最近の学校の様子

日誌

2年生の技術

 2年生の技術の授業では、LED照明による養液栽培を行っています。LED照明は、LEDの色による効果を考え、どのくらいの強さで光らせるかを一人一人が設計し、製作しています。早いクラスは、今週には収穫できそうです。

 
 

3年生 面接練習

 3年生は期末考査が終わり、いよいよ高校受験に向けて本格的になってきました。先週からは面接練習が始まり、入退室や面接の受け方等について練習しました。来週からは、進路に向けて三者面談も始まります。
  

 

器械体操

2年生男子の保健体育は、「器械体操」の授業を行っています。体育館で準備体操後、マットを使用し前転や後転などの技に挑戦しています。今後は、さらに高度の技に挑戦します。生徒は、マット運動で先生からの注意を聞き、ケガに注意して練習をしています。なお生徒は、体育館の授業でもマスクを着用しています。

  
  

日本の良さを紹介

3年1組の国語の授業では、日本に来た外国の人に日本の良さを紹介するパネルディスカッションを実施しました。生徒は、日本の自慢できる伝統文化や国技などを調べて、分かりやすく発表していました。
  
  

授業で考えた献立

 

今日の給食は、1年2組5班の生徒が家庭科の授業で考えた献立でした。献立を作る時にこだわったことは、「みんなが好きなメニューにしつつ、栄養バランスを考えた。」また「日本人ならではの≪和食≫にした。」と話していました。旬の食材のおいしさが味わえる給食でした。

 

 

  
    献 立

 *きのことひじきの
  炊き込みご飯

 *肉じゃが 

 *ほうれん草のごま和え

 *大根と油揚げの味噌汁

 *飲むヨーグルト


 

 

 

 

2学期 期末考査

11月11日(水)から13日(金)まで、2学期の期末考査が実施されています。放課後補習教室などを活用し、各自がテストに向けて計画に学習に励んでいました。3日間のテストでは、学習に取り組んできた成果を十分に発揮することでしょう。なお、3日間とも給食後に下校します。
  
  

オリパラ給食

昨日の給食は、オリパラ給食で韓国料理の「チーズダッカルビ」でした。ダッカルビとは、肉や玉ねぎ・にんじんなどの野菜と、韓国の調味料の「コチジャン」などを炒め合わせた料理です。日本では、とろけるチーズと一緒に食べることが多いので、給食の仕上げにチーズを入れました。生徒は、チーズダッカルビ丼に大満足で、お腹一杯食べていました。
  
  

避難訓練

11月6日(金)は、避難訓練を行いました。
点呼確認が取れたら座っていくのですが、一番早かったのは3年生でした。さすがです。
学校全体としては3分ちょっとで確認が取れたので、よい訓練でした。


 
 

放課後補習授業

11月11日(水)から始まる2学期の期末考査に向けて、放課後補習授業がスタートしました。参加生徒は、各自が課題を持ち学習に励んでいます。

なお、明日も9時から12時まで開催されます。

  

挨拶運動

11月2日(火)から6日(金)まで挨拶運動が行われています。清々しい晴天の下、早朝より生徒会役員や生活委員が正門と南門にわかれ、登校する生徒と元気に挨拶を交わしています。
  

図書室もハロウィン

ハロウィンに向けて、図書室も華やかな飾りつけです。「ジャック・オー・ランタン」など画用紙で作った作品が飾られ、読書を楽しめるムードで、生徒の来室を待っています。
  
  

 

緑と清流ポスター展

  「緑と清流ポスター展」が、日野市役所本庁舎1階で開催されています。日野市内八校から選出されたポスターは素晴らしい作品ばかりで、本校からは2年生8名が選ばれ、作品が展示されています。なお「緑と清流ポスター展」は、10月19日(月)から30日(金)まで開催されていますのでご覧ください。
  
  
  

 

体育祭

 順延となっていた体育祭が開催されました。秋ですが、日焼けをした教員も出るほどの天気に恵まれました。
 生徒たちも、天気と同じくらい元気に競技を行っていました。今年は全学年で大縄跳びを行いました。さすがは3年生!1位のクラスは男女の合計回数が280回を超えました。
 平日の開催となりましたが、多くの保護者の方も参観に来ていただきました。コロナ対策へのご協力ありがとうございました。

 
 

【日野二中】10月21日(水)体育祭実施のお知らせ

日野第二中学校

生徒の皆さん

保護者様

 

本日10月21日(水)の体育祭は予定通り実施いたします。

 

登校時間は8時25分

給食実施

体育着登校

です。

 

観覧される保護者の方は、「保護者用プログラム」を必ずご持参ください。

 

以上、よろしくお願いいたします。

 

日野第二中学校長

石川 晴一

【日野二中】10月17日(土)体育祭延期のお知らせ

本日10月17日(土)の体育祭は、雨天のため10月21日(水)に延期いたします。

本日は、月曜日の時間割で6時間授業です。

給食はありません。お弁当持参です。

登校時間は通常通り、8時25分です。

服装は、体育着又は標準服のどちらでも構いません。

以上、よろしくお願いいたします。

 

日野第二中学校長

石川 晴一

10月17日(土)の体育祭について

明日10月17日(土)は体育祭です。

雨天中止の連絡は、当日の6:30を目途に判断し、本校ホームページ、39メール、日野市緊急メール配信で通知いたします。

実施の有無に関わらず、お弁当持参になりますのでよろしくお願いいたします。

尚、観覧される場合は保護者用プログラムが必要となります。あらかじめ裏面の氏名欄のご記入をお願いいたします。

日野第二中学校 第45回体育祭のご案内.pdf

令和2年度 第45回体育祭の観覧について.pdf

体育祭予行

今日は、10月17日(土)に開催される第45回体育祭の予行練習が行われました。練習は、入場行進から始まり、各競技の入退場でした。生徒は、競技に真剣に取組み、係生徒も自分の仕事を確認しながら行動していました。

  
  

 

体育祭に向けて

今日は、10月17日(土)に開催される第45回体育祭に向けての全校練習が行われました。練習は、入場行進やラジオ体操でした。生徒は、体育祭本番に向けて熱心に練習に励んでいました。

  
  

読書発表

10月6日(火)、3年生は総合的な学習の時間に「読書発表」を実施しました。朝読書などで今までに読んだ自分のおすすめの本をクラスで一人一人が発表し、クラス代表者となった生徒が学年全体の前で発表しました。発表した生徒は、中学校3年間の読書生活を振り返り、読書に対する自分の考えを発表していました。

  
  

英検を実施

10月2日(金)、英語実用検定を実施しました。受験予定者は、放課後補習授業を行い試験に備えていました。英検の受験者は、各級ごと集中して勉強に取り組んでいました。

今回は、準2級6名、3級32名の生徒が受検しました。
結果発表は、10月下旬です。