文字
背景
行間
学校の様子
学校の様子
1学期始業式
1学期始業式がありました。
さわやかな青空の下、平成30年度がスタートしました。
校長先生から担任の先生の発表、教職員の紹介がありました。
児童代表の言葉は4名の6年生。
最高学年になってがんばりたいことや目標等、各自が自分の決意を、立派に発表しました。
新しい学年になって、新しい先生、新しい仲間とともに
平成30年度も新たな気持ちで元気にがんばります!!
さわやかな青空の下、平成30年度がスタートしました。
校長先生から担任の先生の発表、教職員の紹介がありました。
児童代表の言葉は4名の6年生。
最高学年になってがんばりたいことや目標等、各自が自分の決意を、立派に発表しました。
新しい学年になって、新しい先生、新しい仲間とともに
平成30年度も新たな気持ちで元気にがんばります!!
第62回卒業証書授与式
23日(金)に第62回卒業証書授与式が挙行され、
132名の卒業生が四小を巣立ちました。
小学校6年間を通して大きく成長し、立派な姿で卒業証書を受け取っていました。
凛とした姿、巣立ちの言葉、想いを寄せた歌声。
5年生は今までお世話になった感謝の気持ちを
しっかりと伝えました。
また、『伝統を引き継ぐ』という決意が感じられる立派な態度で式に参列しました。
ご卒業おめでとうございます。
中学校でのさらなる活躍を在校生、教職員一同、願っております。
卒業式予行
3月20日(火) 卒業式予行
巣立ちの言葉や門出の言葉などの声も日に日に力を増し、23日の本番に向けて6年生の気持ちも高まってきています。
5年生も最高学年のバトンを引き継げるように、歌や合奏などで6年生に感謝の気持ちを伝えています。

児童・教職員全員で力を合わせて、素晴らしい卒業式にします。
巣立ちの言葉や門出の言葉などの声も日に日に力を増し、23日の本番に向けて6年生の気持ちも高まってきています。
5年生も最高学年のバトンを引き継げるように、歌や合奏などで6年生に感謝の気持ちを伝えています。
児童・教職員全員で力を合わせて、素晴らしい卒業式にします。
朝の読み聞かせ
朝の読み聞かせがありました。
2年生の子供たちは、読み聞かせが大すきです。
お話を楽しみながら、うれしそうに聞いていました。
ご協力いただきました保護者のみなさま、ありがとうございました!
最後の委員会活動
先日、最後の委員会活動が終わりました。各委員会で、引継ぎの話し合いと各自の振り返りを行いました。6年生にとっては最後の委員会活動。この経験を糧に、人前に立つことや、仕事をすることの大切さを忘れずに頑張ってほしいと思います。
新着情報
カウンタ
8
6
2
5
4
2
6
日野市GIGAスクール構想
Netモラル(保護者版)