文字
背景
行間
これしてあそぼ!あしたもあそぼ!
~未来をつくろう!遊びを通した幼児期にふさわしい教育~
学年・学級だより
幼稚園日誌
夏季プール ~講師 佐藤弘基先生~
夏季保育の二日目、講師の佐藤先生にきていただき『プール指導』を行いました。場所は、日野市立旭が丘小学校です。
まずは、みんなでご挨拶「佐藤先生、よろしくお願いいたします。」
年長組は「空に響け!ひのソング」を踊り、準備体操をしました。
年少組は「七夕プール開き」の準備体操をしました。
小学校のシャワーは、水圧が強いけれど、しっかり浴びて準備OK
まずは、水慣れです。
年長組は、佐藤先生と一緒にプールの中で”しこ”をふんでみたよ!
ビート板を持ち、バタ足のやり方を見せてもらいました。
「ぼくたちもやってみたいなぁ」
2人の年長児が佐藤先生に呼ばれて、ビート板につかまり、バタ足をしてみました。
一人はバタ足、一人は顔を水につけて進んでいます。
友達からは、拍手が送られました。
その後も、年長組のみんなが、ビート板につかまり、大きなプールの端から端まで進むことができました。
「できた!」 「すすめた!」
年少組は、初めて小学校のプールに行きました。初めは緊張していた子が多かったのですが、佐藤先生の魅力的なトークと面白い動きに、すぐにみんなリラックスして、笑顔になりました。
「だるまさんがころんだ」をみんなでやってみました。
年少さん達がワニ歩きでみんなで少しずつ深いところに進んでいきました。突然、佐藤先生が沈んでしまい、「おぼれてる!?」と、子ども達がびっくりしました。すると、「こっちは深いからきをつけてね!」っと、オーバーアクションで教えてくれました。
たくさん遊んで、「水遊びってたのしいね(#^.^#)」
笑顔あふれる一日でした!
プールの後は、みんなでおやつのアイスをいただきました。
そら組
にじ組
年長 つき組 ほし組
最後に今日の楽しかった事を園児の代表の年長さんが、佐藤先生に話しました。
つき組代表「ビート板で遊んだのが、楽しかったです。」
つき組代表「プールの中で体操したのが、楽しかったです。」
ほし組代表「うきわで浮いたのが楽しかったです。」
ほし組代表「ビート板で遊んだのが楽しかったです。」
年少 にじ組代表「プールの中でだるまさんがころんだ。をしたのが楽しかった。」
年少 そら組代表「洗濯機みたいに回ったのが、楽しかった。」
旭が丘小学校のプールで、佐藤先生に出会い、お友達と一緒に思いきり遊んだ今日一日の経験が、子ども達にとって貴重なものになることは間違いありません!
今日の”わくわくドキドキ体験”は、みんなの宝物になりました。(^_-)-☆
平山おかぼを育てよう!!
第七幼稚園では、様々な野菜の栽培に取り組んでいますが、今年は、”米作り”にもチャレンジしています。
「水田ではなく、畑でも育てられる米があるよ!」と
『平山おかぼ』という米のことを 小林和男さんに教えて頂きました。

「これが、『平山おかぼ』の苗だよ。」
「みんなで、『平山おかぼ』を育ててみよう。」
小林和男さんは、
『平山おかぼ』米作り名人です。

「土に、苗を植えてみようね。」
「自分たちで作った元気な菌ちゃんの土だから、きっと、おおきくなるね!」

『平山おかぼ』を育てるためには。。。
①お水をしっかりあげよう!
②雑草をしっかりぬこう!

「お米がたくさんとれるといいいな。。。」
「いつ収穫ができるのかな。。。?」
「お水をしっかりあげよう!!」
苗を植えてから、1か月、こんなに大きくなりました。

そして、8月の中旬になり、小林さんが「平山おかぼ」の様子を見にきてくださいました。

「第七幼稚園のおかぼは、すごうな!」元気に大きく生長している「おかぼ」を見て、安心したようでした。
☆ 秋の収穫が楽しみです ☆
「水田ではなく、畑でも育てられる米があるよ!」と
『平山おかぼ』という米のことを 小林和男さんに教えて頂きました。
「これが、『平山おかぼ』の苗だよ。」
「みんなで、『平山おかぼ』を育ててみよう。」
小林和男さんは、
『平山おかぼ』米作り名人です。
「土に、苗を植えてみようね。」
「自分たちで作った元気な菌ちゃんの土だから、きっと、おおきくなるね!」
『平山おかぼ』を育てるためには。。。
①お水をしっかりあげよう!
②雑草をしっかりぬこう!
「お米がたくさんとれるといいいな。。。」
「いつ収穫ができるのかな。。。?」
「お水をしっかりあげよう!!」
苗を植えてから、1か月、こんなに大きくなりました。
そして、8月の中旬になり、小林さんが「平山おかぼ」の様子を見にきてくださいました。
「第七幼稚園のおかぼは、すごうな!」元気に大きく生長している「おかぼ」を見て、安心したようでした。
☆ 秋の収穫が楽しみです ☆
うさぎのお世話
夏休みは園児やご家族の方が、うさぎのお世話にきてくれて、うさぎさん達、良かったね!

うさぎのお家をきれいに洗って。。。

お兄ちゃんもお手伝い!

弟さんも一緒にえさを入れてくれて。。上手にお手伝い!
お父さんもうさぎさんを優しくだっこ!

うさぎさんのお世話が終わると、恒例の野菜の収穫です!

おくら・なす など、何がとれたかな?
ぼくたちは。。。なすやピーマン、トマト

こちらは、トマトやピーマン! プランターで作っていますが、元気な土で作っているので、こんなに大きくなって、どんどん実をつけてくれています!

