文字
背景
行間
これしてあそぼ!あしたもあそぼ!
~未来をつくろう!遊びを通した幼児期にふさわしい教育~
幼稚園日誌
お楽しみ会
第七幼稚園のお楽しみ会は、キャンドルサービスから始まりました。
遠い國から来た灯、「勇気」「優しさ」「元気」「仲良し」の火が、
園児一人一人のキャンドルに灯されました。

みんなの心に、「勇気」「優しさ」「元気」「仲良し」の炎が映し出されたことでしょう。




そこに、鈴の音と共に、サンタさんが登場しました。みんなは「本当にサンタさんが来てくれた!」と大喜びです。
クラスででた質問を代表の子がサンタさんに聞いてみました。通訳は、サンタ語がわかるあつみ先生です。

サンタさんからのプレゼントが、ホール入口に届いていて、年長組の子が取りに行ってくれました。



サンタさんから、つき組の子供たち一人一人にプレゼントが手渡されました。

ほし組のみんなにも。。

そら組のみんなにも。。

にじ組のみんなにも。。

子供たちは、サンタさんへのお礼に「うさぎの原のクリスマス」を歌いました。

サンタさんから、先生達にもプレゼントがありました。

第2部は、「かぜのね」による演奏会でした。

子供たちの大好きな曲がたくさん出てきて、演奏に合わせて一緒に歌ったり、手拍子しながら、聞いたり、とても盛り上がりました。

バイオリンの音色を聞かせていただきました。

こちらは、チェロです。初めて、見た子もいました。どちらも素敵な音色です。

年長が作った飾りは、風船に毛糸をまいています。

年少は、明星大学で拾ってきた木の実を飾って作りました。

今年のセレクトケーキです。サンタ生クリーム

サンタチョコ

チーズケーキ

第3部は、みんなでケーキパーティーでした。

楽しい一時は、あっという間に過ぎていきました。みんなの心の中に素敵な思い出ができたことでしょう!
遠い國から来た灯、「勇気」「優しさ」「元気」「仲良し」の火が、
園児一人一人のキャンドルに灯されました。
みんなの心に、「勇気」「優しさ」「元気」「仲良し」の炎が映し出されたことでしょう。
そこに、鈴の音と共に、サンタさんが登場しました。みんなは「本当にサンタさんが来てくれた!」と大喜びです。
クラスででた質問を代表の子がサンタさんに聞いてみました。通訳は、サンタ語がわかるあつみ先生です。
サンタさんからのプレゼントが、ホール入口に届いていて、年長組の子が取りに行ってくれました。
サンタさんから、つき組の子供たち一人一人にプレゼントが手渡されました。
ほし組のみんなにも。。
そら組のみんなにも。。
にじ組のみんなにも。。
子供たちは、サンタさんへのお礼に「うさぎの原のクリスマス」を歌いました。
サンタさんから、先生達にもプレゼントがありました。
第2部は、「かぜのね」による演奏会でした。
子供たちの大好きな曲がたくさん出てきて、演奏に合わせて一緒に歌ったり、手拍子しながら、聞いたり、とても盛り上がりました。
バイオリンの音色を聞かせていただきました。
こちらは、チェロです。初めて、見た子もいました。どちらも素敵な音色です。
年長が作った飾りは、風船に毛糸をまいています。
年少は、明星大学で拾ってきた木の実を飾って作りました。
今年のセレクトケーキです。サンタ生クリーム
サンタチョコ
チーズケーキ
第3部は、みんなでケーキパーティーでした。
楽しい一時は、あっという間に過ぎていきました。みんなの心の中に素敵な思い出ができたことでしょう!
11・12月生まれ誕生会
11・12月生まれの友達の誕生会がありました。



みんなは、歌のプレゼントをしました。



3月・4月

5月・6月

7月・8月

9月・10月

11月・12月

創作劇に取り組んだ、ほし組のみんなでした。
保護者の方々は、「ラーメン体操」をしました。

14人のお母さん方、ありがとうございました。


司会は、年少そら組が担当してくれました。

11・12月生まれのお友達、あめでとうございました。
出し物や司会をしてくれたほし組・そら組のお友達、保護者の方々、参加した皆さんありがとうございました。
インタビューでは、名前や好きなおかしを発表しました。
母上方は、子供の「好きな絵本」を発表しました。
園長先生からは、玉手箱のカードとプレゼントが手渡されました。
先生からは、お城の写真たてが贈られました。
みんなは、歌のプレゼントをしました。
ぷちっこエントリーしている友達(未就園)もお祝いされました。
ほし組が、出し物「カレンダーマーチ」の創作劇をしました。
1月・2月
3月・4月
5月・6月
7月・8月
9月・10月
11月・12月
創作劇に取り組んだ、ほし組のみんなでした。
保護者の方々は、「ラーメン体操」をしました。
14人のお母さん方、ありがとうございました。
おやつは、みんなでホールで食べました。「みんなで食べたら何倍も美味しいね」
司会は、年少そら組が担当してくれました。
11・12月生まれのお友達、あめでとうございました。
出し物や司会をしてくれたほし組・そら組のお友達、保護者の方々、参加した皆さんありがとうございました。
ミニ運動会
幼児園の園庭に保育園の0歳児からの全園児が揃い、幼稚園児も4クラスが揃い、「ミニ運動会」が行われました。

