文字
背景
行間
学校の様子
学校の様子
学期末の大掃除
昼からの雷雨で校庭は水浸し。野球部のマウンドだけが孤島のように浮かんでいました。(14:00)
学校では学期末の大掃除で、雨にも負けずに1学期の塵や埃を皆できれいにしてくれました。



学校では学期末の大掃除で、雨にも負けずに1学期の塵や埃を皆できれいにしてくれました。
午後の活動から
真夏のような日射しのもと、1年生は昼食後に班ごとに地域調査に出かけていきました。
一方、3年生は進路学習として都立高校の入試の説明を、冊子を使って全員で受けていました。



一方、3年生は進路学習として都立高校の入試の説明を、冊子を使って全員で受けていました。
放課後の活動
夏休み中に実施されるサバイバルキャンプの打ち合わせが行われました。1,2年生で参加してくれる生徒へ、実施内容の説明やリーダーの選出を行いました。また、3年生はアルバム用の部活動の写真撮影が行われていました。



昼の放送委員会の活動
1学期の給食も残りが1週間となりました。放送委員会は給食の時間に音楽を流したり、番組を作成したり、連絡を入れたりして、耳を楽しませてくれていました。あと、1週間。充実した放送を期待しています。

家庭教育学級の実施 ~食育講座~
NPO日本食育インストラクター協会に協力をいただき、家庭教育学級を行いました。
「食を通して人の心も体も良く豊かに育むことが食育」として、お話をいただきました。
大勢の方にご参加いただきました。暑い中、ありがとうございました。


「食を通して人の心も体も良く豊かに育むことが食育」として、お話をいただきました。
大勢の方にご参加いただきました。暑い中、ありがとうございました。
生徒・保護者のページ
体罰根絶宣言ポスター
学校情報化優良校
本日の給食メニュー
日野市GIGAスクール構想
Netモラル(保護者版)
カウンタ
3
5
5
9
2
6
1