今日の1枚
0111 3学期が始まりました
オンラインで3学期の始業式を行いました。
1223 2学期も終わりです
明日で2学期も終わりです。
学期末ということもあり、校庭で学級活動をしているクラスがとても多いです。
1221 ALTの先生と一緒に学習しました!
今日は2学期最後のALTの先生との授業でした。
ピザにのせる具について英語で聞いたり答えたりして、相手の喜ぶピザを作りました!
1220 厳しい寒さが続いていますが…
毎日、子供たちは元気に外遊びをしています!
1216 6年生和太鼓教室
6年生が和太鼓の演奏体験をしました。迫力のある音が体育館に響きました。
1215 研究授業
今日は、4年生の研究j授業(音楽)がありました。
音楽の授業でも、タブレットを活用して学びを深めることができました。
1214 清掃週間
今週は清掃週間です。いつも以上にきれいに掃除をしています。
1213 室内ゲームクラブの活動
新聞紙島という遊びをしました。
じゃんけんをしで負けやあいこなら新聞紙が半分になってゆく、という遊びです。
バランスをとりながらじゃんけんして、足が島から出たら負けです。
今年最後のクラブでした。
1209 1・3・5年生マラソン記録会
今日は、1・3・5年生のマラソン記録会が行われました。
天候にも恵まれ、自分の記録や目標に向かって一生懸命走っていました。
1208 ユニセフ集会
今日は、代表委員会からユニセフ募金についてのお話がありました。
世界の人たちを助けるために、自分ができることを考えるよい機会になりました。
1207 栽培委員の活動
今日はロング中休みでした。
栽培委員の児童が植物に水をあげていました。
1206 全校朝会(1~3年生)
今日の全校朝会では、ステップ教室の紹介がありました。
1203 音楽発表会
6年生は、授業参観で音楽発表会をしました。
たくさん練習してきた成果をお家の人に披露することができました。
1202 避難訓練
予告なしの避難訓練でしたが、静かに素早く避難することができました。
避難完了後、消防署の方のお話の後に6年生による消火器訓練もありました。
1130 放送委員会
放送委員会は朝・昼・帰りの時間に放送をしています。
放送室には原稿がたくさん貼ってあり、その時間に合ったアナウンスをしています。
1129 校庭で全校朝会
久しぶりに全校児童が校庭に集まって、朝会を行いました。
1126 全校ボランティア
1125 昼休みの校庭
寒くなってきましたが外で元気よく遊んでいます。
1122 マラソンタイム(1・4・6年生)
『ウルトラソウル』の音楽に合わせて、がんばっています!
1119 おもしろい掲示物
1年生のクラスの掲示物です。言葉ってちょっとした違いで意味がかわりますね。