学校の様子

学校の様子

可能性に挑戦 

1年生が入学してから一番の楽しみにしているのが”部活動”です。現在仮入部(26日まで)が行われており多くの生徒が参加しています。上級生に教えてもらいながら活動の一部分を体験しています。是非三年間という貴重な時間を使って自分の可能性に挑戦してほしいと思います。

  ↑ 女子バレーボール部   ↓ 野球部

  ↓ 男子バスケットボール部



  ↑ 美術部  ↓ 吹奏楽部の受付風景

  ↓ 男子テニス部の筋トレ

  ↓ 上級生についていくので精一杯?

スタートしてから2週間

春を飛び越え初夏のような週末、昼休みの中庭や校庭は生徒の声が響き渡っています。
授業の緊張から解き放たれのびのび楽しんでいるようです。



また地域の公園は季節感たっぷりの花々で賑わっています



昨日放課後は中央委員会がありました。

生徒総会へ向け打ち合わせに余念がありません。

5校時の風景

快晴の校庭で3年生男子は100m走のタイムを計っていました。全力で走る姿には上級生としての自覚のようなものを感じます。



一方理科室では2年生が細胞の観察を行っていました。本日午後、内科検診のため体育着で授業を受けていました。




朝の10分間 ~教室風景~

『好きな本をただ読むだけ』10分間の朝読書が今日スタートしました。”気持ちが落ち着く””集中力が向上””ストレス解消”などの効果があるといわれますが、大切なのは毎日継続して習慣化すること。家庭でも続けてほしいと思います。





  ↓ 昨日は2年生保護者会がありました

  ↓ 学年職員の紹介や資料の説明がありました

    大勢の参加ありがとうございました

全国学力・学習状況調査 実施中

3年生は朝から全国調査に取り組んでいます。各生徒の全般的な学習状況の改善等に努め,教育指導等の改善に向けて計画的取り組むために行っています。1年では先週のCRT調査を2年では後日実施の都の学力調査を行っています。最後まで集中して取り組んでほしいと思います。





  ↓ 昨日放課後の各種委員会の様子

  

  ↑↓ 自己紹介の後、三役決めや方針を話し合っていました