日誌
東京の魅力を伝える
3年生の国語では、「東京の魅力を伝える」をテーマにして、プレゼンテーションの授業が行われています。外国人を相手にして東京の魅力を知ってもらい、日本に来ていただく試みです。工夫して作成した案内図やポスターを用意して、丁寧に説明していました。
例えば、日本は和食が有名で東京スカイツリーがあり、夜のライトアップは格別です。浅草など伝統文化が残っている街もあります。是非、東京に遊びに来てください。
| |
| |
挨拶運動
今年度も奇数月には、日野市役所の方々が来校して「挨拶運動」が実施されています。今朝は、梅雨が明け真夏を思わせる厳しい暑さの中、元気な声の挨拶でスタートしました。校門には、生徒・先生そして市役所の人と多くの方々が挨拶運動に参加していました。元気な挨拶ができる日野二中を目指しましょう。
| |
ソフトテニス部 夏季大会
6月24日(日)、ソフトテニス部は日野二中会場で夏季選手権大会が開催されました。男女ともに団体戦のリーグ戦が行われ、男子は2勝2敗で3位に入賞し、7月下旬から始まる東京都選手権大会に出場します。
なお明日は、個人戦が日野二中会場で8時30分から開催されます。
多くの皆様からの応援をお待ちしています。
| |
| |
6月30日(土)に行われる野球部の多摩大会出場トーナメント戦は、日野第一中学校で11時開始に変更になりました。
がん教育授業
6月14日(木)、3年生は、総合的な学習の時間に「がん教育授業」を実施しました。講師は、日野市立病院の菊永裕行 医師をお招きし、「がんについて」をテーマにして講演をいただきました。講演では、がんのしくみや経過、そしてがんの予防について詳しく話がありました。健康管理に注意して病気にかからないようにしましょう。
| |
| |
*最後は、学級委員長からお礼に言葉がありました。(写真右下)
多摩大会日南地区代表決定トーナメント
| |
| |
期末テスト
6月26日(火)・27日(水)の2日間、1学期の期末テストが実施されています。今学期2回目の定期テストになり、生徒は学習計画を立てて勉強してきました。テストは、各教科終了時間まで集中して取り組んでいます。
なお生徒は、2日間とも給食後下校になります。
| |
| 期末テスト時間割 26日(火) 27日(水) 1、英 語 1、社 会 2、数 学 2、理 科 3、国 語 3、技術家庭 4、保健体育 4、音 楽 |
(上の写真は、昨日の放課後補習の様子です。)
江戸小物細工
3年生の美術の授業では、江戸小物細工の製作を行っています。本を見ながら昔使っていた道具を見つけ作品を作りあげています。材料は、小さな木材を使い丁寧に集中して作業をしています。作品の完成が楽しみです。
| |
| |
卓球部優勝
女子卓球部は、6月17日(日)に開催された東京都中学校多摩地区春季卓球大会において、女子団体戦で見事優勝に輝きました。また、女子ダブルスでも遠藤・笹井チームが素晴らしい活躍で優勝に輝きました。これから行われる夏季選手権大会に向けてさらなる頑張りを期待しています。(写真は、朝礼での表彰です。)
| |
お弁当の日
6月11日(月)、2年生は食育の一環として「お弁当の日」を実施しました。普段の昼食は、学校給食を食べていますが、当日は家で作ったお弁当を持参しました。総合的な学習の時間を活用して、食について学習し、さらにお弁当のレシピも考えました。朝から自分で調理をして、彩があり栄養を考えたお弁当が出来上がりました。
| |
| |
| |
放課後テスト前補習
皆、集中して取り組んでくれました。
| |