1ねんせいのまなび

1ねんせいのまなび

【1年生】〇ジョイたまいれ!

体育館で玉入れを行いました。

〇ジョイハロハロの音楽にのせてダンス!

曲が止まると、いよいよ玉入れ開始です。

力を込めて思いっきり投げる子、下から慎重に投げる子、様々な姿が見られました。

「どんな投げ方だと入りやすいのかな?」の声に、みんなで意見を出し合いました。

【1年生】多摩川探検!!

生活科の時間で多摩川に虫を探しに行きました。

「むし、捕まえたいけどできないよ。」

「ぼくが捕まえてあげるよ。」

生き生きとした声が聞こえてきました。

「元気がなくなってきたから逃がしてあげよう。」

子供たちの優しさから、命の大切さを考える授業となりました。

生活科『みんなのこうえんで あそぼう』

 今週の生活科の授業では「みんなのこうえんであそぼう」ということで、4小の近くのいくつかの公園を探検に行きました。天気に恵まれて、暑い中でしたが、しっかりと水分を補給し、熱中症に気をつけながら楽しく元気に遊ぶことができました。

最後の公園はとても広い公園でした。

先生も入ってみんなで鬼ごっこ遊びをしました。
時間いっぱい走ってみんな汗だくだく!

疲れたけれど、みんなで遊ぶことができて楽しかったね!

生活科 あさがお観察


 先週学習した生活科「たねをまこう」の学習では、あさがおの種を植えました。
それぞれ1人1人の自分の植木鉢に土を入れ、種を植え、肥料をまき、水をあげました。
 植えた日の帰りに「明日には芽が出ているかな?」と楽しそうに友達と話をしながら帰る子供たちを見て、ほっこりしました。

 今週は芽が出て、葉がひらいた鉢が増えてきたことから、あさがお観察の授業で絵を描きました。葉の一枚一枚の様子を見ながら丁寧に描くことができました。

 子供たちも、先生たちもお花がひらくことを楽しみにまっています。

 毎日お水をあげてお世話をして素敵なお花を咲かせましょうね。