文字
背景
行間
これしてあそぼ!あしたもあそぼ!
~未来をつくろう!遊びを通した幼児期にふさわしい教育~
2025年6月の記事一覧
第1回 誕生会
今年度はじめての誕生会を行いました。
今回は、1学期のあいだにお誕生日を迎えるお友だちの誕生日のお祝いをしました。
お祝いしてもらうお友だちは、先生たちからプレゼントやカードをもらい、みんな嬉しそうな表情でした!
インタビューではつき組は今好きな遊び、ぷちっこ組は好きな動物を発表しました。
みんなからは歌のプレゼントです。
今回の誕生会では、つき組が司会と出し物の取り組みを行いました。
出し物は「まるさんかくしかくクイズ」です。
まる、さんかく、しかくの形を組み合わせて、電車や花などいろいろな形が出来上がっていくクイズでした。
見ていたたいよう組やりす組、ぷちっこ組は「なにかなー?」「分かった!」と大盛り上がりでしたよ。
終わった後は「おもしろかったね!」という言葉も聞こえ、大成功でした。
つき組さん、ありがとう!
つき組とたいよう組は最後におやつのプレゼントもありました。
次回の誕生会も楽しみですね。
プール遊びの事前指導
もうすぐプール開き!
プール遊びはとても楽しいけれど、少し間違えると重大な事故につながります。
みんなで楽しく遊ぶための約束を、先生たちが劇で伝えました。
①体操をして、体を温める
②シャワーを浴びて、体の汚れを落としたり、水に体を慣れさせたりする
③プールサイドは歩く
④プールに手をつき、後ろを向いてゆっくり入水する
⑤水が苦手な子もいるため、むやみに水をかけない
興味をもって、よく見ていました!
プールの約束を守って、楽しくプールで遊びましょうね。
プール遊びが楽しみですね!
プール掃除をしたよ!
プール開き数日前、プールには黒ーい汚れがたくさん!
これではプールに入れません。
スポンジを片手に、『プールぴかぴかミッション』を決行しました。
スポンジで黒い場所をこすると、きれいに汚れが落ちます。
これで、気持ちよくプール遊びができそうですね!
さなぎが蝶々になったよ!
つき組が5月から観察していたアゲハ蝶の幼虫。
黒色⇒緑色⇒そしてさなぎになる過程で「わあ!変わった!」「かわいい!」と変化を喜んだり愛着をもったりしていました。
6月のある日、虫かごをのぞくと、パタパタと飛んでいるものが・・・
「ちょうちょになったー!」と虫かごを持ってりす組や職員室に走り、友達や先生に興奮気味に見せていました。
なんと、みんなに見せに行ったのはたいよう組の子ども達!
たいよう組さんも、密かに羽化を楽しみにしていたんだよね。
「元気でね」「バイバイ」と一人一人が声をかけ、さようならの時間です。
元気に羽ばたいていった蝶々をいつまでも目で追っていました。
実はこのアゲハ蝶、さなぎの時点で風に虫かごごと煽られ、ポロっととれてしまったという経緯がありました。
無事に羽化まで成長させることができ、職員もホッとしました。
生き物の変化に触れる機会は、何度体験しても嬉しく、感動するものですね。