日誌
1組校外学習
行動は、各班で計画しました。 生徒は、休憩の時間もなく見学していました。
新選組まつり
沿道では、多くの皆様が。 応援頂きました保護者の皆様、
どうもありがとうございました。
挨拶運動
登校の生徒も元気良く挨拶。
今年度初めての挨拶運動に多くの先生方も参加。
先生ありがとう
生徒からは、感謝の言葉と花束が。 最後は、校歌を合唱して終了。
PTA総会を開催
挨拶運動
三つの門には、多くの生徒が整列して挨拶。 気持ちよい挨拶が、交わされていました。
今日は開校記念日
北校舎改築のため、校庭にはプレハブ教室 *全校集会は落ち着いて引き締まっています。
の工事が進行中です。 *給食もお祝いで「たけのこ寿司」です。
焼きカレーパン
約470個のカレーパンが焼き上がりました。 フルーツポンチにはお代わりで多くの
生徒が集合。
新体力テスト
校庭では、50m走やハンドボール投げ他を実施。 体育館では、反復横跳びなどを実施。
1年生の授業では
落ち着いた教室で授業に集中。 姿勢を正して音読です。
全国学力調査を実施
春季大会スタート
野球部 対 多摩大聖ヶ丘中 1 : 6 男子バスケットボール 対 横山中(八王子) 56:75 女子バスケットボール 対 堺中(町田) 30:58 |
校舎巡り
教室で校舎内の説明があり、それから見学 体育館では、トイレや用具倉庫等
しました。 も確認。
給食もスタート
昨日は、入学おめでとうメニューで 食事の前に、今日の献立の説明が
「赤飯」でした。 ありました。
第62回入学式
126名の新入生は、担任の先生から呼名 式終了後には、担任・副担任の先生の
されると元気よく返事をしていました。 紹介がありました。
27年度がスタート
平成27年度が始まりました。春休みが終わり、久しぶりに登校した生徒は、新しいクラス名簿を手にして、一喜一憂していました。続いて体育館の始業式では、新しく着任された先生方の紹介もあり、スタートから引き締まった始業式でした。今年度も、二中生の頑張りを発信します。
始業式の最後は、各学年の担任・副担任の先生が紹介されました。。
平成26年度も無事に修了しました。
平成26年度も無事に終了いました。 1年間ありがとうございました。
特に今年度は開校60周年の記念の区切りの年で、多くの方にご支援・ご協力をいただきありがたく思いました。
来年度もよろしく お願いします。
*修了式の様子。
以上で、日野市立日野第二中学校の1年間の報告を終了します。
今までのご協力に感謝します。
日野市立日野第二中学校長 尾形 斉
卒業式がJ-COM デイリー日野で放送されました。
3月20日…今日、本校の卒業式の様子が「デイリー日野」で放送されました。60周年記念式典の追跡放送をしました。
生徒たちの頑張っている様子がしっかり、映っていました。
再放送時間は
3月20日(金) 20:30~、21:30~、23:30~
3月21日(土) 8:00~
3月22日(日) 12:00~、20:00~です
是非ご覧ください。
すばらしい卒業式でした。
3月20日…素晴らしい卒業式を行うことができました。
*感動的な、心に残る涙をたくさん流した、感動的な卒業式を執り行うことができました。
生徒の頑張りに感謝です。
卒業制作をしました。 多くの方から祝電をいただきました。
卒業おめでとうございます。
*3年生に メッセージカードをプレゼントしました。
『夢は持つべし』
*『夢なき者に 成功なし』 (吉田 松陰)
*『夢は近づくと 目標になる』 (イチロー)
*卒業生のこれからの活躍を期待します。
1組では、3年生とのお別れ会を行いました。
1組(特別支援学級)では
3年生とのお別れのセレモニーを行いました。
*今年も3年生7名、全員が高校進学に決定しました。多種多様な高校ですがそれぞれ
が納得する進路選択を行い、誰もが4月から新しい世界で頑張ることになりました。
生徒諸君 おめでとう!
*毎年行っていますが3年間の姿がビデオで流れると、本当に生徒たちの成長がはっき
りとわかります。貴重な記録をそれぞれに持たせ、卒業してもらいます。自分の足跡を
しっかり、踏みしめて、新世界での生徒たちの活躍を期待するところです。