今日の1枚

今日の1枚

全校朝会(ふれあい月間)


平成29年6月19日(月)
以前の全校朝会の時に、校長先生から宿題が出された絵本
「わたしのせいじゃない」の内容について各クラスで話し合いをしました。
今日は、1年生、2年生、4年生、5年生がクラスで話し合った事を発表しました。
どの学級も、みんなが仲よくするための具体例が、よく考えられていました。

避難訓練


平成29年6月14日(水)
6月の避難訓練は、地震による火災と停電がおきたという設定で
行いました。
「おはしも」を守り、防災頭巾をかぶり、ハンカチで口をおさえながら
落ち着いて避難ができました。

体育


平成29年6月13日(火)
梅雨に入り久しぶりの雨の1日となりました。
体育館では、4年生が体育の「マット運動」を行いました。
技のポイントが書かれているカードを見ながら、グループで協力
しながら学習しました。

全校朝会(ふれあい月間)


平成29年6月12日(月)
今日の全校朝会では、絵本「わたしのせいじゃない~せきにんについて~」
の読み聞かせをしました。
その後、各教室に戻り絵本の内容について考え振り返りました。
今月は「ふれあい月間」です。
写真は、1年生のクラスでの話し合いの様子です。
子供からの意見が出されていました。

開校記念日


平成29年6月9日(金)
今日は「開校記念日」です。
給食では、お赤飯とお祝いすまし汁が出ておいしくいただきました。
写真は、1年生の給食の様子です。配膳も上手になりました。

なかよし学級


平成29年6月8日(木)
朝の時間に第2回目の「なかよし学級」が行われました。
教室・校庭と場所を決めて、6年生が中心となって、たてわりグループで遊びました。
写真は「フルーツバスケット」をして楽しんでいる様子です。

万国旗


平成29年6月7日(水)
新校舎に行く廊下に40か国の国旗が飾られました。
本校は、東京オリンピック・パラリンピック教育推進校として
特別授業(トップアスリート、国際交流、国際理解)の実践や
日本の伝統文化教育を推進していきます。

英語


平成29年6月6日(火)
3年生の英語の授業です。
日本語と全く違う、英語独特の音の出し方をフォ二ックスを使って
学びました。
食べ物の好き嫌いを言えるようになりました。

全校朝会


平成29年6月5日(月)
校長先生からのお話は、開校記念日についてでした。
今の豊田小と第三小の校舎を借りて授業が始まり、5月末に第五小の
校舎ができ、6月9日に児童274名が、今の第五小に引っ越して
授業が始まりました。59年の歴史ある学校です。
そしてその後「全校朝会問題」の「語呂合わせ記念日」の問題が
出題されました。

学校公開


平成29年6月3日(土)
本日の学校公開には、たくさんの方にご来校いただきまして
ありがとうございました。
これからも子どもたちの幸せのために、教育活動を進めてまいります。

児童集会


平成29年6月1日(木)
飼育委員会の発表がありました。
5羽のうさぎの紹介とクイズがあり、
その後、うさぎとのふれあい方を学びました。

体力テスト


平成29年5月31日(水)
無事体力テストが終了しました。
暑さの中、どの子も水分補給をしながら取り組みました。

体力テスト


平成29年5月30日(火)
体育館では、上体起こし、反復横跳び、長座体前屈、立ち幅跳び。
校庭では、ソフトボール投げを行いました。
暑い1日でしたが、皆良く頑張りました。

全校朝会


平成29年5月29日(月)
今日は校長先生からスクールカウンセラーさんの紹介がありました。
教員とは違った目線から子どもたちの様子を見ていただいています。
保健室の前に「ほっとポスト」が置かれました。
スクールカウンセラーさんとお話をしたい時に使って下さい。

下校(1年生)


平成29年5月26日(金)
雨の一日でした。
1年生の下校の様子を見ていると、
玄関での靴の履き替えや、外に出てからの傘の差し方など、
みんな上手に落ち着いてできるようになっています。

音楽集会


平成29年5月25日(木)
今朝の音楽朝会は、「こいのぼり」と「茶つみ」を歌いました。
「茶つみ」では歌いながら手遊びをしました。
皆楽しそうでした。

体育の時間


平成29年5月23日(火)
5月30日(火)から6月2日(金)は体力テストです。どの学年も
体育の時間に練習をして自分の記録にチャレンジしています。
写真は5年生の体育の様子です。

算数 3年 1㎞を測定



3年生の長さの学習で学校の西門から豊田駅まで歩いて1㎞を測定しました。
イオンモールの前のバス停がちょうど1㎞でした。
子供の歩幅で1500~1600歩くらいで、16分かかりました。

グリンピース(1年生)


平成29年5月19日(金)
栄養士からグリンピースとそのなかまについてのお話を聞きました。
その後今日の給食の食材に使う「グリンピース」の皮をむきました。
様々な感覚を十分に使った学習になりました。

引き渡し訓練


平成29年5月18日(木)
地震や災害が起こった時の保護者への引き渡し訓練を行いました。
子供たちと保護者と教職員がどのような行動をすべきなのか
考えるよい機会となりました。
防災会の方、保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。