ブログ

たいさんぼく(学校の様子)

本日の授業

今日の午後の授業の様子です。国語は「走れメロス」の題名について自分たちで考え、同じ考えをもったグループで自分たちなりの「走れメロス」を発表しました。3年生は総合的な学習の時間で国際理解について学習し、調べた内容を発表しました。1年生の体育の授業では、講師の先生をお招きしてダンスの一斉授業でした。

学校公開、いのちのメッセージ展

 本日2月4日(木)より6日(土)までの3日間、学校公開を行っております。期間中は日野市「いのちのミュージアム」より「いのちのメッセージ展」の展示物をお借りし、金工室にて展示しております。命の大切さを再認識させられる展示物となっておりますのでご見学ください。

朝礼にて

 本日の朝礼で表彰を行いました。市の書初め展、ロードレース大会、卓球の表彰を行いました。

運動、文化的行事ともに活躍がうれしいですね。

今日の給食

 本日の給食は、1年6組の生徒の考えた「冬野菜を使った昭和風献立」です。本日で生徒の考えた献立は終了です。次回を楽しみにしてください。本日のメニューは、冬が旬の野菜をふんだんに使ったメニューになっています。

本日の献立

・ミルクパン  ・いちごジャム   ・フィッシュフライ   ・キャベツと小松菜のサラダ   

・カレー肉団子スープ   ・牛乳

本日の給食

 本日は1年4組の生徒が考えた「おいしい献立」です。みんなが好きそうな食材を集めるだけでは栄養が偏ってしまいますが、きちんと栄養をバランスよくとることを考えたメニューです。おいしくいただきました。

今日のメニュー

・チャーハン   ・白身魚のトマトスープ   ・ジャーマンポテト   ・コーンたまごスープ   ・牛乳

 

ダンスに取り組んでいます

 1月26日(木)より、学校プログラム学校連携事業の一つとして、体育の時間にダンスの講師を招いて特別授業を行っています。1年生は計4回、2,3年生は計3回の授業になります。昨日は初回の授業とあって緊張も見られましたが、徐々に慣れてくると表情もよくなり、楽しく授業ができていました。練習の成果を発表するときが楽しみです。

本日の給食

本日の給食は1年5組の生徒の考えた「冬が旬の食べ物をたくさん使った献立」です。今日のスープには日野市の農家の方からの野菜がふんだんに使われていました。

今日のメニュー

・おいもトースト   ・いかのスパイス揚げ   ・ナッツサラダ   ・冬野菜のスープ   ・牛乳

本日の給食

 本日の給食は1年2組の生徒が考えた「冬の寒さに負けるナ!元気モリモリ献立」です。ここのところ毎日のように雪が降るかもと言われていますが、今日も寒かったですね。キムチうどんで体を温めましょう。また、うどんで食べ残し0を目指しましょう。

・みそキムチうどん   ・ひじきのサラダ   ・大学芋   ・牛乳

本日の給食

 本日の給食メニューは、1年1組の生徒が考えた「食べれば体が温まる!冬の寒さを吹き飛ばそう献立」です。今日も寒かったですね。温かいものを食べて心も体も温まりましょう!

今日のメニュー

・ごはん   ・豚肉と野菜の生姜炒め   ・こんぶとれんこんのきんぴら    ・生姜たっぷり豚汁   ・牛乳

朝礼にて

本日の生徒会朝礼は食堂からのリモートでの朝礼となりました。生徒会長のあいさつ、生活委員長からの今月の生活目標に続いて、先日のブリティッシュヒルズ参加生徒からの報告会、表彰を行いました。表彰は人権作文、薬物乱用防止標語、吹奏楽部の表彰を行いました。そのほかの部活動も活躍しており、本日、時間の関係で表彰できなかった部活動は後日表彰します。