文字
背景
行間
学校の様子
学校の様子
消火器体験・煙体験
12月の避難訓練で6年生は消火器の使い方の実演や、火事の時の煙の脅威を体験することができました。
消火器はいざという時に手軽に使えること。
火事の時に、炎よりも煙の方が視界を悪くされて身動きがとりづらいこと、目や鼻を守らなくてはいけないことを学びました。
特別な体験をさせていただくことができました。
ロベリア訪問
11月24日に2度目のロベリア訪問を行いました。
各クラスごとに、歌や演劇を披露したり、昔遊びなどを一緒に行ったりして、高齢者の方と楽しく交流することができました。
どのクラスでも「高齢者の方に喜んでもらうためには何をしたらよいのか」ということを真剣に話し合い、練習してきました。
高齢者の方は、子供たちが一生懸命に交流したり、歌ったりする姿に感動してくれていました。
子供たちも相手のことを考えて取り組む大切さと、交流することの大切さを学ぶことができました。
各クラスごとに、歌や演劇を披露したり、昔遊びなどを一緒に行ったりして、高齢者の方と楽しく交流することができました。
どのクラスでも「高齢者の方に喜んでもらうためには何をしたらよいのか」ということを真剣に話し合い、練習してきました。
高齢者の方は、子供たちが一生懸命に交流したり、歌ったりする姿に感動してくれていました。
子供たちも相手のことを考えて取り組む大切さと、交流することの大切さを学ぶことができました。
連合音楽会
11月27日に連合音楽会が行われました。
子供たちは大きな舞台で多くの児童の前で、合唱「君に見せたいな」、合奏「銀河鉄道999」を発表しました。
「緊張するなぁ。」「歌声や演奏が響くかなぁ。」と発表前に緊張している子が多くいましたが、いざ本番となると、自信満々な表情で大きな声の合唱と、力強い演奏をホールに響かせ、見事な発表をすることができました。

また、11月30日の全校朝会で全校児童の前でも披露し、12月3日の保護者会でも保護者の皆様の前で創り上げてきた曲を披露しました。
子供たちのやりきった表情を見て、達成感でいっぱいだと感じました。
子供たちは大きな舞台で多くの児童の前で、合唱「君に見せたいな」、合奏「銀河鉄道999」を発表しました。
「緊張するなぁ。」「歌声や演奏が響くかなぁ。」と発表前に緊張している子が多くいましたが、いざ本番となると、自信満々な表情で大きな声の合唱と、力強い演奏をホールに響かせ、見事な発表をすることができました。
また、11月30日の全校朝会で全校児童の前でも披露し、12月3日の保護者会でも保護者の皆様の前で創り上げてきた曲を披露しました。
子供たちのやりきった表情を見て、達成感でいっぱいだと感じました。
リース作りをしました! 未
リース作りをしました!!
どんぐりクラブさんに教えてもらいながら、リースの飾り付けをしました。

どんぐりクラブさんが持って来てくれた木の実や、持参した飾りを、グルーガンで取り付けていきました。

みんな個性的なリースを作ることが出来ました。
どんぐりクラブさんに教えてもらいながら、リースの飾り付けをしました。
どんぐりクラブさんが持って来てくれた木の実や、持参した飾りを、グルーガンで取り付けていきました。
みんな個性的なリースを作ることが出来ました。
☆学習発表会☆2・4・6年生
2年生「レエカリクッヒ」
「マサカサ星人」によって街中がひっくり返ってしまい、さぁ大変!動物たちが力を合わせて、マサカサ星人をやっつけました。
さかさま言葉を憶えるのが大変でしたが、スラスラと大きな声で演技することができました。
「1,2」と、前の人が話し終わるのを待ってから話すことや、話す速さに気をつけて一生懸命頑張る姿が印象的です。
4年生「海賊たちと宝島」
宝を探す海賊たちと、宝島に住む動物たちの心温まるお話でした。
まるでミュージカルのような楽しい劇に、子供たちは「4年生すごかった~!」と目を輝かせていました。
保護者鑑賞日には雨が降ってきましたが、雨の音が全く気にならないほど大きな声で堂々と演じ切ることができました。
6年生「アイリスからの贈り物」
学習発表会は6年生にとって最後の大きな行事です。
6年生が役に入り込んで本気で演じた劇に、「スパルタンたちに腹が立った!」「生徒や先生たちが変わっていく様子に感動した!」などと、子供たちも物語に入り込んで楽しんでいました。
セリフを言っている時だけでなく、舞台に立っているときは常に気を緩めずに演じ切る姿に「さすが6年生!」と心を打たれました。
「世界に一つ」の劇を見事に完成させた6年生に、拍手が鳴りやみませんでした。
学習発表会を通して、子供たちが人前に出て発表することや、大きな声で発表することに自信が持てたらと思います。
新着情報
カウンタ
8
5
9
8
8
5
0
日野市GIGAスクール構想
Netモラル(保護者版)