学年・学級だより

幼稚園日誌

11月誕生会

11月の誕生会がありました。
誕生児へのインタビューは、「好きな果物」でした。みかんやぶどう、いちご。。。

保護者へのインタビューは、「子どもが小さいときに好きだった遊び」でした。手作りおもちゃやミニカーなど持ってきてお話してくださったお母さんもいました。

園長先生からカードとプレゼントをいただきました。

年長組のお誕生児とお母さん

年少組の誕生児とお母さん

ぷちっこの11月生まれのお友達7名が参加してくれました。

そら組の出し物は「ふうせん」のペープサートです。
赤い風船は、りんごに変身しました。

ピンクの風船は、ももに変身しました。

黄色い風船は、バナナに変身しました。

青い風船は、うみに変身しました。

緑の風船は、はっぱに変身しました。

茶色の風船は、いぬに変身しました。

みんなで並んで「おたんじょうびおめでとうございます!」とお祝いの言葉を言いました。

保護者の出し物は、「何が通ったかな?」と「影絵」でした。

お母さん方、ありがとうございました!

年少は「森のおんがくか」を歌いました。

年長は「まっかな秋」を歌いました。

誕生会の司会は、にじ組のみんなでした。

11月生まれのお友達、お母さん方、お誕生日おめでとうございます(^_-)-☆

旭小交流11月

旭が丘小学校の5年生が、幼稚園にやってきてくれました。
ホールでジャンケンゲームをしてふれあいタイム

その後、「あさひっこ」に向けて一緒にいろいろな製作をしました。

みんなで、何を作っているのかな?

5年生と相談しながら、作りました。

お化け屋敷の看板のようです。

5年生の皆さん、つき組やほし組のみんなと力を合わせて取り組んでくださって、ありがとうございました。次回の交流もよろしくお願いします。

保育参加&保育カウンセラー講演会

10月保育参加と保育カウンセラー講演会がありました。
年長組は、親子で体を動かした後、おんぶ騎馬戦にチャレンジしました。

4チーム対抗戦でした。

その後、グループの友達とパズル作りをしました。

描いた絵をハサミで切り、パズルの完成です。

保護者の皆様もパズルを作りました。

年少組は、ミニラケットを親子で力を合わせて作りました。

できたら、園庭で風船つきをして、楽しみました。

風船つきの後は、ホールで体を動かして遊びました。「家電体操」をしました。

保護者の方が「頑丈な城」を作り、子ども達が城に忍び込もうと頑張っています。

全員、城に忍び込んだら、今度は脱出(城から出る)です。親子の笑顔がたくさん見られました。

おやつの後は、保育カウンセラーの講演会がありました。園長先生から福田先生の紹介や講演会の主旨の説明がありました。

福田先生は、いろいろな動物の親子の写真を見ながら、「子育てを振り返る」お話をしてくださいました。

参加してくださった保護者の方々、ありがとうございました!

芋煮会

運動会後、長雨が続きましたが、雨が上がった日に芋ほりをしました。
10月下旬、さつまいもを使って、芋煮会を行いました。
5歳児が2回目の野菜切りに挑戦しました。まず初めは、にんじんを切りました。

次は、だいこんです。

保育園の調理員さん方が、野菜の下準備をしてくださいました。

4歳児が調理活動を見学に来ました。

最後は、さつまいもを切りました。とても、硬くてみんな力を入れて懸命に切っていました。

ご家庭で、包丁を使ったことがある子は、慣れた手つきでした。

最後まで、集中して調理活動に取り組みました。

切った野菜は、この後、園庭で調理されます。

初めに野菜を炒めます。

次は、鶏肉を入れます。

ここで、カツオからとった出汁を入れます。

そして、油揚げです。

出来上がった芋汁は、幼児園の友達と一緒に園庭で食べました。

たくさんおかわりをした友達もいました。1学期のカレー会食は、雨でしたが芋煮会は穏やかな晴天でよかったです。

保育園の給食は、芋汁に野菜のおしたしがついていました。

年長組は、さつまいもの苗を植えて、栽培~収穫~調理~食べる という食の循環を経験しました。
自然の恵みと調理してくださった保育園の栄養士さん、調理員さん、そして先生方に感謝します。ありがとうございました(^_-)-☆

ベネッセスタードーム遠足 5歳児

遠足の日が雨になり、目的地をベネッセスタードームに変更しました。
あさひがおか幼児園のみんな~ほし・つき・らいおん組~で行ってきました。
エレベーターで最上階まで登りました。
展望フロアからの景色は少し曇っていましたが遠くも見えて楽しみました。近くの遊園地やモノレールなども見えました。

上映を待っている間、友達と遊びました。

上映前の様子



<つき組>

<ほし組>

この日は「しまじろうとフフのだいぼうけん」を見ました。
しまじろうたちが住んでいる自然豊かな島で、突然、島中の花が枯れてしまいました。その時現れたのが花の国の女の子「フフ」です。 フフと一緒にしまじろうが夢で見た七色の花を助けるためにみんなで力を合わせます。ほし組・つき組のみんなもうちわで風を起こして七色の花を助けました。

バスで園に戻り、幼児園のみんなでグループに分かれてお弁当を食べました。
幼児園の3人組でクイズに答えて解散になりました。
雨の日の遠足でしたが、みんなでベネッセスタードームに行ったことも楽しい経験となりました(^_-)-☆