文字
背景
行間
学校の様子
学校の様子
八ヶ岳56
滝沢牧場到着です。
ソフトクリームを食べて、お土産を買います。
八ヶ岳55
川俣川を後にして滝沢牧場に向かいます。
お土産を選ぶのも楽しみですが、やはりソフトクリームが待ち遠しですね。
八ヶ岳53
「チョットしょっぱいけど、旨い!!」
朝食バイキングであんなにたくさん食べていたのに・・・食欲がどんどん湧いてきます。
八ヶ岳54
お腹も満たされ、移動教室も終盤。
川俣川を見て黄昏ています。
八ヶ岳52
自分達で釣った魚を捌き、焼き、そして食べます。 普段は当たり前に食べている食物、また、その食べ物が自分達の口に入るまでに関わっている様々な人、物、生命に対し感謝の気持ちを込めて。頂きます。
八ヶ岳51
大きさ色々。
写真の魚は味も中身も1.5倍(当社比)
八ヶ岳50
焼きます。 焼き魚が川で泳いでいるわけではなく、魚を食べるまでには様々なプロセスを経ていることを更に学びました。
八ヶ岳48
だいぶ慣れてきました。
食べられる分だけ釣りましょう。
八ヶ岳49
捌きます。
いつも食べている魚が切り身で泳いでいるわけではありません。
身を以て実感していました。八ヶ岳47
釣れたぁー
けど針を外すのに苦戦しています。
八ヶ岳46
釣りスタート 大物狙ってレッツフィッシング。
八ヶ岳44
大成荘を出発です。
これから川俣川に向かいます。
写真は1号車の様子です。八ヶ岳45
川俣川に到着しました。
係の方の説明を聞いて釣り始めます。
八ヶ岳42
閉校式です。 大成荘での2日間。
それぞれの係の役目を果たした児童達がお互いに認め合い拍手を交わしました。
八ヶ岳43
続・閉校式
みんなが2日間楽しむために、陰で支えてくださった大成荘のスタッフの方に感謝の気持ちを込めてお礼を言いました。
時間は長くはありませんでしたが、とても密度の濃い時間を過ごし成長することが出来ました。
ありがとう大成荘。さよなら大成荘。
八ヶ岳40
みんなの準備が出来ました。 頂きます。
八ヶ岳41
出発準備です。
2日間お世話になった部屋を掃除します。
この経験を家庭でも活かして欲しいです。八ヶ岳39
行列のできる大成荘レストラン。
朝食です。バイキング形式です。
今日のパワーを充電します。八ヶ岳38
朝のお散歩です。
大成荘の周りを一周してきます。
天気が良いので気持ちがいいです。八ヶ岳36
おはよございます。
気持ちの良い朝です。
いつもより早く起きている子がたくさんいました。
八ヶ岳最終日。今日も楽しみます。
八ヶ岳37
朝会です。
清々しい空のもと元気にラジオ体操です。
八ヶ岳35
就寝準備です。
キャンプファイヤーが終わり、何とか布団も式終わりました。
室長会を終えた室長から部屋ごとに連絡事項を聞き明日に備えます。
明日は川俣川で釣り、滝沢牧場でソフトクリームを食べお土産選びです。
八ヶ岳34
キャンプファイヤーもいよいよ大詰め。
イシガミウスと一緒に「コロブチカ」
最後はテーマ曲の「GUTS」を合唱、いや熱唱です。八ヶ岳33
更に盛り上がっています。
イシガミウスも一緒にフォークダンス。
「マイム、マイム」の雄叫びが八ヶ岳の夜空に響いています。
八ヶ岳32
キャンプファイヤー盛り上がっています。
イシガミウスも一緒に「ラッスンゴレライ猛獣狩りだ」
チョット待て、チョット待て、みな~さん。八ヶ岳31
イシガミウスも一緒にジャンケン列車。
八ヶ岳30
キャンプファイヤーに火の神
「イシガミウス」降臨。
各クラスに火を分けてくださいました。
喜怒哀楽の火
情熱の火
協力の火
絆の火
2億8千万年前から八ヶ岳に君臨してきた「イシガミウス」ありがとう。
八ヶ岳29
始まりました。
キャンプファイヤー。
写真では分かりづらいのですが光るブレスレットがとても綺麗です。
ハーモニカって楽しいな♪
5月14日、音楽の授業でハーモニカの使い方について勉強をしました。
タンギングの仕方や、指の使い方などを教えてもらいました。
タンギングを使って音を切ったり、ドレミファソまで弾き音を楽しんだりしました。

「トゥー」と優しく息を吹くと、とてもいい音が出ました。
これから、音楽の授業でハーモニカを弾くのが、より一層楽しみになりました。
タンギングの仕方や、指の使い方などを教えてもらいました。
タンギングを使って音を切ったり、ドレミファソまで弾き音を楽しんだりしました。
「トゥー」と優しく息を吹くと、とてもいい音が出ました。
これから、音楽の授業でハーモニカを弾くのが、より一層楽しみになりました。
八ヶ岳27
キャンプファイヤーの気持ちを高めるため、先生から光るブレスレットが配られました。
お腹もいっぱいになり、子供達の気分も高まってきました。
八ヶ岳28
キャンプファイヤーの前に布団敷きです。
いつもは家族に敷いてもらったりベッドだったりと慣れていないながら一生懸命敷いています。
八ヶ岳26
カレーはもちろん。「エビフライとトンカツが柔らかくて美味しかった。」「サラダも美味しかった。」「イチゴのムースも美味しかった。」と、みんな大満足でした。
作ってくださった大成荘の方、食材の生命に感謝です。
八ヶ岳24
カレーバイキングです。
食事係さんの号令で頂きます。
八ヶ岳25
バイキングなのでみんなのオリジナルカレーが沢山出来ました。
自分の食べられる量を考えながら食べて欲しいと思います。
八ヶ岳23
行列のできる大成荘レストラン。
間も無く夕食です。
八ヶ岳21
避難訓練を終え、自室の準備です。
係の役目をしっかり果たしています。
八ヶ岳22
入浴タイムです。
いつもより広いお風呂に興奮気味です。
八ヶ岳 20
大成荘
に到着です。 開校式です。2日間お世話になる大成荘
の方にしっかり挨拶ができました。
八ヶ岳18
牧場到着です。
広い。広いです。
牛が小さく見えてます。八ヶ岳19
無事到着。
これから大成荘に向かいます。
八ヶ岳17
第三休憩ポイント
川俣川に到着です。
マイナスイオンを満喫しています。八ヶ岳16
第二休憩ポイント
羽衣の池に着きました。
先は長いですが既にクタクタな子もちらほらり。
頑張ります。八ヶ岳14
美しの森入り口に到着です。
お昼も食べて、これからハイキングに出発です。
八ヶ岳 15
第一休憩ポイント。
まだまだ先は長いです。
八ヶ岳 12
子牛の小屋に入ってみました。
中はとても暖かいです。
八ヶ岳 13
お昼です。
どんな楽しい体験よりも。
お弁当には敵いません。
八ヶ岳11
搾乳体験中です。
怖い!!と思っていたけど、上手に搾れていました。
八ヶ岳10
子牛と触れ合い体験。
「かわいい」の声が飛び交ってます。
八ヶ岳 8
牛の出産のビデオ鑑賞中です。
生命の誕生・・・感動です。
八ヶ岳 9
バター作り奮闘中。
振って、振って、振りまくってます。
新着情報
カウンタ
8
1
9
9
2
2
3
日野市GIGAスクール構想
Netモラル(保護者版)