ニュース 全ての記事 全ての記事 カテゴリ お知らせ なかだ通信 校長室だより 保健室から 1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 6年生 アーカイブ 2025年9月 (0) 2025年8月 (0) 2025年7月 (0) 2025年6月 (7) 2025年5月 (5) 2025年4月 (0) 2025年3月 (0) 2025年2月 (0) 2025年1月 (3) 2024年12月 (3) 2024年11月 (1) 2024年10月 (4) 2024年9月 (4) 2024年8月 (2) 2024年7月 (4) 2024年6月 (12) 2024年5月 (10) 2024年4月 (3) 2024年3月 (6) 2024年2月 (9) 2024年1月 (11) 2023年12月 (9) 2023年11月 (4) 2023年10月 (2) 2023年9月 (1) 2023年8月 (1) 2023年7月 (8) 2023年6月 (11) 2023年5月 (11) 2023年4月 (3) 2023年3月 (6) 2023年2月 (5) 2023年1月 (1) 2022年12月 (2) 2022年11月 (3) 2022年10月 (2) 2022年9月 (2) 2022年8月 (2) 2022年7月 (2) 2022年6月 (10) 2022年5月 (14) 2022年4月 (5) 2022年3月 (3) 2022年2月 (3) 2022年1月 (4) 2021年12月 (10) 2021年11月 (7) 2021年10月 (5) 2021年9月 (5) 2021年8月 (1) 2021年7月 (3) 2021年6月 (4) 2021年5月 (5) 2021年4月 (4) 2021年3月 (3) 2021年2月 (1) 2021年1月 (7) 2020年12月 (0) 2020年11月 (1) 2020年10月 (2) 2020年9月 (1) 2020年8月 (2) 2020年7月 (3) 2020年6月 (3) 2020年5月 (0) 2020年4月 (1) 2020年3月 (1) 2020年2月 (7) 2020年1月 (11) 2019年12月 (5) 2019年11月 (10) 2019年10月 (3) 2019年9月 (14) 2019年8月 (11) 2019年7月 (5) 2019年6月 (27) 2019年5月 (20) 2019年4月 (10) 2019年3月 (8) 2019年2月 (11) 2019年1月 (17) 2018年12月 (12) 2018年11月 (15) 2018年10月 (22) 2018年9月 (17) 2018年8月 (8) 2018年7月 (18) 2018年6月 (38) 2018年5月 (35) 2018年4月 (11) 2018年3月 (19) 2018年2月 (22) 2018年1月 (24) 2017年12月 (14) 2017年11月 (24) 2017年10月 (32) 2017年9月 (53) 2017年8月 (10) 2017年7月 (16) 2017年6月 (60) 2017年5月 (55) 2017年4月 (29) 2017年3月 (27) 2017年2月 (30) 2017年1月 (43) 2016年12月 (35) 2016年11月 (23) 2016年10月 (44) 2016年9月 (21) 2016年8月 (17) 2016年7月 (33) 2016年6月 (55) 2016年5月 (40) 2016年4月 (28) 2016年3月 (26) 2016年2月 (49) 2016年1月 (41) 2015年12月 (31) 2015年11月 (25) 2015年10月 (43) 2015年9月 (28) 2015年8月 (9) 2015年7月 (29) 2015年6月 (40) 2015年5月 (6) 2015年4月 (1) 2015年3月 (57) 2015年2月 (53) 2015年1月 (55) 10件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 タグラグビー教室(4年) 投稿日時 : 2020/02/15 webadmin 13日(木)、日野自動車ラグビー部の方にお越しいただき、4年生で「タグラグビー教室」を行いました。昨年のラグビーワールドカップの影響もあってでしょうか、みんな楽しく、興味をもって取り組む姿が見られました。25日(火)には、3年生でも実施をする予定です。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} たてわり班遊び 投稿日時 : 2020/02/06 webadmin 3学期の「たてわり班遊び」は5年生が中心となって進めていきます。残り2か月で最高学年になる5年生。6年生から引き継いで、全校のみんなが楽しめる時間となるよう、計画を立てて取り組むことができました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} なわとびウィーク、始まる 投稿日時 : 2020/02/01 webadmin いよいよ始まりました「なわとびウィーク」。今年もみんな校庭に出て、一生懸命に取り組んでいます。検定員の人たちや周りにいる先生たちに技の出来栄えを見てもらいながら、頑張っています。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 漢字検定 投稿日時 : 2020/02/01 webadmin 1年に1回、漢字の力を試す「漢字検定」を31日に行いました。どの子もみんな真剣な面持ちで、一生懸命に取り組んでいました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} ふれあい給食(2年) 投稿日時 : 2020/01/30 webadmin 今日は2年生で「ふれあい給食」がありました。花と緑のサポーターの方たちや菊でお世話になった方をお迎えし、楽しい時間を過ごすことができました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 体育朝会(なわとびウィーク) 投稿日時 : 2020/01/30 webadmin いよいよ今年もなわとびウィークが始まります。ジャンプ星から来た「なわとびマン」から、3つの極意を教わりました。「その1:なわとびのもち方」「その2:土の上」「その3:目標をもって」みんなでしっかり守って、楽しくなわとびができるようにしていきましょう。なわとびキッズの実技披露も見事でした。『本気になれば、自分が変わる』『本気になれば、全てが変わる』『一歩、踏み出せ!!』 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 委員会集会(飼育・栽培) 投稿日時 : 2020/01/28 webadmin 今日は、2つの委員会の活動を紹介する集会でした。飼育委員会は学校で飼育する生き物についてのクイズを、栽培委員会は、学校で育てている野菜などに関するクイズを出してくれました。