文字
背景
行間
これしてあそぼ!あしたもあそぼ!
~未来をつくろう!遊びを通した幼児期にふさわしい教育~
						学年・学級だより
					
	
	2016年2月の記事一覧
1・2月生まれのお誕生会
						1・2月生まれのお友達が、王子様とお姫様に変身して入場してきました(^_-)-☆
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
子どものインタビューでは、クラスと名前と好き遊びを発表しました。
  
たくさんのぷちっこのお友達もきてくれました。
  
  
  
  
  
保護者の出し物は、「さるちゃんのたんじょうび」かわいい人形劇でした!
  
15人のお誕生児が、みんなからお祝いしてもらい、うれしそうでした。園児は「たきび」の歌も歌いました。ぷちっこたちもたくさん参加してくれて、にぎやかなお誕生会でした(#^.^#)
										子どものインタビューでは、クラスと名前と好き遊びを発表しました。
| 保護者は子どもの好きなところを話しました。 | 園長先生からのプレゼント | 
| 先生からのプレゼント | 歌のプレゼントは「拍手をプレゼント」 | 
| 年少記念写真 みんなうれしそう! | 年長記念写真 ハイポーズ! | 
たくさんのぷちっこのお友達もきてくれました。
| ぷちっこも、ハイ チーズ(*^^)v | 歌のプレゼントは「ウキウキバースディー」 | 
保護者の出し物は、「さるちゃんのたんじょうび」かわいい人形劇でした!
| 保護者の記念写真  | 先生のプレゼントは、ハンドベル「たきび」 | 
15人のお誕生児が、みんなからお祝いしてもらい、うれしそうでした。園児は「たきび」の歌も歌いました。ぷちっこたちもたくさん参加してくれて、にぎやかなお誕生会でした(#^.^#)
かきぞめ-年長-
						小学校の学習の先取りではなく、日本の伝統文化に触れる体験として今回で4回目となる「書初め」。。。
いつもは、かしの木会の日に遊びに来てくださっているきーちゃんが、この日は草刈先生として、書き初めを行ってくださいました。
  
どの子も書く時の目が真剣です。
心を落ち着かせると、素敵な字が書けますね!年少さんも見学に来ていました。
  
  
  
  
  


味のある“さる”の字が完成しました☆
『緊張したあ~』『ドキドキしたけど楽しかった!』『難しかったけど、うまく書けてよかった』など、感想はそれぞれでした。書き初めの粛々とした雰囲気を味わえたのではないでしょうか?
~草刈先生、ありがとうございました!~
										いつもは、かしの木会の日に遊びに来てくださっているきーちゃんが、この日は草刈先生として、書き初めを行ってくださいました。
どの子も書く時の目が真剣です。
心を落ち着かせると、素敵な字が書けますね!年少さんも見学に来ていました。
味のある“さる”の字が完成しました☆
『緊張したあ~』『ドキドキしたけど楽しかった!』『難しかったけど、うまく書けてよかった』など、感想はそれぞれでした。書き初めの粛々とした雰囲気を味わえたのではないでしょうか?
~草刈先生、ありがとうございました!~