学年・学級だより

幼稚園日誌

じゃがいもや夏野菜のお弁当

じゃがいもやピーマン、いんげんなどの野菜がたくさん収穫できました。
子供たちは、自分で畑やプランター、植木鉢の野菜を嬉しそうに収穫しています。
6月は、雨も降りましたが、お日さまがたくさん出てきて、毎日夏野菜がどんどん生長しています。
「こんなに取れたから、お姉ちゃんにも分けてあげよう。」
「お母さんに、お料理してもらおう。」
6月下旬のお弁当です。こんなお料理になって、お弁当に入っていました!
肉じゃが
 
じゃがいものチーズのせ

きゅうりなどとあえて、ポテトサラダ

マッシュポテト ハート型

フライドポテト (じゃがいもの皮には栄養がたくさん、皮ごとフライ)

ピーマンみそ炒め

6いんげん

じゃがいもや夏野菜は、この他にも、たくさんお弁当に入っていました。
ご協力いただいた保護者の方、ありがとうございました。

じゃがいも、夏野菜収穫

今年の3月に種芋を植えて、6月になり、こんなに大きなじゃがいもになりました。

土の中から、次々に大きなじゃがいもが出てきて、みんな大喜びです。
  

  
「見て見て、すごいでしょ!」

じゃがいもをみんなで数えることにしました。「小さいじゃがいもは、山にしておこう。」

中くらいのじゃがいも

大きいじゃがいも

みんなで、10の列を数えました。
10 20 30 40.。。。。100.。。

全部で何と、1000個以上ありました。
第七幼稚園が畑でじゃがいもを作るようになり、前代未聞の大豊作でした。
子供たちも先生も大喜びです!
年少組にも分けてあげることにしました。

プール開き

梅雨の合間の19日、久しぶりにお日さまがでて、プール開きをしました。

「みんなが水と仲良しになり、楽しくあそべますように!」とお神酒をプールに入れました。

年長組の先生も、「水と仲良くなり、怪我をしないで楽しくプール遊びができますように!」とお神酒を入れました。

「怪我がなく安全でプール遊びができるように」とプールの四つ角に塩を置きました。

体操、シャワーをしてみんなで忍者や赤ちゃんになって遊びました。
「気持ちいいね!」 年少

竹太鼓で、汗をかいたから、プール遊びは最高でした。
「今年はたくさん入れるかな?」 年長

先週、年長組がプール掃除をしてくれたので、プールがピカピカになりました。
そして、無事プール開きをすることができました。
今年の夏は、暑いといいですね。
たくさんプールで遊びましょう!!

引き渡し訓練

震度6弱の地震が発生したという想定で、避難訓練をしました。
自分の身を守るために、椅子の下に頭を隠しています。

こちらも机の下に隠れて避難しています。

ホールに全員が集まりました。
園長先生から、引き渡し訓練の話を聞きました。

年長組は、みんなで集まり、お家の人が迎えに来るまで防災バックの中身を見ています。

年少組も、先生の話を聞いて、落ち着いて待つことができました。

小雨が降る日でした。両手が空くようにリュックサックを背負ってきたり、小さい子をおぶっていたりする保護者の方がいました。

今回、保護者アンケートの中で、どんなことをしましたか?より
★家の中でも靴をはいてすごす。
★近所の人への声かけ、安否確認
★主人に災害伝言メモにメモを残す確認をした。
★家族の集合場所を決めておく。
★おにぎりを持って出た。
アンケートご協力ありがとうございました。
最近各地で大きな地震が頻発しています。普段の備えを心がけましょう。

ぷちっこの日&ようじえんまつりのお誘い

6月のぷちっこの日がありました。おもちゃで遊んだり、遊具で遊んだり、お母さん同士おしゃべりしたり、とあっという間に時間が過ぎていきました。最後に、みんなで集まって、大型絵本をみました。

次回ちゅうりっぷの日は、6月22日(金)です。小さいお友達お待ちしています。
水遊びもあります。着替えもお持ちください。
7月7日(土)ようじえんまつりのチケットまだ申込できます。ご連絡お待ちしています。
第七幼稚園 電話 042-586-3770