七幼のグリーンカーテンの前でパチッ!
今年は、ゴーヤ・ヘチマ・つるインゲン、そしてキュウリもぐんぐん伸びています!


グリーンカーテンは、おいしそうな野菜も取れて、暑い夏の日差しを遮ってくれて、2つうれしいね!職員室は、涼しいよ!
長い夏休みのもうすぐ終わりますね!みんながお世話をしてくれたから、うさぎさん達も元気に夏を過ごせました。
みなさんありがとうございました (^_-)-☆
うさぎのお家をきれいに洗って。。。
お兄ちゃんもお手伝い!
弟さんも一緒にえさを入れてくれて。。上手にお手伝い!
お父さんもうさぎさんを優しくだっこ!
うさぎさんのお世話が終わると、恒例の野菜の収穫です!
おくら・なす など、何がとれたかな?
ぼくたちは。。。なすやピーマン、トマト
こちらは、トマトやピーマン! プランターで作っていますが、元気な土で作っているので、こんなに大きくなって、どんどん実をつけてくれています!
七幼のグリーンカーテンの前でパチッ!
今年は、ゴーヤ・ヘチマ・つるインゲン、そしてキュウリもぐんぐん伸びています!
グリーンカーテンは、おいしそうな野菜も取れて、暑い夏の日差しを遮ってくれて、2つうれしいね!職員室は、涼しいよ!
長い夏休みのもうすぐ終わりますね!みんながお世話をしてくれたから、うさぎさん達も元気に夏を過ごせました。
みなさんありがとうございました (^_-)-☆
誕生会~8月生まれ~
❤ 誕生会 ❤
8月生まれのお友達をみんなでお祝いしました!
8月生まれのお友達が王子様とお姫様に変身して、入場してきました。
子どものインタビューは「好きな遊び」を答えました。
保護者は「子どものどんなところが好きですか?」を話してくれました。

園長先生や先生達、お友達から、プレゼントをいただいたり、みんなに「おめでとう!」と言ってもらってうれしそうでした。みんな、この日を楽しみにしていますね!

お誕生会の歌を楽しそうに歌っています。歌はみんなからのプレゼントです。


年少記念写真

年長記念写真
今月は、先生達からの楽しいプレゼント!「何がとんだかな?」と「どこがちがってるかな?」でした。
みんなわかりましたか?!

お母さんの出し物は「ミッキーマウスマーチ」の歌と合奏でした。



お母さん集合
今月のお母さんのインタビューで、「子どもの優しいところが大好きです」という話がありました。きっとこのお子さんは、お家の方からたくさん“優しさ”をもらっているのでしょう ❤
8月生まれのお友達をみんなでお祝いしました!
8月生まれのお友達が王子様とお姫様に変身して、入場してきました。
子どものインタビューは「好きな遊び」を答えました。
保護者は「子どものどんなところが好きですか?」を話してくれました。
園長先生や先生達、お友達から、プレゼントをいただいたり、みんなに「おめでとう!」と言ってもらってうれしそうでした。みんな、この日を楽しみにしていますね!
お誕生会の歌を楽しそうに歌っています。歌はみんなからのプレゼントです。
年少記念写真
年長記念写真
今月は、先生達からの楽しいプレゼント!「何がとんだかな?」と「どこがちがってるかな?」でした。
みんなわかりましたか?!
お母さんの出し物は「ミッキーマウスマーチ」の歌と合奏でした。
お母さん集合
今月のお母さんのインタビューで、「子どもの優しいところが大好きです」という話がありました。きっとこのお子さんは、お家の方からたくさん“優しさ”をもらっているのでしょう ❤
誕生会~7月生まれ~
❤ 誕生会 ❤
7月生まれのお友達をみんなでお祝いしました!
7月生まれのお友達が王子様とお姫様に変身して、入場してきました。
子どものインタビューは「好きな遊び」を答えました。
保護者は「子どものどんなところが好きですか?」を話してくれました。

先生やお友達から、プレゼントをいただいたり、みんなに「おめでとう!」と言ってもらってうれしそうでした。
お誕生会の歌は、「たんじょうび」という題名です。


年少記念写真

年長記念写真
ぷちっこのお誕生会にお友達がきてくれました。幼稚園の園児がみんなで「拍手をプレゼント」の歌を歌ってお祝いしました!

今月は、園長先生からパネルシアターのプレゼントがありました。「だるまちゃんとてんぐちゃん」のお話 楽しかったかな ❤

お母さんたちは、「エビカニクス」の踊りをにぎやかに踊ってくださいました。


お母さん集合
保護者の方のインタビューで、「子どもの好きたところ」をお話していただきました。みんなお母さんに大切にされているということがわかりました!
7月生まれのお友達をみんなでお祝いしました!
7月生まれのお友達が王子様とお姫様に変身して、入場してきました。
子どものインタビューは「好きな遊び」を答えました。
保護者は「子どものどんなところが好きですか?」を話してくれました。
先生やお友達から、プレゼントをいただいたり、みんなに「おめでとう!」と言ってもらってうれしそうでした。
お誕生会の歌は、「たんじょうび」という題名です。
年少記念写真
年長記念写真
ぷちっこのお誕生会にお友達がきてくれました。幼稚園の園児がみんなで「拍手をプレゼント」の歌を歌ってお祝いしました!
今月は、園長先生からパネルシアターのプレゼントがありました。「だるまちゃんとてんぐちゃん」のお話 楽しかったかな ❤
お母さんたちは、「エビカニクス」の踊りをにぎやかに踊ってくださいました。
お母さん集合
保護者の方のインタビューで、「子どもの好きたところ」をお話していただきました。みんなお母さんに大切にされているということがわかりました!