文字
背景
行間
ななおDiary
令和6年2月26日(月)テスト週間
〇明日から学年末考査が始まります。3年生は先週、都立入試がありました。入試後の学年末考査ですが、最後まで手を抜かず頑張ってほしいと思います。(※授業風景は、1年数学・1年英語・3年体育(ダンス)です。)
令和6年2月22日(木)授業風景
〇今週は、今日で終わりです。明日から金・土・日の3連休です。但し、学年末考査期間中で部活動はありません。本日は、各クラスの授業風景を教室の前からのアングルを多めに撮影してみました。
令和6年2月21日(水)南平小学校あいさつ選手権(5・6年生)
〇3年生の有志を募り、毎年恒例の「南平小学校あいさつ選手権」(5・6年生)に行ってまいりました。小学生の皆さんはとても元気いっぱいで、大きな声で一生懸命あいさつ選手権に取り組んでくれていました。七生中は「あいさつとマナーの七生中」をスローガンにしていますので、本校に入学してからも、しっかりあいさつに取り組んでほしいと思います。3年生有志の皆さん、ご協力ありがとうございました。
令和6年2月20日(火)2年授業風景・3年都立入試事前指導
〇朝のあいさつ運動です。規律委員さん、いつもありがとうございます。
〇2年生の授業風景です。体育、家庭科、社会、国語です。体育は創作ダンスです。「緑黄色社会」の『Mela!』に自分たちで考えたダンスを振り付けています。楽しそうですね。
〇放課後、明日の都立入試に向けて、事前指導を行いました。生徒の皆さん、明日はベストを尽くして頑張ってきてください!応援しています。
令和6年2月19日(月)授業風景
〇1年国語。書評の授業の様子です。自分で選んだ本を評価していきます。
〇3年生の授業風景です。明後日の都立入試に向けて、頑張っています。
令和6年2月16日(金)生徒朝礼・1年ハローワーク講話・「七生中☆平山中合同クリーン大作戦」
〇生徒朝礼の様子です。人権作文、薬物乱用防止標語・ポスターの表彰も行いました。
〇1年生が行った職業レディネステストについて、ハローワークの方が、結果の見方や適正等について解説してくれました。
〇生徒会主催の七生中☆平山中合同クリーン大作戦の様子です。たくさんの生徒の皆さんが参加してくれました。ありがとうございます。先日行われた生徒会サミットでは、「日野のためにできること」について話し合い、その一環として、七生中と平山中の生徒会が協力し、一緒に浅川のゴミ拾いを企画してくれました。ゴミ拾いの後、第一公園で合流し、〇✖クイズ等で交流を深めました。皆楽しく活動を終えることができました。
令和6年2月15日(木)1年朝読書・2年授業風景
〇1年朝読書の様子です。皆、落ち着いて朝をスタートさせています。今月の学年目標は、なかなか厳しめです。
〇2年生の授業風景。保健、数学、美術です。LEDライトで色が変わるランタンがきれいです。
令和6年2月13日(火)あいさつ運動・1年授業
〇今週も、あいさつ運動から始まります。
〇1年生の授業風景。音楽、国語、体育です。
令和6年2月9日(金)2年上野・浅草FW(フィールドワーク)
〇午前8時20分、朝の出発チェックの様子です。皆、今日のFWを楽しみにしていたそうです。気を付けて行ってきてください。
〇班ごとに、上野・浅草方面を巡ります。皆貴重な体験と良い思い出ができたようです。
〇16時15分、全班豊田駅に戻ってきました。お疲れさまでした。事後学習もしっかり頑張ってください!
令和6年2月8日(木)3年技術・2年FW(フィールドワーク)事前指導
〇3年技術。プラ(紙)コップとエナメル線と磁石で、手作りスピーカーを作りました。皆、自作のスピーカーから出る音に感動していました。コイルと磁石の振動を直に感じることができ、スピーカーの構造をしっかり理解できたようです。
〇2年FW事前指導。明日はいよいよ本番です。皆、気を付けて行ってきてください。
出席停止に関わる書類 を
メニューの『公開情報』からダウンロードできます。
7月より「39メール」へ移行します。
添付の資料を参考に登録をお願いします。
【資料】
1年生 nanaopta.01@39mail.com
2年生 nanaopta.02@39mail.com
3年生 nanaopta.03@39mail.com
※ご登録いただいた個人情報は、この目的以外に開示されることはありませんので、ご安心ください。
(2016年4月から2018年3月まで)