最近の学校の様子

日誌

PTAスポーツ交流会

10月5日(土)、日野市市民の森ふれあいホールにおいて、市P協スポーツ交流会としてハンドロウル大会が開催されました。本校は、予選リーグ(4チームによる)で、PTA役員の皆様の頑張りや素晴らしいプレーがあり2勝1敗の成績でしたが、残念ながら決勝トーナメントの進出はできませんでした。大会に出場されたPTA役員の皆様、お疲れさまでした。

  

ミートパイ

本日はオリパラ給食でした。
オーストラリアでよく食べられているミートパイでしたが、パイはとても大きく食べ応え抜群!生徒たちはかぶりついていました。
今日もとても美味しかったです。


 
 

食育プログラム調査活動

1年生は今日の午後から、総合的な学習の時間に行っている食育プログラムの調査活動に行ってきました。
アポイントの電話を考査前に事前にとり、学校で質問などの練習をしてから、各班元気に出発していきました。いろいろなお話をいただき、生徒は充実した調査ができました。
お忙しいなかご協力いただき、誠にありがとうございました。


 
 

中間考査終了

考査中は、休み時間は次の時間まで勉強する生徒、気持ちの切り替えを行う生徒など様々でした。
 

中間考査が終了し、本日の3時間目は総合的な学習の時間でした。
3年生は、修学旅行の事後学習をまとめていました。考査が終わりリラックスしながら、各班話し合いながら取り組んでいました。
出来上がりが楽しみです。


 

オリパラ給食

先月の27日はオリパラ給食でした。
今回はイギリス料理で、マッシュポテトを使ったシェパーズパイは好評でした。また、由木勉さんに育てていただいた日野産ブルーベリーを使ったジャムは、果肉の形がわかるように調理されており、程よい甘さでとてもおいしく、お皿についたジャムをパンで綺麗にとっている生徒もいました。
次のオリパラ給食も楽しみです。

 

テスト勉強

放課後の勉強会も多くの生徒が残って勉強していました。
明日からのテスト頑張ろう!


 

セーフィティ教室

学校公開週間最終日は、セーフィティ教室がありました。
株式会社KDDIの星野さんをお招きし、「インターネット・スマホの安全な使い方」と題して講演を行っていただきました。
星野さんの発問に対して、生徒たちは積極的に周りと意見を交換しながら講演を聞いていました。
生徒が帰宅しましたらお話を聞いていただき、ご家庭でも使い方について是非話し合いを持ってみてください。


 
 

学校公開

今週は学校公開週間となっております。
明日はセーフティー教室もありますので、生徒たちの元気な姿をぜひ見学しにに来てください。
制服のリサイクルコーナーもありますので、ご活用ください。


 
 

グループ面談

1年生は、1学期よりスクールカウンセラーによる「集団面接」を実施しています。昼休みや放課後を使って、グループで話し合いをしています。短い時間ですが、楽しいひと時を過ごしています。

  

朝礼

今日の朝礼では、多くの表彰がありました。
新人戦などが始まっており、さっそく入賞を勝ち取ってきました。
スポーツの秋も近づき、各部さまざまな大会が行われます。
頑張れ!二中生!