今日の1枚

今日の1枚

あいさつ運動


平成29年7月5日(水)
今週は、児童会のメンバーが中心となって「あいさつ運動」を
行っています。門の前や校舎内に立って頑張っています。

全校朝会


平成29年7月3日(月)
子どもたちが考えた「おもしろ〇〇の日」によりますと、今日は
「なみの日」です。
校長先生のお話は、オリンピックの歴史等のお話でした。
その後、5年生の代表児童の人権作文の発表がありました。
「見た目で人を判断せず、一人ひとりを認める」といった一人ひとりを
大切に思う気持ちがよくわかる発表でした。

スイレン


平成29年6月30日(金)
今日も雨で、子供たちは、休み時間に校庭で遊ぶ事ができず
残念がっていました。
この季節になると、第二校庭の池には、可憐なスイレンの花を
見る事ができます。

朝読書


平成29年6月28日(水)
梅雨空で、朝から蒸し暑い1日でした。
朝の放送が終わると、机を後ろに下げて静かに待ちます。
今日は、保護者の方による読み聞かせです。
ご協力いただきありがとうございます。
写真は2年生の様子です。

全校朝会(6年生)


平成29年6月26日(月)
今日は、6年生の「日光移動教室」の感想発表がありました。
「普段見れない歴史的建造物を見てとても感動した。
友だちと班行動や集団行動を通して自分勝手な行動はとらず、
ルールを守っての生活の大切さを改めて考える良い機会だった」という
内容でした。立派な発表でした。

昼休み


今日は、とても暑い一日となりました。
昼休みには、たくさんの児童が校庭に出て元気に遊んでいます。
人気のサッカーでは、ゴールを譲り合いながら、仲よく遊んでいました。

音楽集会


平成29年6月22日(木)
今日の音楽集会では、皆で「にじ」を歌い、手話もつけ元気に
歌う事ができました。ピアノ伴奏も大変上手でした。
次に6年生の発表がありました。
6年生は五小の代表として7月1日(土)に行われる
「社会を明るくする運動」に参加します。

方面別下校


平成29年6月21日(水)
午後2時ごろは強い雨と風になりました。
今日は、風水害を想定とした、方面別下校訓練日でしたが、
実際に、大雨となりました。
児童の下校を、教員が見守りました。

全校朝会(ふれあい月間)


平成29年6月19日(月)
以前の全校朝会の時に、校長先生から宿題が出された絵本
「わたしのせいじゃない」の内容について各クラスで話し合いをしました。
今日は、1年生、2年生、4年生、5年生がクラスで話し合った事を発表しました。
どの学級も、みんなが仲よくするための具体例が、よく考えられていました。

避難訓練


平成29年6月14日(水)
6月の避難訓練は、地震による火災と停電がおきたという設定で
行いました。
「おはしも」を守り、防災頭巾をかぶり、ハンカチで口をおさえながら
落ち着いて避難ができました。