今日の1枚
全校朝会
平成29年2月20日(月)
校長先生からは優しさについてのお話がありました。
大切な友達や大事な人に対して手をさしのべてあげる優しさと
状況によっては、見守ってあげる優しさがあります。
子供たちには、日野第五小学校の教育目標にもある「心やさしい子」に育ってもらいたいです。
写真は、東京都美術展覧会出展者の表彰の様子です。
おめでとうございました。
ふれあい給食
平成29年2月17日(金)
4階大ホールにて、2年生と地域の方とのふれあい給食がありました。
初めは少し緊張している様子でしたが、お話をしていくうちに
穏やかな雰囲気になり、楽しいひと時を過ごすことができました。
子ども文化祭り
平成29年2月16日(木)
3年生から6年生がクラス毎にお店を出しました。
1、2年生はお客さんになりお店を回り楽しみました。
異学年児童同士が交流を深められる、本校の取組の一つです。
保護者や地域の方にもお店を楽しんでいただいたことも、
この日に向けて準備を進めてきた子どもたちの励みとなりました。
子ども文化祭り(準備)
平成29年2月15日(水)
明日2月16日(木)は子ども文化祭りを行います。
3年生から6年生と地域の皆さんがお店を出し
1年生、2年生はお店を回ります。
保護者、地域の方もぜひご参加ください。
時間は9時15分から11時25分までです。
子ども文化祭り
平成29年2月13日(月)
子どもたちが楽しみにしている「子ども文化祭り」が今週の2月16日(木)に行われます。
廊下の掲示板にはPRポスターが貼られています。
どのクラスも着々と準備を進めています。
なわとび集会
平成29年2月10日(金)
今日のなわとび集会は、体育委員会が進行しました。
体育の授業やなわとびタイムで習得した技を軽やかに跳び
皆に披露しました。
タグラグビー教室(3年生)
平成29年2月9日(木)
今日は雪が降り厳しい寒さとなりました。
校庭では、3年生対象に、日野自動車ラグビー部の方によるタグラグビー教室が行われました。
ボールをもらう人が「パス」と言って受け取り、チームワークよくボールをつなげていきます。
全校朝会
平成29年2月6日(月)
校長先生から「安心して楽しく通える学校」についてのお話がありました。
子供たちは、真剣な眼差しで聞いていました。
なかよし学級
平成29年2月2日(木)
なかよし学級も残り2回となりました。
今日からは5年生が中心となり進めました。
1年生を迎えに行き出席をとるところから始まりました。
教室の後ろでは6年生が優しく見守っていました。
スプリンクラー
平成29年2月1日(水)
先日設置されたスプリンクラー4台の散水検査が行われました。