文字
背景
行間
ななおDiary
令和7年3月19日(水)卒業式
〇本日、無事に卒業式を挙行することができました。これまで3年間七生中で頑張ってきた卒業生たちは、胸を張って飛び立っていきました。保護者の皆様、これまでの温かいご支援・ご協力に感謝申し上げます。彼らのこれからの活躍を期待しています!
令和7年3月10日(月)災害体験者から学ぶ会
〇当時14歳で3.11東日本大震災を体験した本校教諭から、被災当日のリアルな話を聞くことができました。また、生活指導主任からは、防災に関わるクイズが出て、とても勉強になりました。
令和7年3月7日(金)全校朝礼、2年理科全国学力・学習状況調査CBT予備テスト・6組「3年生を送る会」
〇全校朝礼の様子。校長講話、安全指導(災害対応)、表彰を行いました。
〇第2学年では、来年度に行われる全国学力・学習状況調査の予備テストとして、理科のCBT(Computer Based Testing)を行いました。端末を使ったテストに慣れることが目的です。皆真剣に取り組んでいました。
〇6組の「3年生を送る会」の様子です。1・2年生が企画・運営した会です。皆楽しそうに充実した時間を過ごすことができました。後輩たちのおかげで、3年生も気持ちよく卒業できると思います。
令和7年3月6日(木)6組・2年保護者会
〇3年体育、6組「3年生を送る会」の話し合い、1年英語の授業の様子です。
〇本日、6組と第2学年の保護者会を行いました。お忙しい中ご来校いただき、ありがとうございます。
令和7年3月5日(水)授業風景・1年ハローワーク職業講話
〇1年体育。フォークダンスの授業の様子です。
〇2年総合的な学習の時間。FW(フィールドワーク)のレポートを班で協力してまとめています。
〇1年総合的な学習の時間。ハローワークから講師をお招きし、職業講話、レディネステストの解説等を行っていただきました。
令和7年3月4日(火)授業風景・1年保護者会
〇1年美術。「私の好きな物語」。好きな本を立体化しています。面白いですね。
〇1年保護者会。本日も雪となりました。保護者の皆様、ご来校いただきありがとうございます。本年度はお世話になりました。また、来年度も引き続きよろしくお願いいたします。
令和7年3月3日(月)「ESATーJ YEAR1」、「ESATーJ YEAR2」
〇本日は、1・2年生全クラスで、「ESATーJ YEAR1」と「ESATーJ YEAR2」を実施しました。これは、英語のリスニングとスピーキングのテストです。ヘッドセットとタブレットを使用して行いました。今後3年生になると実施される「ESATーJ YEAR3」は、都立入試に加算されますので、1・2年生のうちに慣れておくといいでしょう。
〇3月の雪です・・。
令和7年2月28日(金)6組校外学習
〇6組校外学習。上野科学博物館と上野動物園に行ってきました。とても気持ちの良い天気で、生徒たちも充実した一日を過ごすことができました。また公共のマナーを意識して、見学地や公共交通機関でしっかり行動することができました。
令和7年2月26日(水)学年末考査一日目
〇今日から三日間の日程で、学年末考査を実施します。皆真剣に取り組んでいます。3年生にとっては、中学校生活最後の学年末考査となります。しっかり頑張ってください。一日目は給食なしです。二日目・三日目は給食ありです。
令和7年2月21日(金)生徒朝礼・南平小「あいさつ選手権」
〇生徒朝礼の様子。今日は都立入試当日なので、3年生の数は少なめです。本年度も残り1カ月余り。各委員の皆さん、最後までよろしくお願いします。
〇3年生の有志が、南平小学校と七生中学校のコラボ企画である「あいさつ選手権」に参加してきました。会場は南平小学校体育館で、5・6年生が対象です。有志の皆さんは、お兄さん・お姉さんとして小学生にやさしく指導していました。小学生もとても元気なあいさつができていたので、来年度の入学が楽しみです。
出席停止に関わる書類 を
メニューの『公開情報』からダウンロードできます。
7月より「39メール」へ移行します。
添付の資料を参考に登録をお願いします。
【資料】
1年生 nanaopta.01@39mail.com
2年生 nanaopta.02@39mail.com
3年生 nanaopta.03@39mail.com
※ご登録いただいた個人情報は、この目的以外に開示されることはありませんので、ご安心ください。
(2016年4月から2018年3月まで)