様々なところで行われている委員会活動は学校のために頑張ってくれていることを紹介してくれました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 第5回ひのっ子作品展 投稿日時 : 2020/01/25 webadmin 昨日から明日まで、イオンモール内のイオンホールで「第5回ひのっ子作品展」が開催されています。本校からも、図工作品・書初め作品(硬筆・毛筆)が展示されています。また他校の子供たちの力作も多数展示されていますので、お時間がございましたら、ぜひどうぞ。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} がん教育(6年) 投稿日時 : 2020/01/24 webadmin 昨日(23日)、日野市立病院から医師の方に来ていただき、お話を伺いました。一次予防(規則正しい生活習慣)と二次予防(タバコや飲酒を控える、定期的に検診を受けること)が大切だと学びました。正しい知識で病気のことを考える、とても良い機会となりました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 社会科見学(5年) 投稿日時 : 2020/01/23 webadmin 東芝未来科学館と味の素株式会社川崎工場に行ってきました。科学館では、昔の暮らしを豊かにしていった電化製品を見たり、未来につながる技術を体験したりして、科学の楽しさに触れました。味の素の工場では、商品が作られる前の流れを見学したり、うまみを加える前と後の味噌汁を試食したりして製品づくりの工夫を学びました。普段の生活で当たり前だと考えてきた部分を振り返る、良い学習となりました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} « 242526272829303132 »
タグラグビー教室(4年) 投稿日時 : 2020/02/15 webadmin 13日(木)、日野自動車ラグビー部の方にお越しいただき、4年生で「タグラグビー教室」を行いました。昨年のラグビーワールドカップの影響もあってでしょうか、みんな楽しく、興味をもって取り組む姿が見られました。25日(火)には、3年生でも実施をする予定です。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
たてわり班遊び 投稿日時 : 2020/02/06 webadmin 3学期の「たてわり班遊び」は5年生が中心となって進めていきます。残り2か月で最高学年になる5年生。6年生から引き継いで、全校のみんなが楽しめる時間となるよう、計画を立てて取り組むことができました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
なわとびウィーク、始まる 投稿日時 : 2020/02/01 webadmin いよいよ始まりました「なわとびウィーク」。今年もみんな校庭に出て、一生懸命に取り組んでいます。検定員の人たちや周りにいる先生たちに技の出来栄えを見てもらいながら、頑張っています。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
漢字検定 投稿日時 : 2020/02/01 webadmin 1年に1回、漢字の力を試す「漢字検定」を31日に行いました。どの子もみんな真剣な面持ちで、一生懸命に取り組んでいました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
ふれあい給食(2年) 投稿日時 : 2020/01/30 webadmin 今日は2年生で「ふれあい給食」がありました。花と緑のサポーターの方たちや菊でお世話になった方をお迎えし、楽しい時間を過ごすことができました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
体育朝会(なわとびウィーク) 投稿日時 : 2020/01/30 webadmin いよいよ今年もなわとびウィークが始まります。ジャンプ星から来た「なわとびマン」から、3つの極意を教わりました。「その1:なわとびのもち方」「その2:土の上」「その3:目標をもって」みんなでしっかり守って、楽しくなわとびができるようにしていきましょう。なわとびキッズの実技披露も見事でした。『本気になれば、自分が変わる』『本気になれば、全てが変わる』『一歩、踏み出せ!!』 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
委員会集会(飼育・栽培) 投稿日時 : 2020/01/28 webadmin 今日は、2つの委員会の活動を紹介する集会でした。飼育委員会は学校で飼育する生き物についてのクイズを、栽培委員会は、学校で育てている野菜などに関するクイズを出してくれました。様々なところで行われている委員会活動は学校のために頑張ってくれていることを紹介してくれました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
第5回ひのっ子作品展 投稿日時 : 2020/01/25 webadmin 昨日から明日まで、イオンモール内のイオンホールで「第5回ひのっ子作品展」が開催されています。本校からも、図工作品・書初め作品(硬筆・毛筆)が展示されています。また他校の子供たちの力作も多数展示されていますので、お時間がございましたら、ぜひどうぞ。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
がん教育(6年) 投稿日時 : 2020/01/24 webadmin 昨日(23日)、日野市立病院から医師の方に来ていただき、お話を伺いました。一次予防(規則正しい生活習慣)と二次予防(タバコや飲酒を控える、定期的に検診を受けること)が大切だと学びました。正しい知識で病気のことを考える、とても良い機会となりました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
社会科見学(5年) 投稿日時 : 2020/01/23 webadmin 東芝未来科学館と味の素株式会社川崎工場に行ってきました。科学館では、昔の暮らしを豊かにしていった電化製品を見たり、未来につながる技術を体験したりして、科学の楽しさに触れました。味の素の工場では、商品が作られる前の流れを見学したり、うまみを加える前と後の味噌汁を試食したりして製品づくりの工夫を学びました。普段の生活で当たり前だと考えてきた部分を振り返る、良い学習となりました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
☆R704仲田小学校経営方針.pdf 【仲田小】令和7年度学校プロジェクトシート.pdf 【仲田小】令和7年度教育課程届(1表).pdf 【仲田小】令和7年度教育課程届(2表).pdf 仲田小の約束R7.pdf 仲田小セブン.pdf
【5.6.6更新】 今年も暑さ対策を始める季節となりました。 下記リンクを参考に、暑さ対策をお願いいたします。 ↓こちらをクリックしてください。 熱中症予防対策サイト(環境省) また、厚生労働省から「熱中症予防のために」のリーフレットが発行されていますので、ぜひ参考になさってください。 熱中症予防のために(厚生労働省).pdf