最近の学校の様子

日誌

学力調査を実施

7月2日(木)、2年生を対象にして「児童・生徒の学力向上を図るための調査」が実施されました。この学力調査は、生徒がこれまで学習してきたことを通して、基礎的・基本的な内容が身についているかなどを調べます。なお、生徒の皆さんは、調査結果を参考にして今後の学習に活かしてください。
 

調査項目
1.学習に関する意識調査

 ・学習、生活の様子をアンケート形式で調査。

2.学力向上を図るための調査

 ・各教科について、テスト形式で調査。

避難訓練を実施

 6月下旬、地震を想定して避難訓練を実施しました。現在、校庭がプレハブ校舎建築中で使えないため、避難場所を二中前の第一公園に指定し避難しました。
 

*初めて避難する場所だったので、避難するのに時間がかかりましたが、集合後は整列もよくできていました。

 本日予定していたスタントマンを活用した自転車安全運転教育は、雨天のため2学期に順延になりましたので、よろしくお願いいたします。なお、詳しい日程については、後日ご連絡いたします。

自転車安全教室順延です

  本日の5・6校時に予定されていたスタントマンを活用した自転車安全教室は、校庭の状況が不良のため順延になりましたので、よろしくお願いいたします。

今日から学校公開

7月3日(金)・4日(土)、学校公開が実施されています。2日間の短い学校公開ですが、生徒の授業や学校生活の様子などご覧ください。なお、4日(土)には、小学校6年生の保護者対象の「学校説明会」を開催いたしますので、ぜひご来校ください。

  学校説明会

    場 所 ・・・ 給食棟 2階 食堂

    時 間 ・・・ 11:00~12:00

    内 容 ・・・ 校長挨拶、授業・生活について

            進路・総合的な学習の時間について

            1組について  等

                                                                                                                                             よろしくお願いいたします。

防犯教室

6月26日(金)の6時間目に、体育館において「防犯教室」が実施されました。日野警察署の皆様を講師にお招きし、体育館ステージのスクリーンに映像を映しながら、身近な犯罪やトラブルから身を守ることについて学習することができました。日野警察署の皆様、ご多用の中どうもありがとうございました。
 
実際の事件をあげて説明が。

夏に向けて、犯罪に注意する指導もありました。

あいさつ運動

今朝は、雨のなか正門や西門であいさつ運動が実施されました。生徒会役員・生活委員をはじめ市役所の方や先生方などが参加して行われ、元気よくあいさつが交わされていました。
 
今週は、あいさつ運動週間です。

映画会を開催

27日(土)午後、二中地区青少年育成会では、日野二中の食堂を会場にして映画会が開催されました。テーマは、「今と昔の映画会」で、集まった多くの子どもたちは、昔なつかしい16ミリ映画と最近のDVDアニメを食堂の大きなスクリーンで楽しんでいました。
 
 
会場では、ポップコーンと麦茶が用意されました。 
日本昔話「一休さん」やアニメ「カンフー・パンダ」などが上映

6月は食育月間

6月は食育月間です。

本校では、総合的な学習の時間や家庭科・毎日の給食を通して食育を行っています。食の知識や作る楽しみ、食事を作ってくださる方々や食材そのものへの感謝の気持ちなど「食」を通して様々なことを学んでいます。
 
 
食事を通して、コミュニケーションを            調理実習でも、食を大切にする気持ちをもって
楽しんでいます。                                            臨んでいます。

夏季大会の結果2

20日(土)・21日(日)に、部活の夏季大会が行われました。20日に、野球部が三沢中と対戦し「0対4」で敗れ、27日(土)多摩大会出場をかけて稲城三中と対戦します。21日には男子バスケットボール部が出場し、多摩中学校と対戦、女子バレー部が予選リーグで、多摩永山中・青陵中と対戦し善戦しましたが、ともに敗れてしまいました。 また、春季大会男子団体優勝のソフトテニス部も、残念ながら準優勝でした。なお、女子ソフトテニス部の団体戦は、27日(土)に行われます。
 
男子ソフトテニス部(団体戦)
    対 鶴牧中  0-3
女子ソフトテニス部(個人戦)ベスト8
   *古座岩・千田 組 *中西・鈴木 組

 
女子バレー部
    対 多摩永山中   0-2
    対 青 陵 中           0-2

 
男子バスケットボール部
    対 多摩中学校   51-101

食の講習会

6月20日(土)、PTA文化委員会主催で「食の講習会」が開催されました。講師には、NPO法人「コミュニティスクール・まちデザイン」理事長の近藤惠津子 先生をお迎えし、講話や実験で食の安全について学ぶことが出来ました。参加された方々は、普段食べている食材の実験に驚きでした。近藤先生ご多用の中、どうもありがとうございました。
 
 
約2時間でしたが、食の常識について               用意された食材を試食し、味わってから
勉強することができました。                             実験です。