ブログ

カテゴリ:5年生

12月16日(水) 5年生社会科見学

12月16日(水)に
川崎市にある「花王川崎工場」と
横浜市にある「キリン横浜ビアビレッジ」の工場に
社会科見学に行きました。
どちらの工場でも
環境に対する取り組みをしていることを学びました。
もちろん、製品の生産ラインの見学もありました。
教室では体験できないことをすることができた一日でした。
 花王川崎工場で、洗剤の実験をしました。
  
 キリン横浜ビアビレッジ
 

5の2 三幼交流プロジェクト

昨日に引き続き、
第三幼稚園のらいおん組と5年2組が交流しました。
前回、5年2組は、校庭で遊んだのですが、
今回は、室内遊びで交流しました。
まず、すごろく、ふくわらい、だるま落としで遊び、
手品ができる子は、幼稚園の子に披露しました。
大きな拍手とアンコールの声援もありました。
とても楽しく交流することができました。


  

5年2組 調理実習

3・4校時に家庭科室で、お味噌汁とご飯の調理実習をしました。
煮干しで出汁をとり、
大根とネギ、油揚げを入れた美味しいお味噌汁ができました。
ご飯もしっかり炊くことができ、おにぎりにしました。
給食前だったので、おにぎりご飯とお味噌汁を、とても美味しく食べました。
もちろん、給食も完食しました。
  
  

5の1 三幼交流プロジェクト

5年1組と第三幼稚園のらいおん組と久しぶりの交流になりました。
前回は、校舎内で楽しく交流しましたので、
今回は、校庭で思いっきり遊ぶことになりました。
鬼ごっこでは、校庭を思いっきり走りまわり、
自然園を使ってかくれんぼをしたり、
なわとびやドンじゃんけんをしたりと、とても楽しく遊ぶことができました。

 
   
 

自分の考えを発表しながら

   
 「私が考えた平行四辺形の面積の求め方は、・・・・・です。」5年生の算数授業では、【四角形と三角形の面積】を学習しています。今日は、【平行四辺形の面積をどうしたら求められるか】の色々な考え方を友達同士で説明し合ったり、パソコンを活用してみんなに発表したりしながら学習を進めました。「パソコンで他の子の考えがよく分かって楽しいです。」「パソコンで発表できてうれしいです。」これからもICT活用を進めます。