日誌
バスケットボール春季大会
4月14日(日)、第7ブロック中学校バスケットボール春季大会が日野第二中学校を会場にして開催され、男女バスケットボール部が出場しました。男子は、八王子一中と対戦し、両チームともスピードあるプレーが展開されましたが、シュート力が勝る八王子一中に敗れてしまいました。また、女子は南多摩中学校と対戦し、お互い点の取り合いになり第4クォーターまで接戦でしたが、50:56で残念ながら敗れてしまいました。次回の大会に向けて、頑張ってください。
|  |  | 
|  |  | 
新入部員募集中
11日(木)、今年度の部活動説明会が体育館で開催されました。各部活動代表の生徒が、活動内容や練習について丁寧に説明していました。現在1年生は、仮入部期間になっているため、放課後は活発に参加しています。なお、廊下や階段には、各部のポスターが掲示されています。
|  |  | 
|  |  | 
校内巡り
1年生は、先週の学活で校内巡りを実施しました。入学式して学校の施設が分からないため、学年の先生方の引率で特別教室や体育館など校内を廻りながら、説明を受けていました。
|  |  | 
給食始まる
11日(木)より、給食がスタートしました。2・3年生は久しぶりの給食で大喜びでした。1年生は、中学校初めての給食でしたが、準備も早くゆっくり食べていました。
|  |  | 
|  |  | 
学年・クラスがスタート
今日は、各学年で集会が実施され、学年の目指す取り組みなどについて話がされていました。1年生の集会では、担当する先生方の紹介もしていました。なお、明日からは給食が開始されます。
|  |  | 
入学式
入学式日和の爽やかな晴天に恵まれた朝、在校生の元気な歌声で新入生を迎える準備が始まりました。前日練習の時以上に、生徒の気持ちが入った素晴らしい歌声でした。それに応えるかのように、新入生も堂々と入場し、元気な声で呼名に答えてくれました。
手本となる在校生と、期待に胸を膨らませる新入生の姿が垣間見えるとても良い入学式となりました。
新学期スタート
今日から平成31年度が始まりました。登校した生徒は、昇降口で配布しているクラス名簿を見て、一喜一憂していました。その後、体育館で始業式が行われ1学期がスタートしました。なお、明日は第66回入学式が挙行されます。
|  |  | 
修了式
|  |  | 
|  |  | 
出前授業
3月上旬、豊田小学校と日野五小の6年生を対象にして、英語の出前授業を実施しました。本校から2名の英語科教諭が小学校を訪問し、分かりやすく楽しみながら授業を行っていました。6年生の皆さん、4月からの入学をお待ちしています。
|  |  | 
卒業式
3月20日(水)、平成30年度第63回 卒業証書授与式を挙行しました。
卒業生の別れの言葉では、3年間の思い出の日々、在校生へのメッセージ、そして自分たちを支えてくださった方への感謝の思いが伝えられました。その後の、卒業生の気持ちのこもった合唱を聴き、会場全体は感動の渦に包まれました。
保護者様・地域の皆様には、日ごろから、日野第二中学校にご理解・ご協力をしていただき、ありがとうございました。
|  |  | 
|  |  | 
|  |  | 
|  |  |