ななおDiary

ななおDiary

令和3年9月13日(月)全員登校再開・今日の1時間目

今日から全員登校になります。13日(月)14日(火)は午前授業で給食があります。15日(水)からは通常授業です。

久しぶりにクラスのメンバーが集まりました。まだ、緊急事態宣言は継続中ですので、校内でのソーシャルディスタンスにお互いに気を付けて、生活していきましょう。

〇登校風景。久しぶりに一緒に登校した仲間もいたのではないでしょうか。

 

〇朝の教室。先週までとは違う景色。ソーシャルディスタンスを心がけていきましょう。

 

〇本日は、臨時放送朝礼を行いました。校長講話、栄養士の実習生(2名)紹介、奥島先生からの感染予防対策について話をしました。

 

〇今日の1時間目は、各学年とも中間考査の計画表作りです。

 

〇6組の1時間目は、体育です。バレーボールのサーブ練習を行いました。

令和3年9月10日(金)②9月13日(月)からの学校教育活動について

【七生中学校】
生徒の皆さん
保護者様

9月13日(月)からの学校教育活動についてお知らせいたします。
 分散登校は本日9月10日(金)で終了し、9月13日(月)から全員登校を再開いたします。詳細につきましては、左上部バナーの「保護者の方へのお知らせ」内に配布資料を掲載しています。

生徒の皆さん、9月13日(月)は元気に登校してきてください。但し、今後も新型コロナウイルス感染防止対策は、各自しっかり行うようにしてください。よろしくお願いいたします。

七生中学校長 伹野嘉美
 

令和3年9月10日(金)①分散登校第2週目終わり

今日で、分散登校第2週目が終わります。今後の予定については、本日の夕方に、C4th Home&School でお伝えします。

〇柏野先生語録。やっぱり笑顔が一番!

 

 

〇自分の好きな物を紹介しているクラスもありました。

 

〇3年生公民。自由と権利を守るために・・。

 

〇2年生社会。産業の発達。

 

〇1年生数学。一次方程式。皆さん、一次方程式は解けるようになりましたか?

 

〇1年生社会。歴史。

 

〇1年生英語。ALTのキレンさんです。間隔をあけてペアワークをしていました。

 

〇6組の皆さんも、毎日頑張っています!

 

〇今日の給食。イカなのに、たこ焼き風味!

 

〇放送委員さん。昼の放送。今日は2年生。本日の選曲は、あいみょん、スキマスイッチ、そして・・。

 

〇下校風景。1週間お疲れさまでした。それでは、また来週、元気に会いましょう。

 

令和3年9月9日(木)食物連鎖、y=ax2、感じる漢字

【今日の学習】

〇3年生理科。食物連鎖について、自分で調べています。

 

〇3年生数学。y=ax2、放物線。生徒はChromebookで、グラフソフトも活用しています。

 

〇1年生美術。感じる漢字。漢字の中に関連する図柄を加えます。

 

〇今日の給食。鰹と高野豆腐の揚げ煮。うまい!おかわり!

 

令和3年9月8日(水)分散登校中の落ち着いた雰囲気

分散登校中で、学校はとても落ち着いた雰囲気で時間が流れています。

〇1年生の顔出し率がアップしてきました。恥ずかしがらず、顔を出して話してくれると嬉しいです。

 

〇朝学活後、1時間目に授業がない担任は、カメラ越しに生徒とコミュニケーションをとっています。

 

〇3年生体育。身体伸ばし。カエル座り・・すごい。そしてバレーボール。

 

〇2年生プール。嵐のようなシャワー。寒いけれど、頑張っています!

 

〇今日の給食。「卵のおかか蒸し」は、まるでツナマヨみたいで絶品!

 

 〇放送委員は、放送室で給食を食べています。今日の選曲は、YOASOBI、髭男、LiSA。なかなかよい選曲でした。