学年・学級だより

幼稚園日誌

誕生会~6月生まれ~

    ❤ 誕生会 
 月生まれのお友達をみんなでお祝いしました!

6月生まれのお友達が王子様とお姫様に変身して、入場してきました。
子どものインタビューは「好きな動物」を答えました。
保護者は「小さいころ好きだった本について」話してくれました。

先生やお友達から、プレゼントをいただいたり、みんなに「おめでとう!」と言ってもらってうれしそうでした。

みんなで記念写真

6月の司会は、つき組さんでした。


幕間に年少さんのお友達が出てきて、飛び入りで「こんなこと、こんなことできますか!?」をしてくれました。


今月は、ほし組さんが、出し物「〇△◇のおはなし」を見せてくれました。〇や△などで、何ができるか、お友達と相談して一緒に作りました。




保護者の方の出し物は「もったいないばあさん」のぺープサートでした。絵が上手で、歌に合わせて動かし方もgood
!でした。



お母さん集合

6月生まれのお誕生会は、つき組さんが司会、ほし組さんが出し物をしてくれて、みんなでお祝いしましたね!
年長さんのパワー、素敵でした!

誕生会~4・5月生まれ~


  誕生会 
 4・5月生まれのお友達をみんなでお祝いしました!

4・5月生まれのお友達が王子様とお姫様に変身して、入場してきました。
子どものインタビューは「好きな果物」を答えました。
保護者は「どんな赤ちゃんだったか?」を話してくれました。

先生やお友達から、プレゼントをいただいたり、みんなに「おめでとう!」と言ってもらってうれしそうでした。

年少記念写真


年長記念写真

ぷちっこのお誕生会にきてくれたお友達に、みんなから歌のプレゼントがありました。幼稚園からもカードや記念品のプレゼントがあります。
(ぷちっこ登録すると、お誕生会に参加することができます。3歳・4歳のお誕生日を幼稚園でお祝いしましょう (^_-)-☆ )


ぷちっこのお友達

つき組による出し物『プレゼント』
グループの友達と一緒に考えて絵を描きました。歌に合わせて「ほしいプレゼントか?」「いらないプレゼントか?」
観客がこたえました。
 何が出るか。。。お楽しみ!  



みんなは、「いる?」「いらない?」どっちと答えたかな?


お母さん方の出し物は、「ピクニック」の歌に合わせて、絵合わせペープサートでした。素敵なアイディアですね!



お母さん集合

今月の司会は、年長「ほし組さん」のお友達でした。


☆年長さんは、今年度、初めての誕生会で大活躍でした。
 立派に役割をはたしてくれました。

ゴーヤとったよ!

夏休みになり、毎日園児と保護者の方々が、うさぎのお世話に来てくださいます。
みんながお掃除してくれるので、うさぎさん達も喜んでいます。

うさぎのお世話が終わると、幼稚園の園庭にある夏野菜を収穫するのも楽しみの1つです。
トマトは、まだまだ、大きくなっているようで、真っ赤な実がたくさん実っています。
トマトやピーマンをお父さんと一緒に取ってうれしそうな子ども達でした。

お父さんが、グリーンカーテンを見上げると、ゴーヤを発見!!

そこで、お父さんに抱っこしてもらって、ゴーヤをとることにしました。


「大きなゴーヤがとれたよ!」


お母さんにお料理してもらおう!どんな味かな」

1学期のわくわくタイム~つき組・ほし組~

 
 1学期のわくわくタイム~つき組・ほし組~
 今年度も旭が丘小のご厚意で、小学校のプールに入らせていただきました!
 
この日は、2人のお母さん先生も来てくださいました。あいさつをして一緒に準備体操もしました。


 
棒につかまり、引いてもらい、浮く練習!! 
 お母さん先生が見本を見せてくださいました。



見本をよく見ていたみんなも、さあ、チャレンジ!!

 頑張っていました。 なかなか上手です! 

別の日には、お父さん先生も来てくださいました!!

 「すご~い!」「かっこいい!」 (残念ながら、写真はありませんが大プールでクロールも見せてくださったんですよ!)
 

 みんなも、こんな風に水に浮いたり泳いだりできるようになるといいね❤
 お父さん先生・お母さん先生、どうもありがとうございました。
 

 2学期もわくわくタイムに来てくださる方、募集しております!!

1学期のわくわくタイム~つき組①~

1学期のわくわくタイム~つき組①~
 エコバックに 『絞り染め』 をしました。
 この日は、7名のお母さん先生に手伝ってもらいながら、布にたこ糸をしっかり巻き、かた結びをしました。
みんな真剣です!!
 ちょっと難しかったけれど、みんな頑張りました!! 

 
みんなで、手伝ってくださったお母さん先生にお礼を言いました!
 暑い中、ご協力くださったお母さん先生の皆さん、
 本当にありがとうございました!

 
 どんな模様になるのかな?お楽しみに!!

七夕送り


みんなが作った七夕飾りを燃やして、お願いごとを天に届けました。





みんなのお願いごとがかないますように・・・!

七夕の集い


この日は晴れ。
「彦星と織姫、デートできそうだね!」とつぶやく子もいました。

ホールは子どもたちが作った七夕飾りが華やかに彩り、七夕の集いが始まるのを待っているようでした。


園長先生から5節句についてのお話です。
1月7日、3月3日、5月5日、7月7日、9月9日
それぞれ何の節句だかご存知でしょうか?


先生たちによる「たなばたものがたり」の紙芝居。


みんなで「たなばたさま」を歌いました。
子ども達の歌声は、ゆったりと優しい声でした。
曲の雰囲気を感じていたのでしょうか?


七夕飾りの紹介。
年長さんは作り方を実演してくれました!


お願いごとの発表。
「こんなふうになりたい」「~ができるようになりたい」
いろいろなお願いがありました。

 
みんなのお願いが、叶うように、お家の方も応援してくださいね!

明日は七夕飾りを燃やしてお願いごとを天に届けます!

わくわくタイム~ほし組~

 わくわくタイム~ほし組~
 ほし組のお母さんが、絵本の読み聞かせをしてくださいました。
 「今日のお話に登場するのは、
まないたです!」と本物のまな板が登場。
 先日、カレー会食で、調理活動を体験したこともあり、みんな絵本に
 くぎ付けでした。

 絵本『まないたにりょうりをあげないこと』
 




ありがとうございました!

わくわくタイム~ほし組①~

 
  わくわくタイム~ほし組①~
 
 エコバックを使って絞り染め体験をしました。
 第1弾は・・・布を絞る体験!!

お弁当の時に経験してきた【かた結び】のやり方で、
布に、ビー玉、おはじき、石などをはさみ、タコ糸を使って布を絞りました。
どんな模様ができるかな・・・? どきどきわくわく。


12名の保護者の方が、絞り染めのお助け隊として、ご協力くださいました。
 ありがとうございました。


さて、どんなエコバックができるか? お た の し み に!

プール遊び~年少~


1学期、プールで楽しく遊びました!

忍者になって走れー!!!


わにに変身!!


ほかにも、先生と水のかけあいっこをしたり、流れるプールをしたりしました。

夏休みに、お家で水遊びをしたり、プールや川・海に行ったり。。。
お水と仲良しになると、いいですね ☆
夏季保育でも、お待ちしています!!

2学期もたくさんプールに入って、お水と仲良くなろうね。