文字
背景
行間
学校の様子
学校の様子
2年生 働く消防写生大会
4月19日(火)3・4時間目、「働く消防写生会」が校庭でありました。
今年は、日野市消防署から、消防車1台と多数の消防士の方が来てくださいました。
消防士の方が、放水のポーズをとってくれて、消防車と消防士の方を描いた児童もいます。
この日はクレヨンで線の部分を書きましたが、これから絵の具で色塗りをします。
2年生になり、絵に迫力が出ており、仕上がりが楽しみです。
1年生を迎える会
4月18日(月)に1年生を迎える会がありました。
入学してから10日ほど経ち、学校にも慣れてきた1年生。
6年生にエスコートされて1年生が入場しました。
初めて四小のお兄さん・お姉さんたちと顔を合わせます。

歓迎の歌は「はじめの一歩」と「校歌」を歌いました。
1年生にも早く校歌を覚えてほしいです。

4年生からのプレゼントは「ぶんぶんゴマ」です。
遊び方も教えてくれました。

児童会からは四小に関する○×クイズがありました。
2年生以上の児童もしっかり参加していました。
楽しく学校のルールを知ることができました。

1年生からのお礼の出し物は「夢をかなえてドラえもん」の合唱です。
元気いっぱいの歌声に2年生以上の児童から、自然と手拍子が起こりました。

2年生と手をつなぎ、1年生が退場しました。
1年生の表情を見ていると、とても喜んでくれたようです。
この日の中休みから外遊びもデビューした1年生。
これから友達をたくさん作ってくださいね。
入学してから10日ほど経ち、学校にも慣れてきた1年生。
6年生にエスコートされて1年生が入場しました。
初めて四小のお兄さん・お姉さんたちと顔を合わせます。
歓迎の歌は「はじめの一歩」と「校歌」を歌いました。
1年生にも早く校歌を覚えてほしいです。
4年生からのプレゼントは「ぶんぶんゴマ」です。
遊び方も教えてくれました。
児童会からは四小に関する○×クイズがありました。
2年生以上の児童もしっかり参加していました。
楽しく学校のルールを知ることができました。
1年生からのお礼の出し物は「夢をかなえてドラえもん」の合唱です。
元気いっぱいの歌声に2年生以上の児童から、自然と手拍子が起こりました。
2年生と手をつなぎ、1年生が退場しました。
1年生の表情を見ていると、とても喜んでくれたようです。
この日の中休みから外遊びもデビューした1年生。
これから友達をたくさん作ってくださいね。
入学式
新1年生のみなさん、保護者の皆様、
ご入学おめでとうございます。
日野第四小学校にも、ピカピカの1年生が元気よく入学しました。大きなランドセルを背負って、たくさんの期待と不安の中、登校している様子が感じられました。そんな中、6年生に手をひかれ、お世話をしてもらっていて、嬉しそうな顔が見れました。
式では、在校生代表として、児童会会長からの歓迎の言葉と、2年生による演奏と歌のお祝いがありました。みなさんの入学を、たくさんの人がお祝いしています。
これからの小学校生活が楽しくて、充実した日を送れるよう、教職員一同、心より祈っております。
1学期 始業式
今年度、スタートしました!
4月6日(水)から、新年度が始まりました。進級した子どもたちは、新年度の始まりに、わくわくどきどきした様子でした。
異動した先生や新しく来た先生の紹介、担任の先生をはじめ先生の紹介もありました。静かにしっかりと話を聞いていました。
また、6年生の代表児童が今年度1年の目標を立派に発表しました。
今年度も、子供たちが楽しく学校生活を送り、ますます成長していけるように、教職員一同指導に努めてまいります。どうぞ、よろしくお願いいたします。
ドッジボール大会をしました!
ドッジボール大会をしました。
3月22日(火)の4時間目に、学年全員でドッジボール大会をしました。


1年生の頃から毎学期行っているドッジボール大会も、今回で最後なので、みんな真剣に取り組んでいました。風にも負けず、元気に頑張る姿が見られました。


3年生でクラス替えをしても、いろいろな友達と仲良く過ごせるように願っています。
3月22日(火)の4時間目に、学年全員でドッジボール大会をしました。
1年生の頃から毎学期行っているドッジボール大会も、今回で最後なので、みんな真剣に取り組んでいました。風にも負けず、元気に頑張る姿が見られました。
3年生でクラス替えをしても、いろいろな友達と仲良く過ごせるように願っています。
新着情報
カウンタ
8
5
9
8
8
6
8
日野市GIGAスクール構想
Netモラル(保護者版)