文字
背景
行間
学校の様子
学校の様子
各学年の動き
6校時の各学年の動きは、3年生は食堂で進路学習会を、1年生は体育館で学年集会と係会を、2年生は教室でタブレットを使って校外学習の事前学習を行っていました。

↓ 都からの配布資料


↓ 体育館の中で分かれて係ごと説明


↑↓ タブレットを用いて班ごとに調べ学習
↓ 都からの配布資料
↓ 体育館の中で分かれて係ごと説明
↑↓ タブレットを用いて班ごとに調べ学習
体育の授業
晴天の日が続いています。部活動の朝練習から始まり、体育の授業…と、校庭では気持ちよい汗を流す生徒達の声で溢れています。

↑ 朝練に励む(西の空には月が…)
↑↓ 1,2年の女子は柔道を

↓ 2年男子はハードル走

↓ 1年男子はハンドボール
↑ 朝練に励む(西の空には月が…)
↑↓ 1,2年の女子は柔道を
↓ 2年男子はハードル走
↓ 1年男子はハンドボール
クリーン作戦の実施・2年
陽光のもと、地域の小学生と連携してクリーン作戦が行われました。小グループに分かれゴミを分別しながら回収してきました。1時間超えのボランティア活動、ご苦労様でした。


↓ 大量にゴミが回収できました

↓ 昨夜は十三夜でした
↓ 大量にゴミが回収できました
↓ 昨夜は十三夜でした
”あいさつ運動”実施
月が変わり、霜月。いよいよ寒さが本格的に身にしみる季節になりました。
今日は朝のあいさつ運動が校門で行われ、寒さに負けぬよう元気に声を出していました。


↓ 昨日の夕陽
今日は朝のあいさつ運動が校門で行われ、寒さに負けぬよう元気に声を出していました。
↓ 昨日の夕陽
3年生の動き
合唱祭という大きな行事が終わり、3年生にとっては3月へ向けていろいろな取り組みが始まります。アルバム用の個人写真の撮影が昼休みに行われ、午後は三者面談を実施しています。一つ一つ乗り越えていって欲しいと願っています。



生徒・保護者のページ
体罰根絶宣言ポスター
学校情報化優良校
本日の給食メニュー
日野市GIGAスクール構想
Netモラル(保護者版)
カウンタ
3
8
6
4
4
0
3