学校の様子

学校の様子

ICT活用教育の研究授業

本日5校時、日野市ICT活用教育推進委員会の研究授業が2年生で行われました。
市内から多くの先生方の参加があり、教室は満杯状態でした。タブレットを普通教室で活用しながら授業は進行していました。






歯磨きウィーク実施中

今週は保健委員会の呼びかけのもと、昼休みに歯磨きが行われています。人類の歯磨きの歴史は古く、古代エジプトに記録が残っており、日本では平安時代の日本現存最古の医学書に「朝夕歯を磨けば虫歯にならない」という記述があり、これが日本最古の歯磨きの記録となるそうです。

  ↑↓ 廊下は歯磨きに励む生徒でいっぱい

  ↓ 廊下にはポスターも掲示してあります

 *今日は立冬、富士山も徐々に冬支度が‥

音楽鑑賞教室

11月3日は文化の日。「自由と平和を愛し、文化をすすめる」ことが趣旨の国民の祝日とされています。1日(木)に2年生は”ひの煉瓦ホール”で音楽鑑賞教室に参加しました。生のオーケストラ演奏に触れる貴重な時間でした。






Happy Halloween!

今日は Halloween。ヨーロッパを発祥とする祭りで、もともとは秋の収穫を祝い、悪霊などを追い出す宗教的な意味合いのある行事だそうです。学校ではイラストデザイン部の作品の前で
生徒会役員が挨拶運動を行っていました。幸せな1日を送れますように‥。Happy Halloween!

  ↑↓ 昇降口イラスト前で元気に挨拶

  ↓ 2年家庭科ではリンゴの皮むきに取り組んでいました

   *Halloween の夜、リンゴを食べよう



 ↑↓ 1年技術科では木材加工に取り組んでいました

進路面談進行中

10月は今日で終わり。3年生にとっては大事な時期になってきました。今週は進路面談ということで、放課後、保護者とともに面談を実施しています。間もなく期末試験もやってきます。自分の性格や特性を考えながら、進路を真剣に考える大切な一週間になっています。







 ↑↓ 廊下には修学旅行の班行動の記録が掲示