学校の様子

学校の様子

日光移動教室 日光東照宮

日光東照宮に着きました。
日本を代表する世界遺産「日光の社寺」。日光東照宮は、徳川家康が祭られた神社です。
しっかり見学をして、日光の歴史を肌で感じてきます。

日光移動教室 道中

バスガイドさんが、日光の歴史、名所など、さまざま紹介して下さいます。
日光の名物、湯葉や日光カステラについても詳しく教えてくださっています。

日光移動教室 いろは坂

いろは坂を下っています。
バスガイドさんと、「め」のつく言葉、「く」のつく動物、「あ」のつく食べ物など、いろはクイズで楽しんでいます。

日光移動教室 感謝の会

これから、感謝の会です。



ホテルの方には、美味しい食事、気持ちの良いお風呂、ニコフェスの準備等、様々お世話になりました。



感謝の気持ちを伝えます。



日光移動教室 感謝の会2

ホテルの方から、大人になった時にまた来てください。と言われました。



きっと、この奥日光の地を懐かしんだり、今とは違う感じ方をすることでしょう。



日光移動教室 結果発表4

ニコニコハイキング、ニコニコフェスティバルで入賞したチームには、景品のお菓子が渡されます。
家に帰ってから大切に食べましょう。

日光移動教室 結果発表

続いて、待ちに待ったニコニコフェスティバルの結果発表です。

1位は2組D班、2位は1組B班、3位ら2組L班でした。喜びの声が沸き起こっています。

日光移動教室 結果発表

食事の後は、昨日のニコニコハイキングのゲームの結果発表です。
1位から3位までです。ブービー賞もあります。

日光移動教室 湯の湖畔

湯の湖畔に到着です。
朝の会です。
校長先生より、自分たちの行動を律すること、お世話になった方への感謝を忘れないこと等のお話がありました。

日光移動教室 就寝・消灯

今日一日、よく頑張りました。

ハイキングもし、体も疲れていると思います。

明日は、日光東照宮です。

しっかり休んで、最終日に備えましょうね。


日光移動教室 実行委員・室長会

ニコフェスが終わってすぐ、実行委員と室長が集まって、今日の反省をしました。
今日出た反省は、明日に生かしていけるように、みんなで声をかけ合っていきましょう。

日光移動教室 ニコフェス23

終わりの言葉です。
今日、成功したと思う人も、そうでなかった人も、前に出て発表をした経験が、自分の糧になるとお話がありました。
先生の手を借りず、自分たちだけで、全てを決め、準備・練習してきた自分たちに、もう一度大きな拍手を送りましょう。
よく頑張りました。

日光移動教室 ニコフェス21

どのチームも、オリジナリティが溢れ、工夫がされ、楽しいものばかりでした。
さていよいよ、投票にうつります。
どのチームが入賞するのでしょうか?
結果は明日のお楽しみです。

日光移動教室 ニコフェス20

エントリーナンバー16『口パクショー ザ・ベジタリアンズ』

アフレコを見ているかのようなコントと、個性あふれるキャラクターたちのダンスに引き込まれました。

日光移動教室 ニコフェス19

エントリーナンバー15『NFステーション』

ダンスあり、トークショーあり、まるで音楽番組を見ているような、構成の工夫が見られました。

日光移動教室 ニコフェス17

エントリーナンバー13『信号戦隊シンゴージャー』

信号を無視して渡る信号むしむしと、信号をしっかり守らせようとするシンゴージャーのかけ合いの楽しい劇でした。


日光移動教室 ニコフェス18

エントリーナンバー15『痛快TV スカッとジャパン』

列に割り込んでこられたら、どう対応するかなど、見ていてスカッとするものばかりでした。

日光移動教室 ニコフェス16

エントリーナンバー12『ゴキブリバスターズげき』

ゴキブリを退治するため、ヒーローたちが現れた。ゴキブリの動きが、とても面白かったです。

日光移動教室 ニコフェス13

エントリーナンバー9『メルヘン童話 おかしな物語』
私たちの知っている童話の世界とは違い、主人公たちの本音をたくさん知ってしまいます。

日光移動教室 ニコフェス10

エントリーナンバー6『童話〜〇〇だったら〜』
もしも、童話に出てくるあのお姫様がA型だったら、B型だったらと展開が様々工夫されています。

日光移動教室 ニコフェス9

エントリーナンバー5『学校公開〜音楽室〜』

授業を見に来た人たちに、全く違う歌を歌われ、授業を邪魔されてしまいます。

日光移動教室 ニコフェス8

エントリーナンバー4『やさしいシスターズ!』

野菜の嫌いな女の子が、夢の中で野菜たちに出会い、野菜が好きになる。そんなほんわかしたストーリーです。

日光移動教室 ニコフェス4.5

6年生の先生方から、サプライズの出し物がありました。

サングラスをかけて、ノリノリで、踊りもきまっています。

みんなの盛り上がる気持ちに、火がつきました!!