文字
背景
行間
ななおDiary
令和5年7月20日(木)終業式
〇今日(7/20)で1学期が終わりました。終業式の校歌は、代表生徒の指揮と伴奏で行いました。事前の歌唱指導も代表生徒が行ってくれました。さすがです!
〇通知表は、一人一人手渡しです。
〇下校風景。皆さんがまた2学期に、笑顔で登校してくれることを願っています。それでは、良い夏休みを!
令和5年7月19日(水)大掃除
〇最近は、大掃除に草刈りもやってしまうという、ボランティア精神旺盛な七生中学校です。掃き掃除だけでなく、拭き掃除、磨き掃除もよくやってくれます。校舎は古いですが、手入れが行き届き、生活に潤いのある学校にしていきたいと思います。
令和5年7月18日(火)授業風景
〇夏休みまであと2日です。最後までしっかり頑張っていきましょう。
令和5年7月15日(土)学校説明会・学校公開・引渡訓練・1年生デビューコンサート(吹奏楽部)
〇本日(7/15)は、学校公開及び現6年生対象の学校説明会を開催しました。児童の皆さんもたくさん来てくれました。七生中へのご入学をお待ちしております。
〇12時から引渡訓練を実施しました。混乱も無く、スムーズに引渡を終えることができました。ご協力ありがとうございました。
〇16時から吹奏楽部の「1年生デビューコンサート」を開催しました。たくさんのお客さんが応援に来てくれました。ありがとうございました。
令和5年7月14日(金)生徒朝礼・進路説明会・3年保護者会・6組保護者会
〇今日(7/14)は1学期最後の生徒朝礼です。各委員長さんが1学期を振り返り、お話をしてくれました。
〇5・6時間目に、進路説明会と3年保護者会・6組保護者会を実施しました。進路説明会は、3年生と保護者が一緒に話を聞く機会となります。家に帰ったら、是非親子で進路の話をしてみてください。
令和5年7月13日(木)2年保護者会
〇1年生の理科の授業です。体積と重さから、密度を求める学習に取り組んでいました。各班のデータが、リアルタイムで大型モニターに映し出されていました。
〇本日、2年生の保護者会を開催しました。出席していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
令和5年7月12日(水)生徒委員会
〇本日の生徒委員会では、今週金曜日(7/14)の生徒朝礼に向けて話し合いが行われました。他にも、日常の活動やポスター作りに取り組んでくれました。中央委員会では、ひざかけの校則改正及び生徒朝礼の運営について話し合っていました。皆さん、お疲れ様でした。
令和5年7月11日(火)1年保護者会
〇本日(7/11)、1年保護者会を開催いたしました。ご出席いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
令和5年7月10日(月)授業風景
〇1年生の6・7月の月目標です。毎回、学級委員さんが決めていますが、とてもセンスがいいですね。
〇プールの授業です。先日設置した日よけも、役に立っています。
令和5年7月8日(土)社会を明るくする運動
〇生徒会の皆さんが、「社会を明るくする運動」(法務省主唱)の街頭広報活動に、ボランティアで参加してくれました。ありがとうございます。毎年、日野市内の全中学校がボランティアで協力しており、七生中は高幡不動駅周辺で活動を行っています。
令和5年7月7日(金)全校朝礼・セーフティ教室
〇本日の全校朝礼では、6組、女子バスケトボール部、野球部の表彰を行いました。
〇本日の6時間目に、全校生徒に向けたセーフティ教室を開催しました。生徒の皆さんは、これまでに何度もこうした授業を受けていますが、改めて、スマホの使い方について確認することができたと思います。
令和5年7月6日(木)校内研究
〇本日、本年度2回目となる校内研究を実施しました。2年生の皆さん、ご協力ありがとうございました。
令和5年7月5日(水)フリースタイルフットボーラーTOMMY(トミー)さん
〇本日、フリースタイルフットボーラーのTOMMY(トミー)さんが七生中に来校され、華麗なパフォーマンスを披露してくださいました。TVにも多数ご出演されている有名な方ですので、近い距離で交流できたことは、生徒の皆さんにとって、貴重な体験になったと思います。
令和5年7月4日(火)プール日よけ完成・1年SOSの出し方教育・2年職場体験電話アポ
〇今年もプールの日よけが完成しました!
〇本日1年生で、「SOSの出し方教育」を実施しました。自他の生命を大切にする心を大切にしていって欲しいと思います。
〇2年職場体験の実際のアポ電の様子です。緊張していましたが、しっかりお話しができていました。教員もきちんと相手方に挨拶をさせていただいております。
令和5年7月3日(月)水泳指導開始
〇本日から水泳指導が始まりました。ブルー(青)に輝くプールは涼しそうです。暑い日は、プールが気持ちよさそうですね。
令和5年6月30日(金)笑顔と学びの体験学習プロジェクト~髙橋礼華さん(2016リオ五輪女子ハドミントンダブルス金メダリスト)~
〇本日(6/30)、2016年リオデジャネイロオリンピックで日本のバドミントン史上初となる金メダルを獲得した髙橋礼華(たかはしあやか)さんをお招きして、「笑顔と学びの体験学習プロジェクト」を開催しました。金メダリストと直接お話しをすることができ、また生徒の皆さんも、髙橋礼華さんとラリーをしたり質問をしたりと、とても貴重な体験をさせていただきました。小学生時代のことや金メダルを獲得した時のこと、そして人として大切な生き方や考え方などもお話していただき、大変勉強になりました。ありがとうございました。とても笑顔が素敵な方で、これからも、髙橋礼華さんの活躍を応援していきたいと思います。
令和5年6月29日(木)授業風景
〇本日の授業風景です。(美術、理科、社会、体育)
〇せっせと巣に餌を運んでいる鳥がいました。排気口の中に巣があるようです。ここ浅川沿いには、七生中生まれの鳥がたくさんいるようです。
令和5年6月27日(火)期末考査二日目
〇テスト前の30分間は自習の時間です。皆、最終チェックをしています。
〇期末考査二日目が終わりました。皆さん、後一日がんばってください。
令和5年6月26日(月)期末考査一日目
〇今日から期末考査が始まりました。生徒の皆さん、頑張ってください!
令和5年6月23日(金)6組多摩特研球技大会
〇6組は、立川の泉体育館で開催された多摩特研球技大会に参加してきました。中でもAチームは並み居る強豪を抑え、グループ優勝を果たすことが出来ました。おめでとうございます。皆で一生懸命応援し、全員で優勝の喜びを分かち合う姿は、とても素晴らしかったです!
出席停止に関わる書類 を
メニューの『公開情報』からダウンロードできます。
7月より「39メール」へ移行します。
添付の資料を参考に登録をお願いします。
【資料】
1年生 nanaopta.01@39mail.com
2年生 nanaopta.02@39mail.com
3年生 nanaopta.03@39mail.com
※ご登録いただいた個人情報は、この目的以外に開示されることはありませんので、ご安心ください。
(2016年4月から2018年3月まで)