かけっこは、保育園の0歳児からはじまりました。
やっとあんよができるようになった子達です。

2番手は、1歳児です。あんよから少し走れるようになっています。

3番手は、2歳児です。かけっこらしくみんな頑張っています。

3歳児は、ゴールまで20メートル近く走りました。

4歳児は、にじ組・そら組・ぱんだ組が一緒に走りました。

5歳児は、つき組・ほし組・らいおん組が一緒に走りました。

次は、保育園の1、2歳児対3歳児が、玉入れをしました。

4歳児は、3クラスが赤組と白組に分かれて、玉入れをしました。

4歳児の白組です。

5歳児は、3クラスが3チームに分かれて、リレーをしました。

最後に、幼稚園児が体操の先生になり「ラーメン体操」をしました。

青空の下、「ミニ運動会」が無事行われてよかったです。
園児は、保育園の小さい友達が一生懸命走っていることに、心を動かされたようです。
「ミニ運動会」終了後、5歳児の友達が、砂場、登り棒、鉄棒、雲梯をしていました。

リレーごっこも楽しんでいました。

5歳児のつき組・ほし組・らいおん組の3人組は、ますます仲良くなってきました。
かけっこは、保育園の0歳児からはじまりました。
やっとあんよができるようになった子達です。
2番手は、1歳児です。あんよから少し走れるようになっています。
3番手は、2歳児です。かけっこらしくみんな頑張っています。
3歳児は、ゴールまで20メートル近く走りました。
4歳児は、にじ組・そら組・ぱんだ組が一緒に走りました。
5歳児は、つき組・ほし組・らいおん組が一緒に走りました。
次は、保育園の1、2歳児対3歳児が、玉入れをしました。
4歳児は、3クラスが赤組と白組に分かれて、玉入れをしました。
4歳児の白組です。
5歳児は、3クラスが3チームに分かれて、リレーをしました。
最後に、幼稚園児が体操の先生になり「ラーメン体操」をしました。
青空の下、「ミニ運動会」が無事行われてよかったです。
園児は、保育園の小さい友達が一生懸命走っていることに、心を動かされたようです。
「ミニ運動会」終了後、5歳児の友達が、砂場、登り棒、鉄棒、雲梯をしていました。
リレーごっこも楽しんでいました。
5歳児のつき組・ほし組・らいおん組の3人組は、ますます仲良くなってきました。
芋煮会がありました!
畑で育てたさつまいもを使って、芋煮会をしました。
まず、にんじんを切っています。

次は、大根を切っています。

さつまいもは、かたくてなかなか切れません。

みんなが、切った野菜を調理しています。

幼児園の仲良し3人組で、おいしく食べました。

みんなで一緒に同じものを食べることは、貴重な経験です。自分たちで、作った芋汁のお味は、格別でした!
まず、にんじんを切っています。
次は、大根を切っています。
さつまいもは、かたくてなかなか切れません。
みんなが、切った野菜を調理しています。
幼児園の仲良し3人組で、おいしく食べました。
みんなで一緒に同じものを食べることは、貴重な経験です。自分たちで、作った芋汁のお味は、格別でした!
幼児園遠足4歳児
あさひがおか幼児園のにじ・そら・ぱんだ組が昭和記念公園に行きました


いちょう並木では、銀杏がたくさん落ちていました

かわいいはっぱあった!

まだ、いちょうの葉は、みどりでした

こどもの森のつきました。先生の話を聞いて、あそぼーう

虹のハンモック

すべり台

ローラーすべり台

アスレチック

なかよくすべり台

幼児園のみんなで、お弁当タイム。朝早くからお弁当作りをしてくださったお母さん方、ありがとうございました。

食後は、太陽のピラミットで遊びました

ピラミットの上で

たくさん遊んだ帰り道、霧が出てきて、みんなびっくり!

にじ組のみんな

そら組のみんな

あさひがおか幼児園のみんな

幼児園の遠足、いいお天気で、楽しく遊んできました!
いちょう並木では、銀杏がたくさん落ちていました
かわいいはっぱあった!
まだ、いちょうの葉は、みどりでした
こどもの森のつきました。先生の話を聞いて、あそぼーう
虹のハンモック
すべり台
ローラーすべり台
アスレチック
なかよくすべり台
幼児園のみんなで、お弁当タイム。朝早くからお弁当作りをしてくださったお母さん方、ありがとうございました。
食後は、太陽のピラミットで遊びました
ピラミットの上で
たくさん遊んだ帰り道、霧が出てきて、みんなびっくり!
にじ組のみんな
そら組のみんな
あさひがおか幼児園のみんな
幼児園の遠足、いいお天気で、楽しく遊んできました!