文字
背景
行間
学校の様子
学校の様子
【道徳授業地区公開講座】授業公開と意見交換会
9月3日(木)に道徳授業地区公開講座(1・2・3年生)を実施しました。
5校時は、道徳授業を公開し、6校時は、意見交換会を行いました。
共通のテーマは、『人との関わり』です。
6校時の意見交換会は、生活の中で人との関わりについて考える場面を動画で共有し、教員、保護者で意見を交換しました。
明日は、4・5・6年生の道徳授業公開と、意見交換会です。
わずかなお時間でもぜひお気軽にご来校・ご参観ください。
5校時は、道徳授業を公開し、6校時は、意見交換会を行いました。
共通のテーマは、『人との関わり』です。
6校時の意見交換会は、生活の中で人との関わりについて考える場面を動画で共有し、教員、保護者で意見を交換しました。
明日は、4・5・6年生の道徳授業公開と、意見交換会です。
わずかなお時間でもぜひお気軽にご来校・ご参観ください。
【4年生】CRT学力検査
9月3日(木)にCRT学力調査を実施しました。
国語、算数、理科、社会の4教科のテストに取り組みました。
運動会練習で疲れた中、よくがんばりました。
国語、算数、理科、社会の4教科のテストに取り組みました。
運動会練習で疲れた中、よくがんばりました。
【教職員 不審者対応訓練】
9月2日(水)の午後、教職員で不審者対応訓練を行いました。
日野警察の方に来ていただき、不審者の校内侵入の際の対応の仕方、児童の安全の確保、身の守り方についてご指導いただきました。
さすまたを使った実践練習も行うことができ、充実した訓練となりました。
【6年】運動会練習が始まりました。
今日から運動会の練習が始まりました。
6年生の表現は「棒体操 ―つなぐ―」です。
今日は一人技を中心に練習しました。
力強さを表せるように、これから頑張っていきます。
【委員会発表集会】
【委員会発表集会】
8月28日の集会は、委員会集会を放送で行いました。
児童会・代表委員会、保健委員会、給食委員会、図書委員会、集会委員会、飼育委員会、放送委員会、環境委員会、美化委員会の代表のみなさんが、発表しました。
仕事内容、みんなに協力してほしいことを伝えていました。
終わりの挨拶で「みんなでよりよい学校を作っていきましょう。」とありました。
自分たちの学校を、自分たちでよりよくしていくことを共有する大切な時間となりました。

8月28日の集会は、委員会集会を放送で行いました。
児童会・代表委員会、保健委員会、給食委員会、図書委員会、集会委員会、飼育委員会、放送委員会、環境委員会、美化委員会の代表のみなさんが、発表しました。
仕事内容、みんなに協力してほしいことを伝えていました。
終わりの挨拶で「みんなでよりよい学校を作っていきましょう。」とありました。
自分たちの学校を、自分たちでよりよくしていくことを共有する大切な時間となりました。
新着情報
カウンタ
8
6
5
9
6
0
9
日野市GIGAスクール構想
Netモラル(保護者版)