今日の1枚

今日の1枚

全校朝会


平成29年5月15日(月)
5年生の八ヶ岳移動教室を振り返り、各クラスの代表の児童が
全校朝会で発表しました。
いろいろな体験学習を通して友達のよいところに気づき、自分の頑張りを
友だちに認めてもらった喜びを味わうことができました。という力強い
発表でした。


平成29年5月12日(金)
雑草だらけだった畑に野菜の種や苗が植えられました。
ロープをはった所はステップ教室の畑です。
バジル、ミニトマト、芋を育てます。
畑の回りには、クローバー、シロツメクサなどがしげっていて低学年の
子どもたちは、花飾りを作って喜んでいました。

5年生八ヶ岳移動教室


平成29年5月10日(水)
5年生が1泊2日の八ヶ岳移動教室を終え皆元気に帰校しました。
移動教室で学んだ事を、今後の学校生活に生かしていきます。
保護者の皆様のお迎え、ありがとうございました。

読書週間


平成29年5月9日(火)
5月9日(火)~5月19日(金)は読書週間となります。
今日は、日野おはなしの会の方に来ていただき1年生に素話を聞かせて
いただきました。
子供の好きな動物のお話から昔話まで楽しめるプログラムでした。
読んでいただいた本は、図書室に置いてあり自由に読めるように
なっています。
この機会が読書への第一歩となることを願います。

全校朝会


平成29年5月8日(月)
全校朝会では、校長先生から「親しき仲にも礼儀あり」ということわざを
学校生活での友達の関係から具体的に話していただきました。
子供たちの心に響いたことと思います。

離任式


平成29年5月2日(火)
6校時に離任式がありました。
先生方、栄養士さんが体育館に入場すると大歓声が上がりました。
子供たちから手紙と花束のプレゼントがあり、
先生方からは最後のご挨拶をいただきました。
皆で「離任式のうた」「校歌」を歌いました。
退場の際は「さようなら」と声をかけ別れを惜しみました。

音楽鑑賞教室


平成29年5月1日(月)
パーカッション・シアターギミックのみなさんによる音楽鑑賞
教室が行われました。
最初に太鼓の音が体育館に響きわたると子どもたちはシーンと
耳を澄まして聴き始めました。
途中には「シンコぺーテッド・クロック」やサウンドオブミュージックなどの
聴いたことのある曲もありました。
マンボno.5では、手拍子で演奏に参加しました。
打楽器の力強い音や、すきとおるような音など様々な音色を
楽しむことができました。

ゲーム集会


平成29年4月27日(木)
今日の児童集会は集会委員会主催の「猫とねずみ」のゲームを
しました。
猫チーム(白)とねずみチーム(赤)に分かれて「ね、ね、ね、ねずみ」と
言ったらねずみが猫を追いかけます。猫チームはタッチされないように
逃げる、といったゲームです。
朝から校庭を走り回り、子とも達はとても元気です。


平成29年4月26日(水)
第2校庭の東側にある畑に
学年看板を付けました。
草取りをした後に、耕運機で耕します。

音楽


平成29年4月25日(火)
5月2日の離任式に向けて「離任式のうた」を心をこめて歌いました。
写真は4年生の音楽の様子です。