学年・学級だより

幼稚園日誌

三学期始業式

あけましておめでとうございます。
いよいよ三学期の始まりです。始業式をおこないました。
体調を崩してお休みしたお友達はまったくいませんでした!
      
式の中で、先生たちの冬休みの話を聞きました。
 
始業式が終わってから、各クラスに戻り、子どもたちの冬休みの話を聞きました。
       
その後、久しぶりに再会したお友達と楽しそうに遊んでいました!
 
学年の締めくくりの活動が入ってきます。あっという間に過ぎてしまう三学期です。一日一日を大切に過ごしていきたいと思います。
今学期もよろしくお願いします。

12月の幼稚園


12月に入り早々に、クリスマスツリーをだしました。各クラスの子どもたちに飾り付けてもらいました。お楽しみ会の日までは廊下に飾っておきました。
 
      
12月に行った12月1月生まれのお友達の誕生会では、それぞれのクラスで担当する役割があり、それに向けての活動がありました。
ちゅうりっぷ組は初の司会に取り組みました。話す言葉を考えてお友達と一緒に話しました。みんな大きな声で堂々としていました!
 
つき組は、見せるプレゼントで絵本「ごろりんごろんころろろろ」のお話しを劇遊びにしました。
 
ほし組は、舞台の壁面装飾を作りました。折り紙で切り紙を作り、雪の結晶として飾りました。
 
年明けにイオンホールで行われる「ひのっこ作品展」に出す作品の絵を描きました。
 
2学期の終わりには、大掃除をしました。雑巾を絞って、自分の引き出しを拭きました。硬くぞうきんを絞るのが難しいようですが、頑張って力いっぱい絞っていました!砂場の道具は、ちゅうりっぷ組が洗ってくれました。
 
       
<ちゅうりっぷ組の様子>
幼児園交流で、ちゅうりっぷ組と保育園のぱんだ組が交流をしました。
        
 
ホールに集まり絵合わせゲームで遊びました。
 
       
その後保育室で、ままごとやボーリング、カルタやコマ回しなどで好きな遊びをして過ごしました。
<つき組・ほし組の様子>
「人権教室」で、人を大切にすることについてのお話しを紙芝居を通して学ぶ機会がありました。
       
ボール遊びの中当てから、だんだんバージョンをアップし、ドッジボールで遊ぶようになりました。お天気の良い日には、つき組とほし組が一緒にドッジボールをしていましたよ!
       
年長組は、大根の収穫をし、たくあんを漬けました。出来上がるのは1月の終わりころの予定です。
 
 
 
 
 
       
12月のお楽しみ会にサンタさんが来てくれるようにと、お手紙をかいて待ちました。
 
修了に向けての活動が始まりました。アルバムの表紙を作りました。何日も時間をかけて丁寧に取り組んでいます。
 
保護者会がありました。各保育室で担任と保護者が懇談をしているとき、ホールではこんな感じで遊んで待っていました!
 
 
ご家族でよい冬休みをお過ごしください。三学期、元気にお会いしましょう!

2学期終業式

2学期の終業式を迎えました。冬休みに入ったら、年内はたくさんおうちのお手伝いをすること、新年は家族とたくさん遊ぶことを約束しました。
       
お正月遊びをたくさん経験してほしいと、いくつかの遊びを紹介しました。
 
       
福笑い、かるた、坊主めくり、投げゴマの技等、遊ぶ様子を子どもたちに見せながら紹介していきました。みんな一生懸命見ていました!
       
終業式の後には、ぷちっこ組のお友達も合流して一緒に踊ったり、手遊びをしたりして2学期最後の時間を楽しみました。いつもお世話になっている郵便局の方がサンタさんになってプレゼントを届けてくれました。
       
3学期も元気にお会いしましょう!

お楽しみ会

       
 
2学期最後のみんなで集うお楽しみ会。いつもとは違った雰囲気のホールに仲良しグループで座り、キャンドルサービスで始まりました。
       
ろうそくの光を消すと間もなく鈴の音が聞こえ、サンタさんが来てくださいました。でも、サンタさんとうまく言葉が通じず困っていましたが、サンタさんが持ってきてくださった「魔法のメガホン」でお話をすることができました。
       
サンタさんに聞きたいことがあったお友達が各クラスから1名代表で質問をしました。
       
入口までは運んできたというみんなへのプレゼントを、サンタさんの元まで運ぶお手伝いを数名のお友達にしてもらいました。
       
ひとりひとりに手渡しでプレゼントをくださいました。先生たちもいただきました!
 
      
幼稚園に遊びに来ていただいたお礼に、みんなで歌をプレゼントしました。
      
次のお友達のところにプレゼントを届ける時間になり、サンタさんとお別れしました。お別れの時、来年もまた来ると約束してくださいました。ちゅうりっぷ組のみんなは「やった!」と大喜び。でも、1年生になる年長さんは「小学校には来てもらえないかな。」とちょっぴりがっかりしていました。
      
サンタさんが帰られた後には、「チーム 魔女」によるお話の時間でした。「れもんちゃん」のお話しをしていただきました。
 
お楽しみ会第2部は、おやつの時間。ケーキをいただきました。
 
 
お楽しみ会が終わり、降園の準備をして外に出ると、なんと園庭にはそりの後が…。
きっとサンタさんは、そりに乗り、ここから空に向かって飛びだったのですね!
       

12月1月生まれのお友達のお誕生会

12月と1月生まれのお友達のお祝いをしました。今回のお誕生会では、ちゅうりっぷ組が初の司会に挑戦です。あまり緊張した様子もなく楽しそうに司会をしてくれました。
 
今回お祝いしたのは、13人のお友達でした。お誕生日のお友達には、「好きなおやつ」をインタビューしました。お母さん方には、お子さんが小さいときに気に入っていたものについてお話ししていただきました。お母さんがお話をする様子を嬉しそうに見上げて聞いている子どもたちの笑顔が可愛かったです!
 
 
       
見せるプレゼントでは、つき組が劇「みんなのテーブル」を披露しました。
       
職員と誕生児のお母さん方で、「もりのくまさん」と「きよしこの夜」の歌と合奏を行いました。
       
ちゅうりっぷ組とほし組は、それぞれ「きのこ」と「カレンダーマーチ」の歌をプレゼントしました。
 
おやつタイムの様子です。