日誌
募金活動
12月12日(木)の放課後、豊田駅前において生徒会・ボランティア部・国際理解部の生徒による募金活動が行われました。夕方の時間でしたが、生徒の呼びかけに多くの市民のご協力を頂き、ありがとうございました。
| | |
| | |
私のエコ生活
2年生の国語の授業では、「私のエコ生活」というテーマでスピーチを実施しています。各自が取組むエコ生活について、全員が暗記して発表しています。
| | |
| | |
日野市ロードレース大会
12月7日(土)、日野市市民ロードレース大会が潤徳小学校周辺のコースで開催されました。距離は、男子が3Km・女子が2Kmで行われ、中学生男子の部では、日頃の練習の成果を発揮し、3名が入賞(4位・5位・7位)する活躍でした。今後の活躍に期待しています。
| | |
| | |
学校内菜園
10月末から2年生の技術の授業で行っている「LED養液栽培」の葉物野菜が育ちました。LEDの光だけでも大きく育ち、食べごろです。
室内で育てているので、もちろん農薬は一切使用しておりません。今週は収穫としてご家庭に持ち帰りますので、よろしければご賞味ください。

室内で育てているので、もちろん農薬は一切使用しておりません。今週は収穫としてご家庭に持ち帰りますので、よろしければご賞味ください。
ブリティッシュヒルズ結団式
東京日野ロータリークラブ・日野市教育委員会共催による「ブリティッシュヒルズ中学生国内留学体験」が、12月26日(木)から2泊3日で実施されます。7日(土)には、日野市役所において結団式が開催されました。本校からは、3名の生徒が参加し、結団式では英語で抱負を述べていました。
| | |
| | |
タグラグビー
男子の体育は、タグラグビーの授業を実施しています。楕円形のラグビーボールを使って、ラグビーと同じようなルールでゲームをしています。タグを腰に付け、華麗なステップでラグビーを楽しんでいます。
| | |
| | |
中央大学杯スポーツ大会
12月1日(日)は、第29回中央大学杯スポーツ大会が開催されました。
本校からは、男子バスケットボール部、卓球部、男子ソフトテニス部、女子ソフトテニス部が参加をしました。男子ソフトテニス部は、接戦を制し見事に優勝を勝ち取りました。今後開催される様々な大会が楽しみです。頑張れ!
本校からは、男子バスケットボール部、卓球部、男子ソフトテニス部、女子ソフトテニス部が参加をしました。男子ソフトテニス部は、接戦を制し見事に優勝を勝ち取りました。今後開催される様々な大会が楽しみです。頑張れ!
日南地区新人卓球大会
11月30日に、第7ブロック日南地区新人卓球大会が行われました。
Aチームは優勝、Bチームも下位リーグで優勝、Cチームは3位入賞と、先輩に負けない結果を残しました。1月に行われる多摩地区新人大会に向けて頑張ります!
Aチームは優勝、Bチームも下位リーグで優勝、Cチームは3位入賞と、先輩に負けない結果を残しました。1月に行われる多摩地区新人大会に向けて頑張ります!
水墨画と短歌
3年生は、美術の時間に修学旅行の思い出を水墨画で描きました。さらに、国語の時間を使って短歌を考え、水墨画と合わせた作品が完成しました。素晴らしい修学旅行の思い出が表現されています。3者面談で来校の際は、ぜひご覧ください。
| | |
| | |
ALTの授業
1組の英語は、「ALT」による授業が行われています。話す授業ではマンツーマンによる会話で、ゆっくり英語を理解し楽しみながら答えています。
| | |