文字
背景
行間
学校の様子
学校の様子
困難を乗り越えて 〜卒業式〜
第43回卒業式が無事終了しました。休校措置で練習ができず短時間で書面での確認しかできませんでしたが、3年生はそれを乗り越えきちんとした卒業式をつくりあげていました。その姿はとても立派でした。卒業おめでとうございます。

↑↓ 例年よりスペースの多い式場でした

↓ 卒業証書授与の流れは例年通り

呼名を待つ姿や受け取る姿は凛としていました

↓ 卒業生代表の言葉に職員は感動‥!

↓ 退場風景 ”旅立ちの日に” 生ピアノ演奏で退場

↓ 式後校庭では保護者や友人と名残りを惜しんでいました
↑↓ 例年よりスペースの多い式場でした
↓ 卒業証書授与の流れは例年通り
呼名を待つ姿や受け取る姿は凛としていました
↓ 卒業生代表の言葉に職員は感動‥!
↓ 退場風景 ”旅立ちの日に” 生ピアノ演奏で退場
↓ 式後校庭では保護者や友人と名残りを惜しんでいました
1年登校日
朝はやや冷え込みましたが気温は16℃を超えてぐんぐん上昇中。今日は元気な1年生の声が校舎に響いています。クラスごと短い時間ですが充実した学活が実施できました。体育館や3年教室では明日の卒業式に向け準備が進んでいます。別れを惜しむかのように静かに時間が流れています。

↑ 久しぶりに賑わう1年昇降口

↑ 入室前に消毒 ↓ 健康観察や連絡、配布回収作業を実施

↓ 式場設営は職員で分担して準備が進行中


↓ 代表生徒を含めて式の進行打合せ中

例年と異なるため念入りに話し合いが進んでいました
↑ 久しぶりに賑わう1年昇降口
↑ 入室前に消毒 ↓ 健康観察や連絡、配布回収作業を実施
↓ 式場設営は職員で分担して準備が進行中
↓ 代表生徒を含めて式の進行打合せ中
例年と異なるため念入りに話し合いが進んでいました
3年登校日
今週は学年別に登校日が設定されていて、今日は3年生卒業式前最後の登校日となっています。久しぶりに顔を合わせホッとしたのか笑顔が多々ありました。しかし配布物や作品等の持ち帰りは大変そうでした。卒業式の説明を聞く姿は凛としていて成長を感じました。

↑ 久しぶりに登校する3年生 ↓ 登校前の教室

↓ 配布物や作品等の返却には時間がかかりました

↓ 黒板には1年間のクラスの足跡が飾ってありました

↓ 集中するときはしっかり集中! さすが3年生
↑ 久しぶりに登校する3年生 ↓ 登校前の教室
↓ 配布物や作品等の返却には時間がかかりました
↓ 黒板には1年間のクラスの足跡が飾ってありました
↓ 集中するときはしっかり集中! さすが3年生
今日の桜
開花二日目を迎えた桜の木は、実はまだ一本だけ。他の木も蕾は今にも開きそうですが一気に開花とはいきません。来週の登校日あたりはもう少し開花が進んでいると思います。お楽しみに!

↑↓ 木の上のほうなので肉眼ではここまでは見えません


↓ ピンクの蕾は今にも開きそうですが‥
↑↓ 木の上のほうなので肉眼ではここまでは見えません
↓ ピンクの蕾は今にも開きそうですが‥
校庭開放・図書の貸出のお知らせ
生徒・保護者のページ
体罰根絶宣言ポスター
学校情報化優良校
本日の給食メニュー
日野市GIGAスクール構想
Netモラル(保護者版)
カウンタ
3
5
8
4
7
4
6