ニュース 全ての記事 全ての記事 カテゴリ お知らせ なかだ通信 校長室だより 保健室から 1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 6年生 アーカイブ 2025年9月 (0) 2025年8月 (0) 2025年7月 (0) 2025年6月 (7) 2025年5月 (5) 2025年4月 (0) 2025年3月 (0) 2025年2月 (0) 2025年1月 (3) 2024年12月 (3) 2024年11月 (1) 2024年10月 (4) 2024年9月 (4) 2024年8月 (2) 2024年7月 (4) 2024年6月 (12) 2024年5月 (10) 2024年4月 (3) 2024年3月 (6) 2024年2月 (9) 2024年1月 (11) 2023年12月 (9) 2023年11月 (4) 2023年10月 (2) 2023年9月 (1) 2023年8月 (1) 2023年7月 (8) 2023年6月 (11) 2023年5月 (11) 2023年4月 (3) 2023年3月 (6) 2023年2月 (5) 2023年1月 (1) 2022年12月 (2) 2022年11月 (3) 2022年10月 (2) 2022年9月 (2) 2022年8月 (2) 2022年7月 (2) 2022年6月 (10) 2022年5月 (14) 2022年4月 (5) 2022年3月 (3) 2022年2月 (3) 2022年1月 (4) 2021年12月 (10) 2021年11月 (7) 2021年10月 (5) 2021年9月 (5) 2021年8月 (1) 2021年7月 (3) 2021年6月 (4) 2021年5月 (5) 2021年4月 (4) 2021年3月 (3) 2021年2月 (1) 2021年1月 (7) 2020年12月 (0) 2020年11月 (1) 2020年10月 (2) 2020年9月 (1) 2020年8月 (2) 2020年7月 (3) 2020年6月 (3) 2020年5月 (0) 2020年4月 (1) 2020年3月 (1) 2020年2月 (7) 2020年1月 (11) 2019年12月 (5) 2019年11月 (10) 2019年10月 (3) 2019年9月 (14) 2019年8月 (11) 2019年7月 (5) 2019年6月 (27) 2019年5月 (20) 2019年4月 (10) 2019年3月 (8) 2019年2月 (11) 2019年1月 (17) 2018年12月 (12) 2018年11月 (15) 2018年10月 (22) 2018年9月 (17) 2018年8月 (8) 2018年7月 (18) 2018年6月 (38) 2018年5月 (35) 2018年4月 (11) 2018年3月 (19) 2018年2月 (22) 2018年1月 (24) 2017年12月 (14) 2017年11月 (24) 2017年10月 (32) 2017年9月 (53) 2017年8月 (10) 2017年7月 (16) 2017年6月 (60) 2017年5月 (55) 2017年4月 (29) 2017年3月 (27) 2017年2月 (30) 2017年1月 (43) 2016年12月 (35) 2016年11月 (23) 2016年10月 (44) 2016年9月 (21) 2016年8月 (17) 2016年7月 (33) 2016年6月 (55) 2016年5月 (40) 2016年4月 (28) 2016年3月 (26) 2016年2月 (49) 2016年1月 (41) 2015年12月 (31) 2015年11月 (25) 2015年10月 (43) 2015年9月 (28) 2015年8月 (9) 2015年7月 (29) 2015年6月 (40) 2015年5月 (6) 2015年4月 (1) 2015年3月 (57) 2015年2月 (53) 2015年1月 (55) 10件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 梨園見学(3年) 投稿日時 : 2019/09/18 webadmin 今日は社会科の学習の一環で、給食でもお世話になっている農家の梨園へ見学に行きました。みんな、話をしっかりと聞きながらメモを取り、一生懸命に学習していました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 走り方教室(PTA行事) 投稿日時 : 2019/09/14 webadmin 今日は市民陸上競技場で、PTA家庭教育学級の催しとして「走り方教室」を朝から行いました。約100名近くの子供たちが参加をしてくれました。コーチの方の話をよく聞き、みんな一生懸命に練習をしていました。最後のリレーも力いっぱい全力で走っていました。今日の練習の成果が運動会で発揮されるのが楽しみです。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 短歌教室(5.6年) 投稿日時 : 2019/09/11 webadmin 国語の学習の一環として毎年行っている「短歌教室」。今日は自分の思いを五・七・五・七・七の三十一音で、自分の思いを表すことができました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 社会科見学:市内めぐり(3年) 投稿日時 : 2019/09/06 webadmin 今週一番の暑さとなった今日、3年生は社会科の学習で、市内の様々な施設を見学に行きました。郷土資料館では昔の道具やお米のことについて、百草ファームでは市内唯一の酪農施設ということで、とても貴重な見学を行うことができました。見学後のアイスクリームはとても美味しくいただきました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 体育朝会 投稿日時 : 2019/09/05 webadmin 運動会を控え、今朝は体育朝会で整列の仕方や更新の仕方など、基本動作の集団行動を練習しました。全体で揃って行うこと自体、なかなか難しいことですが、初回の練習としては、合格点でした。今後、全体で集まっての練習が増えてくるので、日々積み重ねを大切にしながら、当日を迎えられるようにしていきます。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 草取り 投稿日時 : 2019/09/03 webadmin 今日は、校庭整備の第2弾、草取りを行いました。夏の間に伸びてしまった草をみんなで取りました。フェンズ沿いや的当て板の前、タイヤランド等々、きれいになりました。そのあと、3年生は芝生のところに生えてしまった雑草抜きもしてくれました。こちらもさっぱり、きれいになりました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 石拾い 投稿日時 : 2019/09/02 webadmin 9月に入りました。今日は全校朝会の後、校庭整備の一つとして、石拾いを行いました。