかけて、子供たちが野菜の苗植えをします。今年は休園中だったので、先生たちが、苗を植えておこうと購入してきました。
何の野菜の苗でしょうか?わかりますか?




数日前まで畑の整備をしていたので、苗はただいま別の場所に仮植えされて、待機中です。来週には、担任の先生たちが、畑に移植してくれます。
休園が終わり、幼稚園が始まったら、子供たちにお世話してもらいます!大きく生長するといいですね。
*苗の答えは一番上から、ピーマン、キュウリ、ミニトマト、オクラ でした!

園庭の様子

連休明けです。園庭のサクランボの木の周りには、たくさんの鳥たちの声が聞こえます。何故って、サクランボが真っ赤に色づいたからです。美味しい時を知っているのですね!
今年は休園中で、園児たちに食べさせてあげられないのが残念です。

今年は、小鳥たちにごちそうするとしましょう!

園庭の畑が完成しました!畑の真ん中に通路を作り、お世話しやすくしましたよ!

金魚とインコの様子です

昨日お休みだったので、池の前に立って手を叩くと、瞬く間に金魚が集まってきて撒いた餌をパクパク。この池には4匹の金魚が住んでいます。

しかし、いつもまず寄ってくるのはこの3匹。そして時を少し遅くしてもう1匹が合流するのです。マイペースくんです!

ようやく4匹が揃ったところです。
そしてインコの「うみ」ちゃんは、お昼ごろから「カゴから出して!」のアピールがすごくて、夕方近くに出してあげたところです。止まり木に止まって、カメラを頭を傾げ不思議そうに眺めています。

あんなにカゴから出たいと騒いでいた割には、数回職員室内を飛び回ったかと思うと、あとはカゴの上でおとなしくおすまし顔。