今日の1枚
1209 1・3・5年生マラソン記録会
今日は、1・3・5年生のマラソン記録会が行われました。
天候にも恵まれ、自分の記録や目標に向かって一生懸命走っていました。
1208 ユニセフ集会
今日は、代表委員会からユニセフ募金についてのお話がありました。
世界の人たちを助けるために、自分ができることを考えるよい機会になりました。
1207 栽培委員の活動
今日はロング中休みでした。
栽培委員の児童が植物に水をあげていました。
1206 全校朝会(1~3年生)
今日の全校朝会では、ステップ教室の紹介がありました。
1203 音楽発表会
6年生は、授業参観で音楽発表会をしました。
たくさん練習してきた成果をお家の人に披露することができました。
1202 避難訓練
予告なしの避難訓練でしたが、静かに素早く避難することができました。
避難完了後、消防署の方のお話の後に6年生による消火器訓練もありました。
1130 放送委員会
放送委員会は朝・昼・帰りの時間に放送をしています。
放送室には原稿がたくさん貼ってあり、その時間に合ったアナウンスをしています。
1129 校庭で全校朝会
久しぶりに全校児童が校庭に集まって、朝会を行いました。
1126 全校ボランティア
1125 昼休みの校庭
寒くなってきましたが外で元気よく遊んでいます。
1122 マラソンタイム(1・4・6年生)
『ウルトラソウル』の音楽に合わせて、がんばっています!
1119 おもしろい掲示物
1年生のクラスの掲示物です。言葉ってちょっとした違いで意味がかわりますね。
1117【5年生】研究授業 社会
今日は5年2組の校内研究授業(社会)でした。
自分の考えを友達に伝えたり、友達の意見を聞いたりして考えを深めました。
1116 なかよし遊び
今日の中休みは、なかよし遊びでした。
グループに分かれて、外遊びや中遊びを行いました。
1115【5年生】調理実習
家庭科の時間に、ご飯とお味噌汁を作りました。
ご飯は、五小の田んぼで収穫したお米を使いました
。
1111【5年生】米作り(脱穀)
今日は、脱穀機を使って稲から「もみ」を取りました。
約5kgを収穫することができました。
1110【2・3・5年】マラソンタイム
1109 【4年生】国際理解教室
1105【6年生】空間ワークショップ
本日の中休み、『空間ワークショップ』での様子です。
生き生きとした表情で製作する6年生の姿が印象的でした。
1104 児童会による集会&6年生図工(家づくり)
左写真:児童会で『ハートプロジェクト』(他の学年のいい所を見つけて、ハートのカードに記入していくという活動)を行います。
右写真:6年生の図工で家づくり(空間ワークショップ・文化芸術プロジェクト)を行う準備をしていました。出来上がりが楽しみですね。