学校の様子

学校の様子

試験一週間前

今年度最後の定期試験が来週に迫ってきました。一年間の総決算の試験となります。計画的に準備を進めていることと思います。今日から一週間前となり部活動は活動停止期間になります。部活動のように集中して学習に取り組み悔いを残さないでほしいと願っています。

 ↑ 2/18 体育館での男子バスケットボール部練習風景

 ↑ 2/18 卓球部の基礎練習風景

 ↑ 2/14 サッカー部(上段) ソフトボール部(下段)

 ↑ 2/14 中庭で女子バスケットボール部

 ↑ 2/18 放課後の中庭    ↓ 保健室前 

頑張る時はいつも今 〜平常心を保つ〜

今週3年生は最後の山場 ”都立入試” を迎えます。地道に続けてきた努力を最大限に発揮し目標を達成してください。仲間の応援や自分の努力を信じ頑張っていきましょう。廊下の壁には下級生からの応援メッセージが掲示されました。学校全体で応援しています!

 ↑ 朝学活もいつも通り進行

 ↑ 3年数学   ↓ 3年国語の授業風景

 ↓ 各クラス前には1,2年からの応援メッセージ



 ↓ 春はすぐそこまで来ています

週末の午後

金曜日の午後、1年生理科の研究授業が行われていました。”光の屈折” の分野の問題で、結果を予想し実験で確かめるという授業が展開されていました。また食堂では新入生保護者説明会、その後体育館で制服採寸等が行われていました。

 ↑ 理科室はいつも以上に活気がありました

 ↑ 結果を予想し  ↓ それを実験で確かめる

 ↓ 結果から考察をまとめていました

 ↓ 食堂での新入生保護者説明会

 ↓ 体育館で保護者とともに採寸等を行っていました

 ↓ バレンタインデーで給食室から チョコチップマフィン の プレゼント!

“いのち”の『わ』 ~みんなで話そう~

8日(土) 午後、市内小中学生及び保護者代表による「いのちのわ」が本校食堂で開催されました。「私らしく生きる ~違いを認め合うってどういうこと?~」をテーマにグループに分かれ、活発な話し合いと発表が行われました。






事後学習発表会

2年生は1月に実施された校外学習の ”事後学習発表会” が行われました。班ごとにまとめ作成されたパンフレットを全員で分担し発表を行いました。班ごとに創意工夫が感じられる発表になっていました。



 ↓ モニターに映し出された内容を指し示しながら説明

 ↓ 発表を聞きながら評価用紙に記入していました

  前へ出ての説明では緊張している人もいました