転んでしまったとき、大きなけがをしないように、みんな、目を凝らしながら一生懸命に作業をしてくれました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} PTA主催 防災訓練 投稿日時 : 2019/08/31 webadmin 今日の夕方から、PTA主催の防災訓練を行いました。第1部では、市の子育て課のジュニアリーダーの方にお手伝いをいただきながら、第二校庭でテントを立てたり、炊き出しをしたごはん(カレーライス)を食べたりしました。第2部はランチルームでワークショップを行いました。防災に対する心構えを教えていただくことができました。ぜひ自分の”いのち”を守る行動をしっかりと身に付けるための良い機会にしてほしいと思います。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 着衣泳(5.6年) 投稿日時 : 2019/08/30 webadmin ”自分のいのちは自分で守る”学習である「着衣泳」。日頃、服を着たままプールに入ることが無いので、はじめは、ちょっとザワザワ気味でしたが、浮いて呼吸をする姿勢をとること・長時間じっとして救助を待つことの体験ができたようです。真剣に取り組むことで、”いのち”の大切さをより一層感じることができた時間でした。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 菊苗の植え付け(2.3年) 投稿日時 : 2019/08/30 webadmin 地域の方にご協力いただき、菊苗の植え付けを行いました。今年の苗はとても立派だそうで、これからの生長が楽しみです。しっかりとお世話をしてあげてください。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} « 282930313233343536 »
梨園見学(3年) 投稿日時 : 2019/09/18 webadmin 今日は社会科の学習の一環で、給食でもお世話になっている農家の梨園へ見学に行きました。みんな、話をしっかりと聞きながらメモを取り、一生懸命に学習していました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
走り方教室(PTA行事) 投稿日時 : 2019/09/14 webadmin 今日は市民陸上競技場で、PTA家庭教育学級の催しとして「走り方教室」を朝から行いました。約100名近くの子供たちが参加をしてくれました。コーチの方の話をよく聞き、みんな一生懸命に練習をしていました。最後のリレーも力いっぱい全力で走っていました。今日の練習の成果が運動会で発揮されるのが楽しみです。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
短歌教室(5.6年) 投稿日時 : 2019/09/11 webadmin 国語の学習の一環として毎年行っている「短歌教室」。今日は自分の思いを五・七・五・七・七の三十一音で、自分の思いを表すことができました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
社会科見学:市内めぐり(3年) 投稿日時 : 2019/09/06 webadmin 今週一番の暑さとなった今日、3年生は社会科の学習で、市内の様々な施設を見学に行きました。郷土資料館では昔の道具やお米のことについて、百草ファームでは市内唯一の酪農施設ということで、とても貴重な見学を行うことができました。見学後のアイスクリームはとても美味しくいただきました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
体育朝会 投稿日時 : 2019/09/05 webadmin 運動会を控え、今朝は体育朝会で整列の仕方や更新の仕方など、基本動作の集団行動を練習しました。全体で揃って行うこと自体、なかなか難しいことですが、初回の練習としては、合格点でした。今後、全体で集まっての練習が増えてくるので、日々積み重ねを大切にしながら、当日を迎えられるようにしていきます。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
草取り 投稿日時 : 2019/09/03 webadmin 今日は、校庭整備の第2弾、草取りを行いました。夏の間に伸びてしまった草をみんなで取りました。フェンズ沿いや的当て板の前、タイヤランド等々、きれいになりました。そのあと、3年生は芝生のところに生えてしまった雑草抜きもしてくれました。こちらもさっぱり、きれいになりました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
石拾い 投稿日時 : 2019/09/02 webadmin 9月に入りました。今日は全校朝会の後、校庭整備の一つとして、石拾いを行いました。転んでしまったとき、大きなけがをしないように、みんな、目を凝らしながら一生懸命に作業をしてくれました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
PTA主催 防災訓練 投稿日時 : 2019/08/31 webadmin 今日の夕方から、PTA主催の防災訓練を行いました。第1部では、市の子育て課のジュニアリーダーの方にお手伝いをいただきながら、第二校庭でテントを立てたり、炊き出しをしたごはん(カレーライス)を食べたりしました。第2部はランチルームでワークショップを行いました。防災に対する心構えを教えていただくことができました。ぜひ自分の”いのち”を守る行動をしっかりと身に付けるための良い機会にしてほしいと思います。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
着衣泳(5.6年) 投稿日時 : 2019/08/30 webadmin ”自分のいのちは自分で守る”学習である「着衣泳」。日頃、服を着たままプールに入ることが無いので、はじめは、ちょっとザワザワ気味でしたが、浮いて呼吸をする姿勢をとること・長時間じっとして救助を待つことの体験ができたようです。真剣に取り組むことで、”いのち”の大切さをより一層感じることができた時間でした。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
菊苗の植え付け(2.3年) 投稿日時 : 2019/08/30 webadmin 地域の方にご協力いただき、菊苗の植え付けを行いました。今年の苗はとても立派だそうで、これからの生長が楽しみです。しっかりとお世話をしてあげてください。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
☆R704仲田小学校経営方針.pdf 【仲田小】令和7年度学校プロジェクトシート.pdf 【仲田小】令和7年度教育課程届(1表).pdf 【仲田小】令和7年度教育課程届(2表).pdf 仲田小の約束R7.pdf 仲田小セブン.pdf
【5.6.6更新】 今年も暑さ対策を始める季節となりました。 下記リンクを参考に、暑さ対策をお願いいたします。 ↓こちらをクリックしてください。 熱中症予防対策サイト(環境省) また、厚生労働省から「熱中症予防のために」のリーフレットが発行されていますので、ぜひ参考になさってください。 熱中症予防のために(厚生労働省).pdf