文字
背景
行間
学校の様子
学校の様子
菅平に向けて・1年生
雪の便りが今年は遅れているようですが、年明けのスキー移動教室に向け1年生はウェアとブーツのサイズ合わせを体育館で行っていました。気持ちは菅平高原へ向かっているようでした。



*11月24日の”いい日本食”の語呂合せで給食は和食でした

鰹節と昆布の出汁をきかせた”すまし汁”が提供されました
*11月24日の”いい日本食”の語呂合せで給食は和食でした
鰹節と昆布の出汁をきかせた”すまし汁”が提供されました
小春日和
今朝の府中アメダスによると最低気温は 3.0℃ (05:22) でしたが、14:00 現在では 16℃まで上昇しています。青空の下、3年男子体育はサッカーに取り組んでいました。また2年生は年明けに実施される校外学習の係会を行い、仕事の確認や目標、クラス代表を決めたりしていました。




↓ 北門横のイチョウは黄色に染まり、散り始めました
↓ 北門横のイチョウは黄色に染まり、散り始めました
”税についての作文” 表彰式
昨日日野市役所において、南多摩納税貯蓄組合連合会による、中学生の「税についての作文」の表彰式が行われました。本校からは2名が入賞し、日野市長賞と南多摩納税貯蓄組合連合会 優秀賞を受賞しました。おめでとうございます。


朝の風景
試験2日目の朝を迎えました。天気は良く、寒さは昨日同様です。今日を乗り切れば2日間の週末が待っています。頑張れ、三沢中生!

↓ 本を片手に登校する姿もあります


↑↓ 直前まで質問するなど努力しています
↓ 本を片手に登校する姿もあります
↑↓ 直前まで質問するなど努力しています
学校周辺 ~風景写真~
府中アメダスによると今朝の最低気温は5.7°。北海道からは初霜や初雪の便りが届きました。今日から期末試験。寒さに負けず、全力を出し切ってほしいと願っています。

↑ 京王線の線路際の”すすき”

↑ 駐車場には風に舞った落ち葉

↑ テニスコート横には”どんぐり”

↑ 技術科室の窓際には”レモンバーム”

↑ 近くの踏切横には”柿”が季節を感じさせています。

*今朝の陽光浴びる富士山(八王子市内から)
↑ 京王線の線路際の”すすき”
↑ 駐車場には風に舞った落ち葉
↑ テニスコート横には”どんぐり”
↑ 技術科室の窓際には”レモンバーム”
↑ 近くの踏切横には”柿”が季節を感じさせています。
*今朝の陽光浴びる富士山(八王子市内から)
生徒・保護者のページ
体罰根絶宣言ポスター
学校情報化優良校
本日の給食メニュー
日野市GIGAスクール構想
Netモラル(保護者版)
カウンタ
3
5
7
9
8
1
1