今日の1枚
子ども祭りに向けて
子ども祭りに向けて、店長会議が行われました。
学校みんなで楽しめるように準備を進めています。
(1026)メダカが元気に育っています
6月頃、5年生の理科の授業で「メダカの誕生」について学びました。
メダカの卵からふ化するまでの過程を観察し、ふ化したメダカを今でも理科室で育てています。
授業を通してメダカに愛情が出てきたのか、「私が育ててもいいですか?」と何人かの子供たちが声をかけてくれて、毎日メダカの様子を見に来たり、水をかえてくれたり、エサをあげたりしに理科室に来ます。
5年生だけでなく、6年生もメダカの水そうを見て「メダカにエサをあげてもいいですか?」と声をかけてくれて、みんなでメダカを育てています。
最初は1cmにも満たなかったメダカですが、今ではもうすぐ2cmになりそうな大きさまで育ってきました。
子供たちに愛情をたくさんもらって、メダカたちも幸せだな~と思います。
外で元気よく遊んでいます
昼休みの様子です。マラソンタイムが中休みにありましたが、たくさんの児童が外に出て元気よく遊んでいました。このまま体力を付けて欲しいですね。
マラソンタイム
今年もマラソンの季節がやってきました。
11月の記録会に向け、練習しています。
(1019)放送委員会集会
本日、放送委員会集会がありました。いつもは音声のみの放送を行っている放送委員会ですが、今回は映像もありのライブ配信を行いました。「五小のいいところ」をテーマにインタビューを行いました。
インタビュー動画の撮影や当日話すことなどの台本の作成も、自分たちで企画・運営でき立派でした。本番では堂々と放送することができました。
金木犀の咲く~校庭~
快適な秋晴れの日が続きます。この時期になるとどこからとなく甘い香りが、、、そう、金木犀です。
五小の校庭の東隅にも1本の金木犀があり、今、小さな橙色の花をたくさんつけています。
金木犀の香りに包まれながら、校庭を子供たちが駆け回っています。
(1002)運動会のキャラクターが決まりました!
キャラクター係がキーワードを「タコとイカ」に決めました。
係の中で4つに決め、その中から全校にアンケートをとりました。
そしてキャラクターが決定しました。
スローガン「努力と団結」と日野市市制施行60周年のイラストを入れました。
校舎の中に60枚ポスターを飾りましたので、ぜひ60枚見つけてみてください。
外だ!
ここのところ暑い日が続き、なかなか外で活動することができませんでした。
しかし!今日は曇りで気温も問題ありませんでした。
運動会練習も休み時間も外でできた今日は貴重な1日でした。
運動会に向けて
運動会練習頑張っています。1時間目だと体育館がだいぶ涼しいです!
おいしい給食
今日の給食に出たスパゲッティミートソースには、日野産の手作りトマトピューレが使われていました。子供たちは「おいしい、おいしい!」と言って味わって食べていました。